https://www.nikkansports.com/baseball/news/202104040000070.html
逃げ切り失敗で3タテはならず、5位に逆戻り。
借金2のままだが、わずか1安打で負けなかった事を喜ぶべきか。
先発はプロ2試合目の鈴木。
7回を投げ被安打2、奪三振11、与四球2、無失点の好投でプロ初勝利の権利を持って降板したが、小野が追い付かれ白星がスルリ。
楽天・早川と本前に先にプロ初勝利を挙げられたので追い付きたかったけど、まあ仕方ない。
4回のノーアウト一、三塁のピンチもハムの走塁ミスに助けられ無失点。
ヒルマン監督時代は野球偏差値70と言われたあのハムが見る影もないね。
ロッテとしては、そして鈴木としても助かったけど。
でも7回11奪三振は見事。
久し振りに三振の取れる先発左腕を獲ったわ。
8回は小野が登板も1失点を喫し鈴木の白星を消してしまった。
一つずつ勉強してください。
9回は益田が抑えたが、渡辺に10球も粘られたので、速球の伸び、変化球の切れにやはり翳りが見えてるのか。
小林雅や薮田、小林宏もスピードガンの数字では150キロ前後出てても、空振りが取れなかったり、当てられたり、見逃されたりしたから、これは長く抑えを務めているピッチャーの宿命か…。
代わりがいないので益田に頑張ってもらうしかないけど。
打線は左腕・加藤の前に何と田村のタイムリー1本だけ。
この1点だけで逃げ切ろうというのは流石に虫が良過ぎたけど、とにかく左に弱過ぎるわ。
今後も各球団は挙って左をぶつけて来るだろうね。
しかもロッテのまずい所は、左だと一線級じゃなくても抑えられちゃう所なんだよね。
マジで頭痛いわ。
まだ130試合以上残ってるから先が思いやられるわ。
週が明けて火曜からはオリ戦。
去年は牛丼・焼肉・ビーフステーキと大好物の牛戦だったけど、3戦目の8日が本前‐山本になるのか。
3タテで貯金生活に入りたいけど、そう上手くはいかないか。
まあ、金曜からが好調の西武戦なので、得意のオリ戦の方は、2勝1敗の勝ち越しは至上命題としてもらいたい。