先日来、本の整理などを やっておりまして、昔懐かしいものを見つけることも しばしばで、
しばし思い出にひたったりなんかしております。

そんな中で、本にまぎれて、家計簿が2冊出てきました。
子どもたちが 今の孫たちと同じくらい小さかった頃の家計簿です。
田舎の中小企業に勤めるサラリーマンの給料は、いくらだったでしょうか。
自慢げに発表できたらいいんだけど、無理無理ムリ~~~。
週に1~2回お客さんがあって宴会なんぞもやっていて、出費がかさみまくっていたあの頃。
それでも、まあ、基本的には楽しく暮らしていたみたいです。
一言日記みたいなのを書いてあるので、子どもたちの成長などもわかります。
それはいいのですが、午前様のオットに腹を立てている記述もありまして、それを見たら
あのときの怒りがよみがえってきたりなんかして、あんまり愉快な気分ではありません。
当時、書くことで昇華させたのはいいとして、書いたものを残しておいてはいけないなーと
思いました。
残るものに書いてはいけないというか・・。
楽しいことならいいけどねー。







無口なあなたも、ひとこと残してくださいね。
せっかくのご縁ですので。
家計簿ね。家の歴史ですよね。
私はつけたりつけなかったりで、最近は1円まで合わせてるんだけど(必要に迫られて)
つけてもつけても黒字にならず、じっと手を見てる状態で~す^m^
笑うしかないから笑ってる!^^
お金のおおまかな流れだけ分かればいいと思ってつけていた家計簿でした。
「じっと手を見る」だけでは、今の若い人には通じないかもね^^
お手ごろ価格デジカメちゃんでもセピアモードがついておりまして、こんな色合いの写真が撮れました。
これを、試しにフォトスケープでセピアをかけてみたら、モノクロっぽくなりました。
なかなか難しいモンですなぁ~・・
今私たちの(?)片付け隊では紙類の抜きで盛り上がってます。
見られてこまるものは捨てましょう・・ってね。
10年日記がもう2冊目です。これも処分対象かな?家計簿も数年前になんだか数字にふりまわされている自分がいやになって、やめました。
今はまたそれなりにつけてますけど・・・
見られて困るものは捨てなくちゃ、わたしも!^^
日記は今はつけていないし、以前のは処分したので、たいしたものは出てこないと思いますが・・^^v
画像の加工は、『PhotoScape』という無料でダウンロードできるソフトを使っています。
簡単で楽しいですよ~♪
懐かしくて、しばし見入ったことでしょう。
子育てのころってうちも同じような感じでしたよ、上の子2人には何でも我慢させたなあって思います。
思い出したくない事もその時代にあったし・・・・
文字にしてなくて良かった。
わたしも、もう絶対にイヤなことは書かないと決めました!
・・っていうか、今は、日記も家計簿もつけてないしね^^
ブログで、ちょっと愚痴るくらいにしておきます^^v