せとうち旬祭館

愛媛香川の秋祭りをぼちぼちと

2014年10月4日

2014年10月05日 09時27分54秒 | 西讃
2014年10月4日

新居浜まで車を走らせていたら遭遇しました。
377と 県道5号の交差点のローソンにて二台を発見。

大野地と吉田








休憩中。なんかみんなえらい勢いで酒を飲んでいました。
楽しそうだったなぁ




山本町 菅生神社 2009

2010年03月26日 10時32分41秒 | 西讃
2009年10月4日(日)

 この年も山本町の菅生神社のお祭りを見に行ってきました。
 河内神社の帰りで到着は午後4時過ぎ。

 神社では、
 
 すでにお旅所での神事が始まっていました。


 ここは大人の太鼓台が4台あり、どれも新居浜型です。
 担ぐのもがっつりと担ぐので、見ごたえがありますよ^^

 
 
 山本東の新しい布団締めも晴れてちゃんと見る事ができました



 お旅での神事を終えると神さんと太鼓台は本殿境内にもどり、太鼓台は
 最後の奉納のかきくらべを行います。


 
 お旅所から戻るシーン

 う~ん この時のこの雰囲気 たまりませんね~ 好っきやわ~^^



 
 夕暮れを迎えてなんともええ感じさが倍増します。
 祭りはフィナーレを迎えます。


 今年も観たいな~


山本町 河内神社 2009

2010年03月23日 10時12分23秒 | 西讃
2009年10月4日(日)

 山本町河内神社のお祭りを見に行ってきました。

 
 今年で3度目。前2回はいずれも土砂降りの雨だったので3度目の正直で晴れてくれ
 ました。画像は神社前のとてつもなく急な石段。


 
 やっとシートのかぶってないちょうさを拝むことができた(幸)


 が、どうも周囲の様子から、境内での奉納の差し上げはどうも終わったようで、
 そうこうしてると、、、


 
 神さんはお旅所へむけて旅立っていかれました。


 
 後を追うちょうさ 上河内太鼓台

 
 掛け布団


 
 下河内太鼓台

 
 布団締め


 お旅所までの道中はほんと山ん中って感じです。
 


 
 獅子舞を奉納中


 担いでるシーンも見たかったなぁ。
 4度目に見に行く時は是非観てみたいですね~^^




 

JA高室支所 高屋神社宵祭り

2009年05月13日 11時28分54秒 | 西讃

2009年4月11日(土)

 2年ぶりに見る高屋地区のお祭り。
 例年4月の第2土日ごろに行われるようです。

 到着は午後3時過ぎ

 
 ちょうさも空も山の稜線もきれい。

 今年は本祭りの日曜は来れないので、宵まつりのJA高室支所のよせに
 行ってきました。

 ここで見るのは初めてでしたが、、、
 ここでは高室地区の
 
 室本新田太鼓台も見えたのでラッキーでした^^

 お祭りを見るのは半年振り
 
 獅子舞を見るのもひさしぶりだなぁ

 
 大人ちょうさは横一列に据えられます。

 画像で見えているのは4台ですが、、、

 一番奥で紫の房がちょこっと見えているのが、

 
 当免太鼓台


 久しぶりの祭り見物。太鼓の音ってやっぱりええもんですなぁ。

 


山本町 菅生神社 2008 

2008年12月20日 17時14分41秒 | 西讃

2008年10月5日(日)

香川県三豊市山本町にある菅生神社の秋祭りに行ってきました。
到着は14時過ぎ。

河内神社に引き続いて来ましたがやっぱり雨。うらめしや。
境内に入ると山本西太鼓台がちょうど奉納の演舞をしていました。

  
あわてて撮影。演舞は神さんへの奉納なわけですが、見ている私たちも
楽しませてもらいました^^ 

 ほんとザーザー降りの雨の中、奮闘する太鼓台には感謝の気持ちが
 湧いてくる。

 
中辻太鼓台
 


つづくは、
 
大辻太鼓台
 


最後は
 
山本東太鼓台
 

各太鼓台のみなさん雨の中ありがとう。


もう地面は
 
じるじる。

 
境内を出て車を入れるところ。
ちょっと菅生神社氏子のみなさんの気迫を見たって感じですね~


いつもはいろんな奉納があるお旅所も
 
このとおり。

うらめしい雨じゃ。 


山本町 河内神社 2008

2008年12月19日 20時40分13秒 | 西讃

2008年10月5日(日)

香川県三豊市山本町にある河内神社に秋祭りを見に行ってきました。
到着は13時半ごろ

 
2年前も来たけど、ここの石段は非常にキツイ。

 
上河内太鼓台

 
下河内太鼓台

 ご覧のとおり、この日は残念な雨。それもけっこうな降りっぷり。
 たしか前回見に来た2年前も雨だったので、まだここで私はヴェールを脱いだ
 ちょうさを見たことがありませんorz

 
お神輿さんにもブルーシートが。。。

奉納の差し上げなども中止とのことでしたので、残念ですが早々に
この地をあとにしました。


観音寺 2007

2008年07月13日 16時51分29秒 | 西讃

2007年10月14日(日)

15時ごろ
仁尾へ向かってる途中で目撃しました。


琴弾八幡氏子の上若太鼓台

なにやらもろもろ準備している様子だったので、ちょっと車を停めて見物。


若い衆がかき棒にペーパーをかけていました。

私は今までず~っと一かき夫できてますのでこんな裏方作業があるなんて
知りませんでした。ご苦労様です。うちの地区でもやってんのかな?


大切にされていますね~^^
画像ではわかりにくいですが、棒、端管ともかなりごっついです。
おそらく新居浜のものよりもごっついと思われます。

この次の週の出動に備えて、ある意味一番楽しい時でしょうかね~^^

平成20年 の 祭礼日程は
     10月17・18・19 日 の 金土日 だそうです。


豊中町本山地区 高良神社祭礼 2007

2007年12月14日 07時25分10秒 | 西讃

2007年10月22日(日) 午後3時ごろ

三豊市豊中町の高良神社に見物に行ってきました。
着いたのはちょっと遅めの午後3時前。太鼓台はすでに奉納を始めていました。

寺家上太鼓台
各地区協力して担ぎあうようです。


松ヶ浦子供太鼓台


六ノ坪子供太鼓台

私は新居浜でもそうなんですが、子供太鼓や子供ちょうさの差しあげって
結構好きだったりします。見るのも楽しいし担いでいても楽しいですね~

で、今回一度見てみたいなと思っていたのが、

この太鼓台。摺木久保太鼓台。ごっついです。

地元の祭りが終わるとなぁ~んかテンション下がって新居浜型を無性に探したく
なります^^

もういっちょ

差し上げ。

ここの指揮のやり方はもうそのまんま新居浜でも通じる指揮でした。
かなり研究?されてるんでしょうかね~

高良神社境内で差し上げ奉納したあと、お旅所に移動するようです。
こじんまりした神社境内でしたが、風情のある趣でした。


う~む。美しい。

太鼓台が神社を出たところで、次の場所へ移動しました。


粟井神社 宵祭り 2007

2007年12月08日 16時06分13秒 | 西讃

2007年10月20日(土) 午後6時半ごろ

琴弾八幡を見てから同じく観音寺地区粟井神社の宵祭りを見物に行きました。
到着は午後6時半ごろ。377号から少し入った農協の駐車場で行われていま
した。教えてくださった八栗新道さんありがとうございます。

ちょっと立ち寄って少しだけ見て帰りました。

う~む。美しい...

協力して担ぎ上げます。

本庄太鼓台


伊予三島でよくみられるようなカラフルな重 信末太鼓台

各太鼓台の照明機器が絶妙に良くてメッチャ綺麗に写ります。
つい自分の腕が上がったのかと勘違いしてしまいます(汗;
重の上からも照らすのが良いのでしょうかね~
新居浜はじめ下から上への照明だけのところがほとんどですもんね。