せとうち旬祭館

愛媛香川の秋祭りをぼちぼちと

琴平 2008 春日神社 その1

2008年11月24日 19時12分11秒 | 中讃

2008年10月2日(木) 

香川県は琴平町にある春日神社のお祭りを見に行ってきました。
つるやの角から徒歩で移動すること10分程度。
午後4時半頃到着しました。

 
 始まった~

 画像奥に春日神社があり、私(撮影者)の背後にお旅所があります。
 神さんのお下がり、お上がりが行われます。
 もちろんお祭りはクライマックスを迎え盛り上がるのだ。

 

 
 
 差し上げている時のかけ声は さした~さした~

 
 狭い参道にちょうさが並ぶ

 
 担いでいる時のかけ声は えじゃ~ないかぁ~

 
 お旅所の様子

                             つづく


琴平 2008 2日昼間 その2

2008年11月23日 19時28分36秒 | 中讃

2008年10月2日(木)

こんぴらさんのある琴平町のお祭り最終日
2日の昼間に見たちょうさ。その2です。

 
つるやの角で待っていると、時々ちょうさがやってきます。


天気も良くて見物日和でしたが、ここでバッテリーがピンチに。

充電と休憩をかねて
 
角のレストラン ニューグリーン さんにて。
充電させてもらってありがとうございましたm(__)m

しかし、外は太鼓の音がドンドンしている中、おいしいケーキとコーヒーを
いただくというのはなんとも優雅な(?)時間を過ごした感じがしました^^

小一時間ほどした後、
 
再び行動開始。

 
西山太鼓台

 昼間のちょうさって大好きです^^

 この後は、春日神社の本祭りへ

                           つづく


琴平 2008 2日昼間 その1

2008年11月22日 21時24分17秒 | 中讃

2008年10月2日(木)

こんぴらさんのある香川県は琴平町のお祭り最終日。
昼間の琴平ちょうさが見たくて、つるやの角へ行ってきました。
到着は午後2時半過ぎ。

街の中を歩いているとあっちこっちから太鼓の音が聞こえてきて、どきどき、
わくわく、ぞくぞくします。つるやの角で待ってれば、きっと何台かには会えるだろう。

さっそく、
  
会えた(嬉) 横瀬太鼓台の布団締め

 このつるやの角では、行きあわせたちょうさたちで協力して、
 
担ぐようです。

 
蔵中太鼓台

 考えてみれば、琴平は昼間どこかに集まってかきくらべのようなことをする...
ということがありません(春日神社のお下がりがちょっと明るいくらいかな?)。
町周りの運行中の要所要所で担ぐようで、場合によってはこんぴら地区と
榎井地区のコラボが見られるそうです。
 
 
石渕太鼓台 みなさんええ表情ですな^^

                              つづく


琴平 2008 六条旗岡除車運行 その2

2008年11月08日 21時54分16秒 | 中讃

2008年10月1日(水) PM8時ごろから

町営西駐車場での休憩からの帰り道、六条太鼓台と旗岡太鼓台が
車をはずして担いで運行しました。

 
2台が高松街道のスタート地点へ。

まずは六条から、
 


 
えじゃぁ~ないかぁ~  見ている地元の女性陣も拍手で六条を迎える。

 か、かっこええ~!!

旗岡のかきふたちと協力して街道を進んでいく。
 
リンを振る手にも力が入る。(ブレブレ御免)

 
 つづくは旗岡太鼓台
 
スタート地点へと急ぐ。

 
ムムム。。。すこし暗くてうまく写せてないけど、ここも負けじと
がっつり担ぐ。

 
狭い道にかき夫たちのかけ声と旗岡の新調した太鼓が響き渡る。
脇で見ていた私の腹にもビンビンときていました。ええ音やなぁ~


 感想を一言で言うと、 感動したっ!


 
ええ夜でした。   画像は宵祭りお神楽奉納中の春日神社。

                           つづく 


琴平 2008 六条旗岡除車運行 その1

2008年11月07日 21時46分53秒 | 中讃

2008年10月1日(水) PM8時ごろから

今年町営西駐車場での休憩の後、帰り道で六条と旗岡が除車して運行しました。

今回はその主役のちょうさ2台を紹介します。
 
 六条太鼓台
 
町営西駐車場にて

 
布団締めの吽龍 なんか毎年同じような写真とってますな...(汗;
10月には毎年たくさんの龍を見ますが、ここはその中でもお気に入り。
ここの龍は、胴回りの太さがこのくらいで全長はこのくらいでとイメージしやすいから好き。
重の海を泳いでいるように見える。

 つづいては旗岡太鼓台
 
大好きな前傾姿勢。

 
9月23日撮影。
旗岡太鼓台はこの春、鳴り物の太鼓を新調されました。
石川県の浅野太鼓製で、打面は2尺1寸あるらしい。
この時は中学生がええ音を響かせていました。
琴平の叩き方が好きで憶えたいと思っていたので、この時はかなりうれしかった


街道を担いで帰るのは、今年初チャレンジだそうで楽しみ楽しみ。

                               つづく

 


琴平 2008 町営西駐車場

2008年11月03日 19時30分11秒 | 中讃

2008年10月1日(水)

琴平町町営西駐車場にて(JR琴平駅そば) PM7時すぎ到着。

 
露店も出て祭りムードも年毎に濃くなってきた。

 
今年も祭りの始まりを喜ぶかのようなかきくらべがはじまる。


が、

 

しかし、

 

悔しいけど、、
 
  
うまく撮れないのだ

実は、琴平のお祭りは、祭りを見物するほうにとっても、シーズン初の夜のイベント
なわけで、ただでさえ撮影が下手くそな上に、シーズンオフの間に夜間撮影のツボ
を忘れてしまっていて、こういうダイナミックに動く山車はうまく撮れないのだ。

ここ数年町営駐車場では撮影に泣かされております(涙;

よって静止画で、

 
話がそれましたが、ここには春日神社氏子の太鼓台が集まって、休憩しつつも
各々立派に担ぎ上げます。

                              つづく


琴平 2008 こんぴら地区宵々祭り

2008年11月02日 20時01分40秒 | 中讃

2008年9月30日(火)

琴平のお祭り。こんぴら地区にて。到着は午後7時半ごろ。

 
金刀比羅に登る参道の階段ふもとにて、お祓いをするようです。

 
四国沖に台風接近で雨がしとしとと降る夜だった。




見物にはいまいちの天気だが、
けれど、やっぱり、

 
琴平のお祭りはいい感じ。

 なんてことはない、ただのお祓いのはずなんだけど、
 街並みやちょうさがかもしだす風情に妙に感動。

                              つづく


新居浜太鼓祭り 週末開催考 と サイボーグ009

2008年11月01日 21時15分40秒 | 新居浜
2008年より、新居浜市川西地区(一宮神社)のお祭りは週末に行われました。
市内川東地区、上部地区は例年通りの固定日開催でしたので、なんでも40年
ぶりの分裂開催になったそうです。
来年2009年は3日間が金土日となるため良いとして、2010年以降どうなって
いくのか?気になるところです。

 お祭りの週末開催

賛否両論いろいろあるようですが、私の立場はというと、
「どちらかといえば反対」です。
理由は2つ。
1現状で休みがとれる。
2今まで固定日だったから…(なんとなくの保守的発想による)
まったく祭礼とか神事とかに関係ない、個人的な理由です。

なんか怒られそうなわがままな理由ですが(汗;、、

ただ、今回のことで
「祭りってなんだろな?」 みたいなことをわからんなりにも
考えるきっかけになりました。

考えてみて思い至ったことは、神が先か人間が先か みたいなことです。

で、表題のサイボーグ009の登場です。
009たちの敵である悪の組織「ブラックゴースト団(黒い幽霊団)」のボスが
009(島村ジョー)に破壊される前にこう言いました。

  ...われわれは死なない。
  「黒い幽霊団」を殺すには、地球上の人間全部を殺さねばならない!
  なぜなら「黒い幽霊団」は人間たちの心から生まれたものだからだ。
  人間の悪がみにくい欲望が作りあげた怪物だからだ。

う~む。。。神とはおよそ対極にある悪の親玉が発した言葉ですが、深い意味を
持つ言葉だとは思いませんか?読み替えれば...神にも通ずるような...

 神が先か人間が先か

神さまを人間の存在とは関係ない絶対的な存在とするならば、人間の都合優先
のお祭り開催日の変更なんて言語道断だろうと思います。
 
 神さまは存在するのかしないのか?

もちろん答えはわかりません。いるのかもしれないし、いないのかもしれない。
私の考えは、悪の親玉と同じです(笑)人間が存在していないことには、
仮に本当に神さまが存在していたとしても、それは存在していないのと同じこ
とになるのではないでしょうか。

特に日本の神さまは人間と労働を共に行い、そしてともに祝うといった側面が
あるので、人間の存在と分けては考えられないように思います。

と、考えていくと、個人的には反対の週末開催も.......。

ただしこれはあくまでもお祭り(祭礼)の話であって、集客とかの観光の話が
メインに据えられてしまうと、私たちの神さんが全く有名無実化するのは
もちろん、ピエロにしてしまいますので、観光推進そのものは良いと思いますが、
バランス感覚というのがとても重要になってくると思います。

    え~っと、、う~、いやいや、私は
     やっぱり週末開催反対ですぞ(汗;)

祭りが終わって月も変わったので、たまにはこんなネタも。