せとうち旬祭館

愛媛香川の秋祭りをぼちぼちと

こんぴらさん

2007年06月06日 18時12分16秒 | 閑話休題

6月2日(土)

朝起きて、「そうだ、こんぴらに行こう!」のフレーズが浮かんできて行って
きました。

何はなくともまずは腹ごしらえを。

今回はフレンチトーストをやめて、六ママさんが好みだというシュガートーストを。
ムムム...これもうまい。表面はカリッとしてるけど、なかはトーストのしっとり感が
残っていて2度おいしい^^

いざ挑まん。

歴戦の十字路。

こんぴらさんへは確か小学生くらいの時に登ったんですが、もうほとんど
憶えていません。左右に土産物が並ぶ石段を越えて進む。
割と余裕だ。

快調快調。でもこの辺で倒れてるおじさんがいました。救急車が向かって
きていました。大丈夫かな。


ちょっと息が切れてきたところで、最後の石段。く~っきつい階段。
けどもうちょいだ。


無事に20数年ぶりくらいで登りきる事ができました。

少し境内を散策して、あ~いい気持ちと思っていたら、

ぬぬぬ!奥社とは...!!挑戦的な!
せっかくきたんだから制覇しなくちゃ気がすまない。

で、登ったことのある方はご存知だと思いますが、この先が大変でした。
登る人もグッと少なくなって道中は寂しいし、どのくらいで着くのか見当が
つかず、疲れも増してきます。遠ぉいんよね~


ググッ! ま、負けるもんか。

どこかの高校の野球部員がトレーニング代わりに登ってるのを見て
「元気やな~」と思いつつ、へこたれそうになりながら、
な、なんとか

たどり着きました(疲)

この横でお守りを売っていたので、本社のよりも「効力大だろう~」っと思って
買ってしまいました(笑)


本社まで降りてきたところ。

きつかったけど、また行きたいと思います。

なかなかパソコンにさわれませんが、先日のサンポートの「四国の祭り」、
4日の宇多津のお祭りも見てきました。またチャンスがあればUPしたいと
思います。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あれ~? (八栗新道)
2007-06-06 19:53:29
両方ともきていたんですね~^^
怪しい人たちに気を取られて、気が付きませんでした。
返信する
お山 (よっき)
2007-06-06 22:59:21
おいでませこんぴらへ。
奥社まで行ったとは、さすがですね!とても健康になったことと思います☆
地元情報をひとつ。といってもけっこう有名ですが、琴平の浪花堂のお餅はオススメです。人気なので早めに行かないと売り切れるお店ですが、探して行ってみてください。
返信する
歴戦の十字路。 (ハタボウ)
2007-06-07 11:52:33
こんぴらさんのお参りお疲れさまでした。たまに登ると新鮮でいいでしょう!?

サンポートも宇多津も行っていたんですね~。また近いアングルがあるかも・・・。また、面白い記事楽しみにしています。時間のある時にパソコンへ・・・。
返信する
コメントありがとうございます (sharapova_3)
2007-06-07 19:33:22
八栗新道さん
 ひっそりと見物しておりました(笑)

よっきさん
 今度行ったときに探してみます。
 甘いもの大好きです。

ハタボウさん
 疲れましたが気持ちよかったです。
 会社のパソコンでチェックはできるようには
 なりました。折を見て更新します。
返信する
一人遅れましたが・・・ ()
2007-06-08 18:36:23
なんで朝起きたら「こんぴらさん」なん?(笑)
琴中時代、部活の、特に冬季トレーニングの場であったこの石段・・・
何回も登ったわりには、格別強靭な足腰になったとは思えんですけどね(笑)。
返信する
石段 (sharapova_3)
2007-06-10 10:03:36
ちょい昔に「そうだ京都へ行こう」ってキャッチ
コピーがあって、なにか思いつくとそれに引っ掛け
ています(笑)
いや~琴平の上下に揺れながら練る担ぎっぷりには
強靭な膝とふくらはぎが必要なのかも???
返信する

コメントを投稿