見出し画像

のほほん書斎(日高茂和)

「神仏並崇」という用語を提案

明治維新期の初期に急速に進められた廃仏棄釈・神仏分離の政策のもとに、それまでは当然のごとく行われていた神社で仏教儀礼が行われたり寺に神々が祀られていたりする祭祀のありかたが政治的に排除されて150年ほど経つが、排除前のあり方を神仏習合とか神仏混交と表現している。おそらくは学術用語でもあるのだろう。
私は日本人の仏と神への崇敬の態度から「神仏並崇(へいすう)」という言葉を定着させたく思っているが学者ではないのでなんらの力もない。ちなみにWEB検索しても出てこないので造語ということになる。
習合とか混交とか、ただ混じっていたような表現ではなく、並び讃え敬っていたという現代に続くありようを反映した用語にしたいのである。




名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ひとりごと」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事