せとうち旬祭館

愛媛香川の秋祭りをぼちぼちと

ピカラ秋祭り

2007年11月30日 07時39分52秒 | 閑話休題

ずいぶん前、某電器店にて見つけたチラシ。

別に宣伝するわけではないけど、四電の光回線のお得キャンペーンらしい。。
                                                               (今日30日まで)

新居浜型の太鼓台が表紙に。
(きっと見る人が見ればどこの太鼓かわかるんでしょうなぁ

 新居浜型の太鼓もメジャーになったもんだなぁ   しみじみ

......ふむふむ。チラシの裏面を読んでみると、
  「Pikara  の サービス提供エリア
   高松市・徳島市・松山市・高知市・宇多津町」

ふ~ん...

 って 新居浜型じゃないとこばっかやないの
 
                             新居浜市も入ってないし...
                                            
                                                        いえ、別に怒ってはおりません。ネタです...


まんのう町 かりん祭り 2007

2007年11月28日 07時35分11秒 | 中讃

2007年10月13日(土) 午後6時~

まんのう町にてまんのうかりん祭りが行われます。
場所は国道32号沿いのまんのう町役場で夜6時から。今年は13台の太鼓台
が集まったようです。


着いた時はもう太鼓台が集合していて入場待ちの状態でした。


今年は大向太鼓台も参加するんですね~(嬉)

太鼓のリズムは琴平とはまたちょっと違うようですが、基本的には同じように
速くて一定のリズムを刻む気持ちを熱く煽るリズムです。う~む。たまらん^^

今年は見物プログラムの都合上まんのうのお祭りは見にいけないので、
ここでじっくり堪能しました。

今年、注目を集めた一台は......

木ノ崎太鼓台ではなかったでしょうか。
私も初めて見ました。ムムム...ごっつい。

これがまた立派に担ぐんです。
他の太鼓は助っ人OKで担いでましたが、ここは自前単独。

がっつり担いで、その威容をみんなに魅せつけました。渋い!

もちろん他の太鼓台もがんばります。

上組。ここもよく担ぎます。


会場中央にて2台ずつかきくらべを行っていきます。

このかりん祭り、とっても大好きなイベントです。
来年も是非見てさわって担いでみたいですね~(笑)

このお祭りでも八栗新道さんには大変お世話になりました。
ありがとうございます


土居太鼓祭り 2007

2007年11月26日 12時27分27秒 | 土居

2007年10月13日(土)

今日はまんのう町でかりん祭りがある日。新居浜を少し早く出て、11号線の道中で
土居や川之江の太鼓などに遭遇しよう作戦を実行しました。

四国中央市土居町と川之江のお祭りはともに10月13~15日の固定で
行われています。

走っていると早速ヒットしました。

ポルシェと太鼓台(土居本郷)。ともに数千万円^^


ドライブインと太鼓台(畑野)

この2台はともに休憩中でした。
やっぱり、太鼓が見えて音が聞こえると直行してしまいますね~

窓を開けて走っているとまた太鼓の音が...!今度は動いているようです。
わき道に入って即駐車。走って後を追うとそこには......

中村太鼓台。かきふ多いなぁ。

またまた太鼓の音が聞こえてきて、後を追っかけると......

津根の子ども太鼓のようです。三島型なんでしょうか?
珍しいと思って、正面からゆっくり撮影したかったんですが、運行スピードが
メッチャ速くて着いていけませんでした(汗;

今度は向かってきた。

八日市太鼓台。車の窓越しに撮影。

ちっちゃいころは自転車で太鼓の音のする方向に走って行って、太鼓台と
遭遇するとそりゃ嬉しかったもんですが、大人になって自転車が車に変わり
ました。遭遇できた喜びはあの頃と同じだったりします(笑)
早く新居浜を出て大正解でした^^

三島を越えると、

川之江ではこの1台(東町)と遭遇しました。
明日14日の夜は川之江を見に行く予定です。

さぁ、いざかりん祭りへ


まんのう町 神野神社 2007

2007年11月24日 12時52分11秒 | 中讃

2007年10月8日(月祝) 午後1時

香川県まんのう町 の 満濃池そばにある神野神社に見物にいってきました。

・・・が、

あ、あれ? なんで裸?


ん?神さんのお下がりとともに解体が始まる......う~む(汗;

ぅんがっぐっぐっ!

このあと徳島県との境い目に、

そばの花畑を見に行き、

夕方から、まんのう公園に
コスモスを


見に行って


帰りました。


高松市 牟礼 白羽神社 本祭り 2007

2007年11月22日 12時33分01秒 | 東讃

2007年10月7日(日) 午後1時半過ぎ~

高松市牟礼にある白羽神社の本祭りを見に行ってきました。
到着したのは午後1時半過ぎ。もうちょうさは中で演舞を開始していましたので、
ちゃんと初めから見るなら12時すぎくらいから行くのが良いのかも。


着いた時、神社入り口には各太鼓台のゴマが...いやこちらでは「ぎっちん」と呼ぶ
そうです。


画像の奥に登ると本殿で、画像左が馬場で太鼓台が練るところです。

昨日のマルナカ八栗店と今日と見てわかりましたが、ここの地域の担ぎは非常に
統制統率がとれています。これまで西は西条からずっと東に向けてお祭りを見物
してきましたが、演舞のまとまりはかなりのものだと思います。

今回初めて見たのが、

太鼓台を抱えてぐるぐる回す担ぎ方
いろんな担ぐ形があるようですが、これは代表者の合図のあとに太鼓台を
素早くぐるぐると回しています。結構なスピード。どうりで太鼓のまわりに見物人
がいないはずです。すぐ近づきたくなる私も離れて見物^^


今度は同じく合図のあとに放り投げています。
これは牟礼濱親子太鼓台による演舞のようですね。


宮ノ下太鼓台。かき棒が2本なのでバランス崩した時もまた一興で楽しめます。

この演舞している場所は馬場というそうですが、とっても良い場所ですな。
観客が周りを取り巻いてとっても良い雰囲気を作り出しています。

馬場での演舞を終えると各太鼓台は神社を後にします。

神社を下る川西太鼓台。
このまま降りて行くのかなと思えば、ちょっとだけ降りといてダァーとまた
馬場へ戻りこんでいく太鼓台多数^^

とにかくずーっと担いだまんまですので勇壮です。
地域の団結が固いからこそ立派な演技ができるんでしょうね~

この後、ずうずうしくも川西地区の打ち上げでご飯をいただきました。
八栗新道さん、みなさんどうもありがとうございましたm(__)m


香川県歴史博物館 讃岐の祭り

2007年11月20日 07時37分30秒 | Weblog

11月17日(土)

この日は祭り関係とはまったく別の予定が入ってたんですが、
すべてキャンセルになりその日がまったくの空白に...(涙  そこで
高松にある歴史博物館へ「讃岐の祭り~太鼓台とだんじり」を見学してきました。


1階ロビーに入るといきなり太鼓台2台が迎えてくれます。
前側が詫間町の箱浦太鼓台、奥側が山本町の河内上組太鼓台

上組はお祭りサイトなどで見たことがありましたが、箱浦は初めて。
たたずまいが非常に好みだったので思わず見入ってしまいました。

幕も渋い。


端缶は銅板製。


案内板

もちろん上の階の展示も見てきましたが、残念ながら撮影不可でした。
写真にはありませんが下中太鼓台や宇多津平山太鼓台の幕はなんか知識の
無い私でも妙に感動してしまいました。古今東西世の中いろんな幕があるもの
ですな。

当日はラッキーなことに、たまたまミュージアムトークというもの(学芸員が解説)に
出くわして展示物の解説を聞く事ができました。
お祭りってもともとだんじり・太鼓台・獅子舞の3点セットで奉納してたそうですね~

展示は11月末まで。
お祭り以外の展示もかなり楽しめます。私ゃ2時間ウロウロしてました(汗;


幡羅八幡宮 2007

2007年11月18日 08時31分10秒 | 東讃

2007年10月6日(土) 午後8時30分すぎ

マルナカ八栗店にて初の東讃(牟礼)のお祭りを楽しんだあと、帰ろうと思って
新しくできた道の駅「源平の里むれ」の前で信号待ちをしていたら、

ムムム...なにやら太鼓の音と野太い男衆の声が聞こえてくる...

信号を曲がってみると、音はさらに近くなり、

こんなものが!! どうやら音はこの奥から聞こえてくるようだ...

車を適当に駐車して、この奥へ。石段を登ってみると、

おーっと、こんなシーンに出くわしてしまったぜ

これは明日見に行く予定の志度の山車の形?かな、担ぎ方はさっき見た
牟礼の太鼓台と同じような感じで、担いだまんまずーっと練ってます。
突然こういうものに出くわすとなんかうれしくなってきますね~


太鼓を叩く乗り子。これもなんか独特ですね。

さすがにこの時間からお祭りを最後まで見ると遅くなってしまうので、据えてある
太鼓台を撮影。


一通り見て回ったら、さっき練っていた西若組が終わって、次の王子太鼓台が練り
始めました。

ここは、重をつけたたままみたいですね。

後ろ髪ひかれながらもこの場をあとにしました。


マルナカ八栗店 2007

2007年11月15日 12時12分25秒 | 東讃

2007年10月6日(土) 午後7時~

香川県高松市牟礼町 の マルナカ八栗店にて白羽神社のお祭りに出る
山車3台が練るということで、初の東讃のお祭り見物にでかけました。

着いたのは7時半前

すでにちょうさは集まっていました。

観客も多く、なんか賑やかです。流れる雰囲気、響く太鼓の音、山車の形、
直感的に「この祭り、好みだ...」と思ってしまいました。


牟礼濱太鼓台

山車の形は...まま画像の通りですが、かき棒が2本なのが特徴的ですね。
さらに特徴的なのが、担ぎ方。非常に統率がとれている、、と言いましょうか。
いったん担ぐとしばらく一連の演技が終わるまで(時間が来るまで?)、落とす
ことなく担ぎつづけます。スローテンポの伊勢音頭も新鮮。


宮北・落合太鼓台

しかし、このマルナカ、駐車場の照明がバッチリでとても写しやすかったですな。


久通り太鼓台

画面右手の人が一升瓶を持ってますが、太鼓台の演舞中にかきふ達に渡して
回し飲みしていました。この日はたまたま何年かぶりで肌寒かったですが、
温暖化の昨今、ビールではなく「清酒」を回し飲むのはなんかお祭りっぽくて
ええですね~。

明日10月7日は白羽神社に見物予定ですが、楽しみになってきました。


観音寺 柞田小学校 2007

2007年11月14日 07時32分57秒 | 西讃

2007年10月6日(土) 午後4時過ぎ~

観音寺市の柞田小学校に太鼓台が集まるらしいので見に行って来ました。

実は去年も見に行こうとしたんですが、、、
なぜか観音寺市は苦手で、何度行っても

道に迷います^^;

今度は入念に下調べしてやっと到着しました。

小学校グランドに勢揃い。


油井の子ども太鼓台。ほんわかしてますね~
たどり着いたことにホッとして、ボーっとしていました。

何か始まるんかなぁと思っていましたが、特に何も始まりそうもありません。
う~む。そ・そしてついにちょうさが退場を始めました

ま・まじで~ と思っていたら、

数台が協力して担ぎ始めました。そうこなくっちゃ!


夕陽に映える下出太鼓台


黒淵太鼓台


北岡太鼓台

担ぐシーンが見られて良かったです。
このあとは初の東讃地区への見物です。


財田町 雨宮神社 2007

2007年11月12日 07時32分32秒 | 西讃

2007年10月6日(土) 

財田町の雨宮神社に行ってきました。到着は13時30分すぎ。
すでに太鼓台は神社境内に入っていました。


画面右:吉田太鼓台 左:大野地太鼓台

ここの地区のお祭りは6日7日固定のようで、明日は鉾八幡宮でお祭りが
行われます。今日の雨宮神社はとってもこじんまりした感じでした。


獅子舞の奉納。


掛布団。うまく撮れていませんが、2台とも同じ図柄のようでした。

獅子舞のあとは、太鼓が拝殿前で担ぎ上げられます。


助け合って担ぎます。天気も良くてお祭り日和ですね~

このあとお神輿さんがお旅所におさがりされます。

規模としては小さなお祭りですが、行列を作って移動します。
う~む。香川ってええですね~お祭りらしい。


お旅所神事。太鼓台もあとについてきます。

ここまでみて帰りました。ほんわかしたお祭りでした。