せとうち旬祭館

愛媛香川の秋祭りをぼちぼちと

琴平 春日神社

2008年05月27日 12時26分12秒 | 中讃

2008年4月27日(日)

お祭り・イベントごとのアップも落ち着いたので、時間は前後しますが少し前の
出来事を。


香川県琴平町にある春日神社に行ってきました。
この神社では毎年10月1・2日にお祭りが行われます。ええお祭りです。
偶然このブログを見ちゃった通りすがりの方、こんぴら参りは1日2日の一泊二日が
ええと思いますよ。

本殿。扉には「春」のマークが。
また桁の柱の先の鉄板のかぶせ物にも「春」のマークがあります。


手洗い場。文化12年。1815年。井伊直弼が生まれた年。


拝殿前、階段脇の石。文政12年。1829年。武市半平太が生まれた年。


石灯篭。明治2年。1869年。江戸が東京に(東京奠都)。五稜郭降伏。


狛犬の下の台には大正元年とある。1912年。乃木希典大将殉死。
神社入り口の狛犬はかなり古そうでしたが年号確認できず。

う~む...ざっと200年の時の流れを確認。





いったい何をしに琴平まで行ったのかというと......


○ナカ琴平店のパン屋が閉店するときいたので、
大好きなフレンチトーストに別れを告げに行ってきたわけです(涙)


沼島の春 2008年春祭り その5

2008年05月23日 12時14分26秒 | 兵庫

2008年5月4日(祝)

沼島の春祭り 最終回 です。

いよいよだんじりが海に突っ込みます。

どひゃ~!!

そして

ターン。

同じく

ヤァー!!(掛け声)


浮遊。

ちなみに

カメラの砲列 この倍くらいはおったと思います。
私のデジカメはここでダウン。
あとは、電源入れて即シャッターを切る作戦であと何枚か撮れました。

こっちでも、

浅いところを横切ってダッシュ! していました。

ここのお祭りは全体に「楽しい」、とにかく「楽しい!!」です。
島の方々が全員でこのお祭りを支えて楽しんでいる感じが見ている側にも
伝わってきます。

できれば毎年見たいなぁ~ 大好きです。    おわり

PS.ネットを見ていると担ぎちょうさも海に入るんですね。
  見逃してしまいました。こりゃ来年も...
   見たのは 擬宝珠さんのブログ よっそい です。


沼島の春 2008年春祭り その4

2008年05月21日 12時30分53秒 | 兵庫

2008年5月4日(祝)

沼島の春祭り その4 です。

昼食では当然お酒も召し上がり、程よく酔ってきたところで、

ダンシング~が始まります。

はじめはなにやってんだろ~ってよくわからなかったんですが、
どうも老若男女みんながだんじりの太鼓のリズムに合わせて踊り狂うようです。

始めたばっかりのところ。

すぐに

集まってきます。

他のだんじりでも

踊る。


踊る。とっても楽しそうでした^^

各だんじりで小一時間ほど続いたでしょうか。


こちらもしばしの休息を終えた神さんがお上がりされます。

お祭りとしてはこれで終わり。あとは無礼講でしょうか。
いよいよ最大の呼び物だんじりが海に突っ込みます。

                    つづく


沼島の春 2008年春祭り その3

2008年05月20日 12時23分27秒 | 兵庫

2008年5月4日(祝)

沼島の春祭り その3 です。

お旅所では、

神事が執り行われ、

各だんじりちょうさは

昼食タイムとなります。

この時間を利用して、だんじりちょうさを見に



こんな感じ。

さぁじゃかじゃか撮るぞ!っと思っていたら思わぬ出来事が...

バッテリー表示が残量1に、、

痛恨のミスでございます

バッテリーを気にしつつ、

だんじりはこんな感じ。
あの3ヶ所の太鼓でとってもリズミカルな音頭をとります。
覚えようとしましたが無理でした^^;

                 つづく


沼島の春 2008年春祭り その2

2008年05月18日 07時28分17秒 | 兵庫

2008年5月4日(祝)

淡路島南東の小島「沼島」の春祭り その2 です。

お旅所へ向かう神さんを追ってちょうさだんじりも出発します。
今回はその山車をアップします。






どこの地区の衣装もオーソドックスさの中にちょっとファンキーな感じがして
ええ感じです。

神さんはお旅所へ石段を登っていきます。

                                つづく


沼島の春 2008年春祭り その1

2008年05月17日 07時36分42秒 | 兵庫

2008年5月4日(祝)

11時55分発のフェリー

淡路島の南東に浮かぶ小島「沼島(ぬしま)」に春祭りを見物に行ってきました。

フェリーを降りた瞬間にわかる「楽しい」雰囲気。
太鼓の音やざわついた音が聞こえてきます。

私ゃここまでかけ足で来てしまいました(汗;   八幡神社前

ここの八幡神社には、曳きだんじりが3台、担ぎちょうさが2台奉納されます。
上の画像奥の山の上に神社があります。


登って撮りました。拝殿

今度は石段中腹から撮影

いやぁ~美しい!!

鳥居下に神さんがいます。お下がりしてこれからお旅所(弁財天神社)に向かいます。

                              つづく


琴平旗岡太鼓台 鳴り物太鼓新調入魂式

2008年05月15日 12時22分06秒 | 中讃

2008年5月4日(祝)

香川県琴平町の旗岡太鼓台が鳴り物の太鼓を新調、入魂式を行うということで
見物にいってきました。

到着は午前8時半ごろ(は、早っ!) .....上には上がいますが...

ブックマーク先のハタボウさんのおかげで旗岡神社の位置も
今回知る事ができました。またいろいろ説明頂いてありがとうございました。


昔風の表現でいえば様子がいいって感じでしょうか。
私は琴平のこの形・シルエットが大好きです。かっこええ~


これが新調された太鼓。この日に向けて大分叩き込まれたようです。

が、予想はしてましたが、さすがに行くのが早すぎたので音を聞くことはできません
でした。


滑り台の上から撮影。


横棒。両端の棒だけ少し径が太いそうです。

このあと淡路に行くためにこの場を後にしました。
この秋にまたこの雄姿と音を楽しみたいと思います。

太鼓新調おめでとうございます。


世界麺フェスタinさぬき 2008

2008年05月13日 12時24分30秒 | うどん

2008年5月3日(祝)

サンポート高松へ麺フェスタを楽しみに行ってきました。

食べたのは、
●中国代表

    刀削麺 字のごとく丸太状の生地を刃物で削っていました。
●韓国代表

      チャンチグクス

で、デザートに

トルコアイス。トルコ人がトルコの材料で作っているのでトルコ「風」
ではないと力説していました。おいすぃ~^^

で、踊りのほうは、

定番の阿波踊りとか

よくわかんないんですがオリエンタルな踊りとかやってました。

いやこの踊りが素晴らしく良かったんですが、麺食べるのに結構長時間
並んだのであまり見る事ができませんでした(泣)

6月には善通寺で第2弾があるそうです。ぜったいいこ。