2008年4月20日
丹原町の恵美洲神社春祭りを見物してきました。
朝一の神事を見ようと思っていましたが着いたのは10時ごろ。
車を停めて耳を澄ましていたら、太鼓の音が聞こえてきました(嬉)
「上町」御輿楽車 ムムム......か、かっこいい~
土居町撫崎の太鼓台をベースに復興されたそうです。
画像は各所で拝見していました。
ただ、現在の伊曽乃や石岡に見られる御輿とは形が違うので実際見たときの
違和感はどんなかなぁ~と思ってましたが、なにがなにが。
かっこいい!ホレボレしました
休憩場所。この時車輪の接地面に水をかけてました。
腰巻つけた衣装もかっこいいですね~
のどかな町並みを邪気を払いつつ太鼓に鐘、笛をならして運行する姿に
めちゃめちゃ癒されました。
トラバします。
トラバありがとうございます。遠路お疲れさまでした。朝少し後ろについて歩いて、それから帰りました。
>八栗新道さん
そういう腰痛は充実感満点でええな~(笑)
生で見たかったです・・・。
上組に負けないはみだしっぷりでしたよ~(笑)
ところで、○ナカ琴平店のパン屋さん、もうすぐ閉店しますね…。あと数日…。(涙)
各地の太鼓台とも違い、西条型御輿とも違う丹原型。
上組のごとく「締め」がはみ出しているのも西条風の「古式」な付け方なのです。蕪崎の九重を七重にして。マクラも西条風の「古式」な付け方です。
車廻りや高欄廻り、テギ廻りなども古式な復興です。
車に水をかけるところなど細かいところも見ておられますねえ。
腰巻姿も西条風の「古式」を再現しています。
裾の市松模様に桃色手拭い、衣装にもこだわっています。青法被が「若衆」で黒法被が「頭」???
うわぁ~知りませんでした。
なんとか行ってフレンチトースト食べねば!
善通寺ICのとこのマルナカと綾川のマルナカにも支店がありますがどうなるんだろう(涙
初めまして。コメントありがとうございます。お名前やコメントなど各所で拝見しています。今回の見物も蝙蝠0018さんの情報発信がもとで見に行くことができました。ありがとうございます。
西条祭りは知識は全くないものの、幼い頃から見てきた愛するお祭りです。特に御輿は大好きで昔まだお旅で左右に振ってよかった頃の鮮烈な印象が残っています。今回の上町御輿も左右に練りながら威風堂々と進む姿はとってもかっこよかったです。
今は太鼓をかくので川入りしか見れないのですが、また夜のお旅でお御輿に威圧されてみたいです(笑)