ココアおばさんのシャラララ日記

        ♪♪♪明るく楽しく美しく、今日もシャラララハピネ~ス♪♪♪

ゆうくんの新生活

2012-01-05 16:21:17 | 孫。


昨年10月半ばから託児所に行っていた ゆうくんですが、昨日から かい兄ちゃんと同じ保育園に通えるようになりました。


      


昨日は、ママと別れるときには さほど泣くこともなく、スンナリと離れたらしいです。
でも、下ろすと泣くので、ほぼ一日中、先生におんぶか抱っこされてたそうです。
そして、離乳食を食べるのが上手だと言われたそうです。
ついでに、ミルクを飲むのが遅いと言われたそうです。   哺乳瓶に慣れていないせい?



      


こちら、かい兄ちゃんは・・というと、ゆうくんが気になって見に行ったりしなかったかなーという じー&ばーの疑問(期待?)にもかかわらず、至ってマイペースだったみたい。
久しぶりの保育園で はしゃぎ過ぎて疲れたのか、昨夜は若干おとなしめでした。
おとなしいといっても、じーちゃんとサッカーごっこをして、鋭いシュートを放っていましたけどね。


さぁ~て。
今日の ゆうくんはどうだったかなー。
今夜もご飯を食べに来るから、根掘り葉掘り聞きましょう。




                


          

 

         にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ    にほんブログ村


             blogram投票ボタン




    足跡帳 5冊目を作りました   ⇒ クリックしてくださいませ
       無口なあなたも、ひとこと残してくださいね。
       せっかくのご縁ですので。






大っ嫌い!!!・・って、かいちゃんが言うのよ

2011-12-25 22:19:08 | 孫。

最近のかいちゃんは、お気に召さないことがあると言うんです。

「だいっ!きらい!!!」

「だい」のところにも思いっきり力がはいってるの。

そして、要求が通りそうにないときのセリフは もう1パターンあります。

「じーちゃんの おうち、こわすからねー!!!」

これは まあいいとして、笑えるのが、

「パパのおうち、こわすからねー!!!」

「かいちゃんのおうちも無くなるじゃな~い」と言って大人たちが笑うから、ちょっとかわいそうね。



そして、「3歳児って、こんなことも言うんだ?」とおかしかったのが、
わたしの着ていたセーターを後ろから引っ張って、「これ、きれいだね。買ったの?」なんてね。
3歳児の美意識ってどんなかんじだろう?
ちなみに、こんなセーターでした。

     

           光沢のある糸を編み込んでるのが新鮮だったかな・・





                 


          

 

         にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ    にほんブログ村


             blogram投票ボタン




    足跡帳 5冊目を作りました   ⇒ クリックしてくださいませ
       無口なあなたも、ひとこと残してくださいね。
       せっかくのご縁ですので。





クリスマスツリー復活

2011-12-18 16:05:27 | 孫。
孫のチカラは偉大です。
クリスマス制度の途絶えていた我が家に、クリスマスツリーが復活しました。


       


どうだ! 
30年位前に買ったツリーですぞ~。
子どもたちの成長とともに天袋にしまわれたままだったツリーの復活です。
イマドキのお洒落なツリーと比べたら スタンダードというかクラシカルというか・・。

かいちゃんは、十字架の飾りを「剣だ!」といって大喜び。
神様があきれてますよー。
しかも、「この剣、短い!」って・・。
神様が泣きそうですよー。

電飾は とっくの昔に壊れて捨てたので、じーちゃんが新しく買ってくるとかこないとか・・。
孫の喜びそうなことは なんでもしてあげたいのよね。



              




今日も本文とは関係なく・・

ドリのバラードを聴いて泣きましょうシリーズ第3弾♪





あなたのいた場所の靴のあとが 雪に消されていく・・という情景は哀しいよね・・☆




                  


          

 

         にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ    にほんブログ村


             blogram投票ボタン




    足跡帳 5冊目を作りました   ⇒ クリックしてくださいませ
       無口なあなたも、ひとこと残してくださいね。
       せっかくのご縁ですので。


クリスマス発表会 2011

2011-12-10 21:21:02 | 孫。


      

         かいちゃんが 紅白幕の前で・・


      

         実は このとおり。 プログラムです。



今日は 保育園の『クリスマス発表会』。
いわゆる「おゆうぎ会」ですね。

かいちゃんは 『楽器あそび』と『おゆうぎ』に登場しました。

『楽器あそび』では、鈴を持って、『あわてんぼうのサンタクロース』と『おもちゃのチャチャチャ』を演奏。
演奏・・と あえて言っておきましょ。
去年も書いたような気がするけど、ステージに立った かいちゃんは、普段より大きく見えました。
3歳にして3回目のクリスマス発表会です。
おにいちゃんになったなーと思いながら見ていたら、かいちゃんはステージの上で大あくびをしていました。
今年も その芸風で行きますか・・。
そして、最後は、他のお子様方よりも深々と、しかも長いお辞儀。
前に立っていた子が頭を上げても、かいちゃんがまだ頭を下げたままだったので、ごっつんこしてしまいました。 (かいちゃんは後列で、1段高いところにいたので・・)
やっぱり その芸風なんですね・・。

『おゆうぎ』は、先頭で登場!
『てんとう虫のサンバ』を踊りました。
踊りましたよ。所々・・ね。
男女ペアで踊ったのですが、かいちゃんの お相手は かいちゃんに輪をかけたように ほとんど踊らず・・。
手をつなごうとしたかいちゃんですが、相手のつれなさに なすすべなし。
それでも可愛かったから いいんです。


がんばった かいちゃんに、じーちゃんからのごほうびです。

      

          大好きな『ゴーカイジャー』。
          この中に お菓子が入ってます。
          お菓子を食べたあとは、宝物入れにしてくれるかな・・。





   

      今年も、クリスマス発表会は、ここの隣の建物で行われました。







                  


          

 

         にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ    にほんブログ村


             blogram投票ボタン




    足跡帳 5冊目を作りました   ⇒ クリックしてくださいませ
       無口なあなたも、ひとこと残してくださいね。
       せっかくのご縁ですので。





かいちゃん、完全復活です

2011-11-21 20:18:49 | 孫。


手足口病にかかっていた かいちゃんですが、昨日の朝からご飯を食べられるようになりました。
おしゃべりも動きも完全復活です。

かいちゃんが元気になったので、昨日は一緒に『産業祭』なるイベントに行ってきました。


      

            農業用機械に乗るかいちゃん



      

            あちこち いじくりまわして興味津々



        



      

               ゆうくんはベビーカー

               手足口病はうつらなかったようです
               よかった~




今日もまた元気で、夕方、「じーちゃぁ~ん!サッカーボールしよう~!」と やってきました。
動きの激しさも すっかり元通りで、うるさいのなんの・・。
でも、やっぱりかいちゃんは こうでなくっちゃね。

明日から保育園に復帰するそうです。
よかった♪




                     


          

 

         にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ    にほんブログ村


             blogram投票ボタン




    足跡帳 5冊目を作りました   ⇒ クリックしてくださいませ
       無口なあなたも、ひとこと残してくださいね。
       せっかくのご縁ですので。




手足口病なのであります

2011-11-19 19:49:02 | 孫。


かいちゃんが手足口病にかかってしまいました。
15日に うちでご飯を食べた後、口の中が痛いと言っていたのですが、翌日の夕食後には痛みが激しくなったとか。
病院に連れて行ったところ、手足口病という診断だったらしいです。

そのまた翌日、様子を見に行きました。
熱はないので、寝込むことはなく、起きて普通に過ごしているようですが、いつもの元気はありません。
しょっちゅう動いて しゃべってる かいちゃんが、口数少なく じっと大人しくしてるのは やっぱり異状。
口が痛いと ご飯は食べられないし、しゃべるのもつらいんでしょうね。

そんな かいちゃんですが、今日の夕方、三輪車に乗って、ママと ゆうくんと一緒に遊びに来てくれました。
今日もやっぱり大人しい。
まだ 固形物は食べられないそうです。
プリンやゼリーも無理みたいです。
大好きなチョコレートも いらないって言うらしい。
それで、試しに言ってみました。
「ココア、飲む?」。

ちょっとぬるめに、そして、少なめに作ってあげたら、3回もおかわりしましたよー。
カカオポリフェノールで元気になれ~!と思ったら、ほんとに動きが活発になったよう・・。
でも、ママが言うには、家では それくらいには元気らしい。
ココア効果じゃありませんでした。
ま、いいや。
ココアを茶色の口ひげのようにくっつけて、「おいしい」って言ってたから。

そんな かいちゃんを ゆうくんがジーーーッと見ていたので、ゆうくんにも作ってあげましたよ、かいちゃんがね。
自分のと弟のと二人分。
でも、「かいちゃんのが先だよ。ごめんね」だって。
面白い。

スプーンで少し口に入れてやったら、もっとよこせとカップにかぶりつく勢いです。
思うように口に入らないのがはがゆいらしく、泣いてジタバタする様子もカワイイ♪
カワイイんだけど、泣かすのはかわいそうなので、ゆうくんには主食の母乳をあげました~。
今のところ、ゆうくんには手足口病はうつってないみたいです。

かいちゃんも明日はもっと元気になることでしょう。
一応、21日まで保育園を休む予定らしいです。



      

       昨夜から今朝にかけての嵐みたいな天候で、パンジーが傷んでしまいました。
       ダメージの少なかった2輪だけを残してあとは摘んで捨てました。
       後ろのカレンデュラも暴れてるでしょ?
       今朝は出勤は無理なんじゃないかと思うくらいの風雨でしたよ。
       遅番だったから、出勤のときは風も弱まり、小雨になって助かりました。


      

              ビオラは元気♪





                     


          

 

         にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ    にほんブログ村


             blogram投票ボタン




    足跡帳 5冊目を作りました   ⇒ クリックしてくださいませ
       無口なあなたも、ひとこと残してくださいね。
       せっかくのご縁ですので。





今夜は娘がヤフードームに野球を観に行ってます。
娘にナマ胴上げを見せてやってくださいまし~~~☆




聞かれてはマズイ話

2011-11-12 21:55:48 | 孫。


息子とyomejoは、土曜日が休みだったり、休みじゃなかったりします。
それで、昨日、何の気なしに たずねたのです。
「明日は休みなの?」って。
そして、yomejoが「休み~」って答えたら、かいちゃんが すかさず「あしたはやすみ?」って・・。
マズイ!
ママも ばーちゃんも同時に そう思いました。
仕事が休みでも、かいちゃん抜きで済ませたい用事がたくさんあるからねー。
で、ママが「明日は休み~じゃないよ~仕事だよ~。パパも仕事。かいちゃんは保育園。ゆうくんは託児所」と、慌てて 方便の嘘をつきました。
たぶん誤魔化せたと思います。

かいちゃんは もう赤ちゃんじゃなくなり、大人の話が理解できるようになりました。
かいちゃんの前で うっかり口をすべらせたらマズイ話もあります。
見られたらマズイこともあるかもしれません・・。
保育園の先生に ぜ~んぶ筒抜けだったら恥ずかしいですよね。
「ばーちゃんちの台所に大根がころがってたんだよ~」なんてことは できればナイショにしてほしい。
「最近、また体重が増えて・・」と、ばーちゃんが言ってたなんてことも言わないで~。




      


        これは、ゆうくんのおもちゃ。
        なめたり、かみついたりして遊ぶ、お気に入りです。
        ようやく託児所にも慣れたようで、よかったです。




                     


          

 

         にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ    にほんブログ村


             blogram投票ボタン



    足跡帳 5冊目を作りました   ⇒ クリックしてくださいませ
       無口なあなたも、ひとこと残してくださいね。
       せっかくのご縁ですので。





ゆうくんの試練

2011-10-11 19:44:40 | 孫。


       


昨日 お医者さんの許可が出て、かいちゃんは本日めでたく保育園に復帰しました。
そして、ママは職場復帰です。
・・ということは、このひとは・・・

      


お久しぶりです。 ゆうくんです。
大きくなったでしょ。
もう 座布団ナナメにして寝かせてもはみだします。
首も しっかりすわり、寝返りをうてるようになりました。
次はハイハイだぁ~~~。

そんな ゆうくんは、本日、託児所デビューでした。
かいちゃんと同じ保育園に入れるといいのですが、申請書は出したものの、まだ空きがなくて待機中。
ママの仕事は「待った!」がきかなかったので、急場しのぎの 託児所デビューとなったのです。

ママが授乳タイムをとって、10時と12時に ゆうくんのところに行ったらしいのですが、それで足りるはずもなく、哺乳瓶の苦手な ゆうくんは大泣きだったらしいです。
おんぶしてもらって なんとか泣きやんだとか。

おんぶは ばーちゃんの苦手分野です。 肩が凝って頭が痛くなるんだもん。
ばーちゃんは 子守唄をうたって あやします。
かいちゃんの入院中に発見したんだけど、なかなか泣きやまないときに あやすつもりで「ウルトラソウル ハイ !」って何度も言っていたら「はぁ?」という感じで泣きやんだので、調子に乗って「どれだけ頑張りゃいい 誰かのためなの~♪」って歌ったんです。
すると「ふぁ~っ」と欠伸をひとつ。
それじゃあ・・ということで、得意の子守唄メドレーを・・。
『島原の子守唄』、『五木の子守唄』、『竹田の子守唄』と続きます。
それでも足りないときはフリースさんとシューベルトさんのお世話にもなります。
それでも足りなかったら、あとはハミング~♪
ただし、これは眠たくて泣いてるときのみ有効です。
島原から五木に移るあたりで、眠たそうなそぶりを見せないときは お腹が空いてるかオムツですね。
それか、「ママ~~~!」って呼んでいるか。

託児所で「ママ~~~!」って呼んでも どうすることもできません。
ママがお迎えに来るまでは・・ね。
弱冠4か月半で、社会デビューの試練。 かいちゃんより2か月早いんです。
がんばれ、ゆうくん!
早く慣れるといいねー。


かいちゃんは、久しぶりの保育園で、最初は ちょっと照れていたそうです。
でも元気いっぱい!
運動会には出られなかったけど、ご褒美のシャボン玉セットをもらって喜んで遊んでいました。





                      


          

 

         にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ    にほんブログ村


             blogram投票ボタン



    足跡帳 5冊目を作りました   ⇒ クリックしてくださいませ
       無口なあなたも、ひとこと残してくださいね。
       せっかくのご縁ですので。






退院しました

2011-10-07 20:08:54 | 孫。


      


本日 めでたく退院しました。

・・誰が? って思うよね。
同じタイトルで同じような書き出しで1年半ほど前にも記事UPしたことがありました。
あのときと同じく、退院したのは かいちゃんです。
かいちゃんの入院に触れずにいたのは あのときと同じ理由から。
心優しい皆様に ご心配をおかけしたくなかったからです。


1週間前に熱を出し、おたふく風邪から髄膜炎を併発してしまい、土曜日(1日)夜に入院しました。
完全看護の病院ではなかったため、乳飲み子ゆうくんをかかえたママ一人では無理があります。
こんな時こそ、近くに住む ばーちゃんの出番ですよね。
火曜日(4日)から今日まで仕事を休んでママをサポートしました。

熱が下がるまでは かなり心配しましたが、その後は看病というより見張りでした。
患者さんが元気過ぎるので・・。
点滴の管が はずれるんじゃないかとか、よじれるんじゃないかとか、ハラハラしどおしでした。
点滴から開放されたら、今度は病室の外に出たがるので、宥めるのが大変。

そんな元気なかいちゃんでしたが、治りかけの頃にぶり返すことがあるらしくて、お医者さんは慎重です。
今日の検査でやっと退院の許可が出ました。
そして、明後日までは自宅療養。外出禁止。
明々後日の検査でOKが出たら、保育園に復帰です。

実はね、明日はね、保育園の運動会なんですよー。
残念です。
「雨が降ればいいのにね」と ばばばかばーちゃんの中の悪魔がつぶやきます。
1週間延期になれば、かいちゃんも出られるのに~。
ママは、運動会に参加できないとわかったとき、
「きっと一番で走って一番可愛い躍りをしただろうけど体が第一なので(*^▽^)/★*☆♪」
とメールをくれました。
うんうん。そうだね。
今は元気になったことに感謝しよう。


        


昨日載せた このバスで、ママと二人分のお弁当持参で病院に通いました。
じーちゃんの都合のいいときは車で送ってもらったりもしたけど。

ばーちゃんは かいちゃんより一足お先に、明日 職場復帰します。

そうそう!
「おたふく風邪を侮ってはいけませんよ」とひとこと言い添えておきます。
今年は特に髄膜炎を併発する子が多いそうです。
皆様もお気をつけくださいね。





                      


          

 

         にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ    にほんブログ村


             blogram投票ボタン



    足跡帳 5冊目を作りました   ⇒ クリックしてくださいませ
       無口なあなたも、ひとこと残してくださいね。
       せっかくのご縁ですので。





「敬老会」ではありません

2011-09-17 15:23:10 | 孫。

じーちゃん&ばーちゃんが集まったけど、「敬老会」では ないのよ。

ジャジャーン!

      


かいちゃんの保育園の「おたのしみ会」でした~♪



        

オープニングは、先生方による『月にのぼった うさぎ』の劇。
客席から話しかける園児たちにアドリブで応えながらの名演技でした。
終演後に、「もう一回見たい!」という子がいて、先生が「じゃあもう一回やりましょう。・・今日じゃない日に♪」という一幕も・・。


かいちゃんたちは クラスごとに おゆうぎや太鼓演奏などを披露してくれました。
   (画像はヘロヘロだったので、カット!)


そうそう!
かいちゃんたちのステージの前に、お団子作りをしましたよ~。
こねて丸めるだけだったけど、みんな楽しそうでした。


「ふれあいあそび」は、「おかあさんといっしょ」を生で見ているような楽しさでした。

      

                  なぜかホークスユニを着た先生方・・




    

        かいちゃんはマイペースで楽しんでいました。



      

         おじいちゃん代表による絵本の読み聞かせもありました。




最後は 給食♪

   

        これは じー&ばー用。 さっき作ったおだんごも入っていました。



   

           これは かいちゃん用。
           おだんご1個では足りなくて、じー&ばーのを寄付しました。



     

           かいちゃんからのプレゼントです。
           作ったのは先生方だけど・・。   
           ありがとうございます♪

           「フォーゼ」のヘアスタイル、変だね。
           やりなおそうよぉ~。。。



かいちゃんはご飯を食べているときから帰る気満々で、先生に「ご飯食べたら一緒にお昼寝しようよ~」と言われても、「いやだ!」と あっさり拒否。
先生はバタッ!と倒れて一人で寝ちゃいました。
ほんとうは連れて帰る予定ではなかったのだけど、かいちゃんの「帰りたい」光線に負けて、一緒に帰ってきました。
ママもビックリの結末でした~~~。
ごめんよぉ~、ママぁ~~~。






                       


          

 

         にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ    にほんブログ村


             blogram投票ボタン



    足跡帳 5冊目を作りました   ⇒ クリックしてくださいませ
       無口なあなたも、ひとこと残してくださいね。
       せっかくのご縁ですので。