せとうち旬祭館

愛媛香川の秋祭りをぼちぼちと

南あわじ市春祭り その4

2008年05月09日 21時57分04秒 | 兵庫

2008年4月29日(祝)

南あわじ市 三原健康広場にて 最終回です。

イベントも最終盤。
なにやらアナウンスを聞いていると、最後の総練りの前に数台退場するとのこと。
退場して「おのころ島神社」に向かうらしい。

ムムム...行かねば!

すぐさま車で先回りして、だんじりの到着を待つ。
その神社は

日本一の大鳥居がある神社。千度周れば満願は成就するや。

拝殿。大鳥居に対して神社自体は大きくはないです。
イザナギイザナミさんに私も参拝してきました。

しかしなかなか来ない。ちょい仮眠してもまだ来ない。
もう帰ろうと思って車を走らせると、

やっときた。待ちくだびれたよもぉ~。しかし絵になりますな。


神社へと向かいます。地区は大榎列...(読み方わかりません)です。

予想してはいましたが、神社で特別なにかをするということはありませんでした。
が、

やっぱり神社に山車ってのはよく合いますね。

良いお天気でよかったです。十分に満足して帰りました。


南あわじ市春祭り その3

2008年05月07日 12時30分03秒 | 兵庫

2008年4月29日(祝)

南あわじ市 三原健康広場にて


おどろおどろしい幕。各地区デザインが違います。
この布団だんじりは、

大久保地区。

虎もいました。

浦壁...(だったと思う)


伊賀野。
しかしここいらのだんじりは

芯棒が太い。まさしく丸太棒ですね~

その棒は、

どうも初めから割れ目(切れ目)を入れている様子。


横棒にも入ってました。

つづく。


南あわじ市春祭り その2

2008年05月06日 14時44分12秒 | 兵庫

2008年4月29日(祝)

兵庫県南あわじ市 三原健康広場 
ここに市内各地から20数台の布団だんじりが集まります。
到着は11時ごろ。

今回初めて見ました。

画像右手がちいさなステージになっていて、かきふ達が唄をうたっています。
1台ずつだんじりが出て行って唄や担ぎを披露するようです。


すごい勢いでくるくる回したり、


がっつり担いだり。

場内はフェンスがしかれて見物客はその外での観覧となりました。


こんな形のものもあるんですね。かなり長時間担いでいました。

この広場では他に露店や地元の人の屋台、子供を遊ばせるところもあり、
じっくりゆっくり見物できるようになっていました。
しかし良い天気で暑かった~

つづく


南あわじ市春祭り その1

2008年05月05日 08時54分12秒 | 兵庫

2008年4月29日(祝)

淡路島のだんじりを見に行くとこにしました。

ちょっとその前に

引田インター手前でちょいとお買い物。


きゃ~鯖寿司。これは焼き鯖寿司のようだ。


ゴマ入りの酢飯の上にガリ、その上にサバ。うまいっ(嬉)

そして淡路に渡り、

淡路のミルクのソフトクリーム。いやぁうまい!
後ろは観潮船日本丸。

で、

つづく


GW 2007 その3

2007年05月13日 11時50分22秒 | 兵庫

5月4日

年明けから今までなにかと忙しく、今ではパソコンにも満足にさわる事がむずかしく
なっていますが、久~しぶりに祭り見物のためだけに出かけました。

見に行ったのは沼島の春祭りです。もちろん初めて。
本州には祭り好きが多いのでしょうか。すんごいカメラマンの数でした。

お祭りの模様は...

デジカメ散歩さんのブログ
つぶやきノートさんのブログ
いでひろ日記さんのブログ
沼島の釣り船勇清丸のホームページ

などに今年の模様がアップされています。(手抜きご容赦)

天気も良く気持ちよいお祭りでした。

個人的な印象ですが、海を渡ると祭りもグッと趣が変わるな~って思いました。

印象に残ったシーンです。

だんじりの太鼓を地区の長老格?の方が叩いています。
で、この写真の右後方では地区の老若男女がトランス状態ではっちゃけてます。
(女性の中には阿波踊りをしてる人もいて面白かった)
このトランス状態が一時間ほど続いたでしょうか。
太鼓は歴代の方々+これからの若いしが交代で叩いていきます。
この辺りのお祭りはこうなのかもしれませんが、カルチャーショックでしたね~

昨年ようつべで福山市の動画を見てショックをうけたのですが、
それと同じような感じですね。

四国瀬戸内のお祭りにはよく枕詞で「勇壮華麗」とつきますが、
このお祭りはそれとは一味違うものを感じました。


巫女さんの舞にはなぜだかよく出くわします(笑)

なんでも沼島は鱧がおいしいとか...また行ってみたいな~