先日、かいちゃんと じー&ばーと、狭~い家の中ではありますが、「よ~い!スタート!」と言って
走り回って遊んでいました。
なぜか急に右目が痒くなったわたくし。
かいちゃんの相手は、じーちゃんにまかせて座って右目をこすっておりました。
すると いつのまにか かいちゃんも近くに座り、ジーーーッとわたしを見ています。
もしかしたら・・と思い、「目がかゆいのよ。泣いてるんじゃないよ」と言ったのですが、
すごーく心配そうな顔をして、「かいちゃんが した?」って・・。
ありゃりゃ・・。
かいちゃんのせいで ばーちゃんが泣いてると思ったらしいです。
「違うよ。目がかゆいだけ。泣いてないよ」と言ったけど、「かいちゃんが した? ばーちゃんが?」だって。
保育園でお友達と遊んでいると、泣かされたり泣かせたり、いろんなことがあるんでしょうね。
泣いている原因が何なのかというのは2歳児にとっても重要な問題なのかもしれません。
家では自由気ままに振舞って、要求が通らなければ泣いて、パパ&ママを困らせていても、
保育園では ちゃんと社会性も育っているのかなーと思った出来事でした。
![にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ](http://housewife.blogmura.com/shufu_over50/img/originalimg/0000000318.jpg)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton1_whi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0071.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0071.gif)
無口なあなたも、ひとこと残してくださいね。
せっかくのご縁ですので。