今夜は我がド田舎町自治会の秋祭りでした。
祭りと言っても、神社とかお神輿とかは関係なくて、みんなで楽しむイベント的なものです。
ステージでは、カラオケや詩吟、踊り、和太鼓、寸劇などの出し物があり、地元有志による焼き鳥などの出店もちょこっとだけあります。
そんな秋祭りの実行委員長をおおせつかったオットですが、先日、「反省会のおにぎりをどうしようかな・・」とつぶやいておりました。
「おにぎりくらい、わたしが作るよ~」と反射的に口にしてからハタと気がついた!
秋祭りの日は休日出勤だわ・・。
翌日、当日の当番の社員さんに「3時であがりたいんですけど・・」と言ってみました。
「3時ですか」と明らかに迷惑そうな顔をされました。
結局、いいお返事は聞けずじまい。
わたしも あえてYes or Noは聞きませんでした。
Noと言われたわけではないから、話の持って行きようでは・・そして、当日の仕事の様子次第では早く帰れるかもしれません。
でも、早く帰れないときのために、yomejoにSOSを出しました。
二つ返事で引き受けてくれました。ありがとう!
そして、昨日、おにぎり作りの段取りを色々と考えてみました。
目標数は100個。
100個のおにぎりを作るのに、ごはんは何升必要?
おにぎりの大きさにもよるのだけど、まあ、だいたい3升ほどのごはんを炊くということで考えました。
まず、3時に1升炊けるようにタイマーをセットして出かけます。
そして、2回目をすぐに炊けるように、別に1升をといで水に浸けておきます。
yomejoに5合のごはんを炊いてきてもらいます。
3回目は様子をみながら炊くことにします。
yomejoには3時に うちに来てもらって、おにぎり作りを進めてもらい、わたしは仕事から帰り次第、参加する・・と、そんな段取りでいくことにしました。
その旨を昨夜 メールでyomejoに伝えたら、「おにぎり100個大作戦、了解!」という件名で返事がきました。
わたしが今日のブログのタイトルにしようと思っていたのに、先を越されちゃいました~~~。
そんなこんなで、今朝!
1升のごはんを炊きました。
ちょっと試しにね、5合だけ おにぎりにしてみたかったんですよ。
何個できるのか。
何分かかるのか。
予想以上にたくさんできました。
20個。
予想以上に早くできました。
約10分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/46/e895f9aeb6d1fbfc9b616c3b7de5e1b3.jpg)
これが大活躍!
「楽勝だと思うよ!」と、yomejoにメールしました。
ごはんは、yomejoの5合と、8合を2回炊けば足りるということになりました。
で、結果は楽勝!
yomejoのおかげですけどね。
わたしは3時半過ぎに帰れたので、2回目の8合分だけを二人で作りました。
3時を過ぎても、どんどん仕事を与えられるので あちゃー!と思っていましたが、yomejoがやってくれているという安心感もあり、焦る気持ちはほとんど無し。
3時半に仕事が一段落したので、今だ!と思って、「おいとましても よろしいでしょうか?」と言ってみたら、あっさりと「いいですよ」と言われました。
よかった~。
そんなこんなで、おにぎり100個大作戦は大成功でした♪
おにぎりは大成功で、ステージは楽しませてもらったけど・・
ちょっと残念
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/7d/2b7ebf8b5ad198844c0734efda9ff1e2.jpg)
はずれクジ・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ](http://housewife.blogmura.com/shufu_over50/img/originalimg/0000026028.jpg)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton1_whi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart2_glitter.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/44/5a7b4a13de2e2af5159986a31bc36c10.png)
無口なあなたも、ひとこと残してくださいね。
せっかくのご縁ですので。
お嫁さんの有難い助っ人がいて、ココアさん、随分気が楽だったですね。
こういう時に
快く助けてくれるのが、いいお嫁さんよね。
おにぎりの中身はなあに?
100個もだと、それが大変そう・・・・
ご夫婦の働きで、いいお祭りが出来て、感謝されたでしょ。
反省会という名の宴会用は、いつも そんなあっさりタイプです。
オットはともかく、おにぎりをにぎったのが誰かなんていうのはみんな知らないので、わたしとyomejoは感謝されなかったと思いまーす^^
無理しないようゆっくり予約投稿で頑張っています
大きなVIPの仕事は無事に終わりましたが
相変わらず食欲0...
手術以来8キロ痩せました、痩せるのは嬉しいのですが
、ちょっと痩せすぎかも(汗
1秒1秒を頑張っています
ブログは毎日更新していま~す
おにぎりお疲れさまでした
おにぎりで思いだしましたが、食育で「おにぎりを作ろう」とNHKで放送があって、何気なく見ていたのですが、今は「は~い、まずはサランラップをだしま~す」って、時代がかわったのですね
痛みで食事が困難ということになると、食欲も落ちますよね。
食欲が落ちると体力も落ちますね。
かといって、無理して食べても身には付かないから・・困りますね。
んー・・・どうしたらいいんでしょう。
一番好きな食べ物を とりあえず口に入れてみるとか・・?
新米のおにぎりなんてどうでしょう?
今の世の中、衛生面には気を使わないと責任問題ですものね。
ラップを使うのもしかたないのかなーと思います。
てのひらから魔法の力が出ているから おにぎりは美味しいんだって、わたしは信じていますけどね^^
ラップで蓋してどうする~!って。
お嫁さんの力が偉大でしたね
お2人で力を合わせて100個も・・・
いいお祭りになりましたね
くじは残念でしたが・・・
くじは当たったためしがないので、それほど期待はしていないつもりですが、可能性がゼロではないと思うと やはり欲も出ますね^^
今まで当たらなかった分の籤運がキャリーオーバーになっていて、今回はガツーン!と来るんじゃないか・・とか^^
ちなみに特等は自転車でした・・
なんか夢にも出てきそうね(笑)
でもお嫁さんのヘルプがあって事なきをえましたね。
いつも思いますが、お嫁さんといい関係築けていますね。
ちなみに私は22、23と職場が入っている公民館のお祭りでお弁当づくり。
煮込みハンバーグを100個、ちらしを、えーとえーと、一升炊きを4つ、5合炊きを1つ分作りました。
しばらくハンバーグはいいかも。。。
何人で作ったんですか?
ひとりで?
ハンバーグ100個よりは おにぎり100個のほうが ず~っと楽ですね^^
yomejoとは相性がいいみたいです^^