琴平のお祭りは個人的に大好きなんですが、
そういう好みは排除して画像として好きな一枚が
これです。
みなさまよいお年をお迎えくださいませ。
琴平のお祭りは個人的に大好きなんですが、
そういう好みは排除して画像として好きな一枚が
これです。
みなさまよいお年をお迎えくださいませ。
今年ヒットした発泡酒、アサヒ「スタイルフリー」
私も”2本目”によく飲ませてもらったもんだ。
糖質「0」なので飲酒による痛風などの悪い弊害を大幅に軽減してくれる。
......のかどうかはわからんけど、、
この手の健康志向系のお酒にしては、しっかりと飲みごたえのある味わいなので
人気がでたのでしょうな。
一見いいことずくめのこの発泡酒、、、
これの一体なにが気になったのかというと、
この缶の側面に書いてある、この一文だ。
「自分に合ったスタイルで自由な気分をお楽しみください」
......???
なのである。
発売直後から私の頭を悩ませてきた。
どう解釈すべきか。
...Asahiビールは私たちに人生の楽しみ方について指南している?
う~む。そんな上から目線なことを言うわけないよな。
ならば、なんだろう?
この一文は「スタイルフリー」という商品についているものなので、やはり
「この発泡酒を通じて」→「...自由な気分をお楽しみください」と考えるのが
妥当なような気がする...。
う~む。...が、そう考えたとしてもなんだかよくわかんない。
「自分に合ったスタイルで自由な気分をお楽しみください」
...って一体なんだ。なんなんだ!
う~む。私ゃ夜も眠れませんぜ。。アサヒビールさんよぃ。
四の五の言わず、スタイルフリー飲んで酔っぱらって寝るか。
わかる方。お知らせくださいませ
これは、オフ会の時にいただいたこんぴら仕様のスーパードライ。ええっすね~
会場は琴平の狸屋さん。お鍋の総仕上げのうどん。最高にうまかったっす。
あ~れ~お許しを~ ええい!そこへなおれっ!!
歌舞伎といえば四国では香川県は琴平町のこんぴら大歌舞伎。
以前から一度行ってみたかった琴平町歴史民俗資料館へ行ってきました。
場所はこんぴらの参道口のちょっと南側。
目的は...歌舞伎、、、ではなく、
やっぱりコレだったりします(笑) え~たたずまいですなぁ
他のサイトなどで見てはいましたが、お相撲さんの掛布団ですね。
こういう図案ってのはおそらく新居浜人の発想にはないと思われるので、
見ていると新鮮で楽しかったですね~
館内でウロウロしていると途中で中国人観光客がササッと入ってきて
ササッと記念撮影してササッと帰って行きました。あれは何だったんだろうか、、
それ以外は誰一人見物客もなくのんびりとちょうさを見学することができました。
入館は有料なので一応画像は加工しました。1枚目はお許しを
最近行ったうどん屋さん。
松井うどん。 美味い。ごちそうさまでした。
一屋うどん。 美味い。 ごちそうさまでした。
太郎うどん。美し...いや美味い。ごちそうさまでした。
そういえば今年はまだ行ってなかった長田in香の香。
美味い。マジに美味い。感動した。感動して店を出たら
携帯を置き忘れてた。店員さんが走って持ってきてくれた。
ありがとうm(__)m
2007年10月28日(日) 午後12時過ぎ~
2年ぶりでまんのう町鳩峯神社のお祭りを見に行ってきました。
天気も良く過ごしやすい一日でした。
神社に向かっていると、
帯包太鼓台と獅子舞に遭遇
この小高い丘の上に神社があります。太鼓台は画像の道のヘアピンカーブ
まで押して上がってそこからは担いで上がります。
少し待っていたら太鼓の音が近づいてきました。
やってきました大向太鼓台
ヘアピンカーブを曲がって、
あとは担いでいきます。他地区からも応援が来ているようでしたが、
それでも多いとはいえない人数。良く担ぎます。
境内まで上がってきました。ここの地区は棒端のほうに寄って担ぎます。
そしてこのまま拝殿前まで移動しすこし練って休憩となります。
片岡太鼓台 ここは大人と子どもの混成太鼓台?
拝殿前で前後にゆらします「そーらーさしたぁ」
獅子舞も奉納されたのですが、
他のお祭りなどでは子どもがやっている役回りをお父さん達がやって
いました^^; う~む...妙にカワイイ(笑)
大きくなれよ^^
お下がりが始まるところまで見て帰りました。
こじんまりとはしてますが、とてもほのぼのとしてアットホームなお祭りだと思います。
これで、今年のお祭り見物プログラムはすべて終了しました。
やっぱりお祭りっていいですね~(水野晴男風)
来年も元気でお祭りを見ることができれば最高です。
2007年10月27日(土) 18時ごろ
岡山からの帰り、宇多津町をブラブラして太鼓台に遭遇しました。
宇多津では、宇夫階神社の本祭りしか見た事がなくて、夜の太鼓台の姿を
見るのはコレが初めてです。
西町中太鼓台。子供も乗ってほんわかフレンドリーモードです。
濱町太鼓台。ここはこの日の運行を終えて、この横で宴会が行われていました。
平山太鼓台。ここはがっつり担いでいました。
倉之前太鼓台。こちらはタイヤを付けて帰落中。
見た時間は短かったですが、昼間とは違った表情が見れて良かったです。
12月24日午前中。
世間のイブの雰囲気に巻き込まれる前に、ささっと見学してきました。
もう回を重ねて33回にもなるんですね~
こうして作品展なるものを見に来たのは今回が初めて...くらい。
どこかでバッタリやってるのに出くわしたことがあったかなかったかくらいの記憶
です。
実は中学生の頃、重いAFなしの一眼レフを手に写真を応募したこともあります 汗;)
会場はイオン新居浜。
応募作品全部がずらり。
ムフフ...な写真がたくさんありましたぞな。
2007年10月27日(土)
この日は讃州ちょうさ☆日記の八栗新道さんのお誘いで岡山に行ってきました。
まずは富田地区
山車(千歳楽)はこんな形です。
かき棒は2本でなんだか東讃地区と系統は同じような感じですね~
太鼓は打面のみがでているみたいですね
次々と1枚目の画像の川沿いを通って、この道路沿いに出て行きました。
つづいて乙島地区。
千歳楽さんがご案内くださいました。ありがとうございました!!
病院の駐車場に次々と集まってきました。
2台揃っての差し上げ。
この幕の雰囲気、、、作風どこかで、、、
戸島神社ものぞいてきました。
この階段を登るんですね~
境内に上がってみると
トラックの荷台にお神輿さんが完全装備で鎮座されていました。
お祭り前の準備ってなんか見ていてもワクワクしてきます。
今年は思いがけず岡山のお祭りを見る事ができました。
これもネットが普及したゆえですよね~
八栗さん、千歳楽さん本当にどうもありがとうございました。
う~む。このはちきれんばかりのつぶ餡。
私の好みとしては、ここまで餡がてんこ盛りだと胃にもたれそうだけど...
一口食べてびっくり! しつこくない! おいしいぃ
正直言ってどらやきってあまり好きなお菓子ではなかったけど、
これを食べて考えが変わりましたな。
その正体は...
国道11号線沿いにある森上という和菓子屋さんのどらやきでした。
あとで聞いたところ結構有名らしいですな。
行ったときも、折箱に次々とどらやきを詰めていました。
2007年10月22日(日) 午後5時ごろから
坂出八幡神社のお祭りのクライマックス坂出駅前のかきくらべを見物に
行きました。先程まで神社境内にて奉納の演舞をしていた太鼓台は
5時ごろから坂出駅前に集まります。
先頭でやってきたのは新浜太鼓台
鳥若太鼓台 さっき神社では見れなかった太鼓も無事見えて満足しました^^
北新通太鼓台 もともとはこんな形だったのでしょうか?
太鼓台が揃い、空も薄暗くなってきたところでかきくらべが始まりました。
集合した全台が担ぐというわけではないようで、一台おきの太鼓が
除車して担ぐようです。
力強い新浜の放り投げ
とにかく元気一杯だった男意気太鼓台。
差し上げから肩まで落としたところ。
この太鼓が並ぶ通りは実はあまり明るくなかったんですが、ケーブルテレビ?の
撮影隊が来ていて、テレビカメラの横に照明持ったアシスタントさんがいたので、
私はその後ろを追いかけてそのライトの明かりを拝借して撮影していました^^;
鳥若の差し上げ
坂出の太鼓台はとにかくよく担ぎます。新居浜も負けずにがんばらにゃイカンですな。
今年の新居浜型の太鼓台はここで見納めとなりました。