ジャジャーーーン!!!

『モラタメ』さんから送られてきました~。
練り歯磨き『生薬 当帰(トウキ)の力』です。
『当帰』というのはセリ科の多年草で、抗炎症作用があるのだそうです。
その当帰の力の抗炎症作用に加えて、歯茎の引き締め作用・殺菌作用・血行促進作用で、歯肉炎・歯周炎を防ぐというもの。
何事も予防が大事です。
歯が無くなってからでは遅いのです。
CMじゃないけど、一生自分の歯で何でも美味しくいただきたいですからね~。
実はワタクシ、8年ほど前に歯槽膿漏になりかけておりまして、半年間、歯医者さんで治療を受けました。
麻酔をかけられて、歯と歯茎の間の深いところまで薬を塗られて、その治療を受けた日は歯茎が腫れて、痛いのなんのって・・。
それと平行して、歯磨きのやり方も厳しく指導されました。
イメージとしては歯茎をマッサージするような感じでやりなさいと言われました。
そして、歯の1本1本を丁寧に磨きなさいと・・。
歯間ブラシを使うようになったのも その頃からです。
歯医者さんに行くたびに、磨き残しの部分が赤く染まる薬を塗られてね、何回か通っても赤い部分が減らないから怒られてね・・。
余談ですが、この歯医者さん、口が悪いから、結構 患者さんに逃げられてます。
「怒られるから行きたくない」という話を何度か聞きました。
徹底的に仕込まれたおかげで、今は上手になりました。 (・・と、言っておこう)
歯医者さんともそれ以来ご無沙汰です。
そんなわたしが、何故、今回モラタメさんに応募したか???
念には念を入れるため・・です!
朝起きたときの口の中のスッキリ感を増すためと言ったほうがいいのかも。
使い始めて今日で3日。
なかなか良いです。
塩味と草っぽい香りにも慣れました。
普段使っているのも、歯周病菌の殺菌と血行促進作用のある練り歯磨きです。
でも、やっぱり『当帰の力』の方が強力!
朝はこれまでのものを使って、夜は『当帰の力』を使うというテもありますね。
生薬って、やっぱりスゴイわ~。







無口なあなたも、ひとこと残してくださいね。
せっかくのご縁ですので。
歯は毎日の手入れ如何ですからね、頑張りましょう。
私は年齢からくる歯肉炎がはじまっているので、やはり、歯というより、歯茎をみがくように指導されてます。
歯医者さんってほんと、嫌よねー
虫歯がなくて、歯石とりだけでも嫌いです。
少しでも軽い治療にしたいから、年1回の健診は行くことにしました。
そして、とってもわかりやすい記事ですよ^^
これは、ためす?ですかぁ?
もらう?なのかなぁ?
最近チェックしてなかった~。
私はためす・・・でお餅の粉が届きました^^
まだ使ってませんけどね~。
そして・・・1年前から私も歯茎がだめになっちゃってて、なんと奥歯を抜くことになりました。
やっぱり、歯磨きってちゃんとしているつもりでも、定期的なケアが必要ですね~!
今もまた知覚過敏の治療中・・・(汗
「生薬 当帰の力」説得力ありましたよ~!
痛い治療をしなくてもいいように、毎日のケアを頑張りましょ♪
オットは3ヶ月に1回くらい、点検に行ってますよ。 知り合いの歯科医さんに・・^^
モラタメさんへの登録、躊躇していましたが、ブロ友さんで やってる人が結構いたので、申し込んでみました。
歯磨きすご~く下手というかいいかげんなんで、いつも怒られてます。
ハブラシがすぐダメになるし・・・
そんなにいいものなら試してみる価値あり??
ためす方は 申し込んだことがないのよ^^
もらうオンリー^^
お餅の粉って、何ができるのかな?
楽しみ~☆
早く使ってね^^
それとも、お正月の鏡餅を作るとか?^^
あ♪ わたし、『ねったぼ』がいい~~~♪
歯医者通い、頑張ってくださいね。
ホントに頑張らないと行けないよね、歯医者さんって・・^^;
使ってみようとと思えたことは「モラタメ」さんに分かるのかしら~
子供の時から歯医者さんとは縁がきれなくて・・・
自分なりに色々試しているところでした。
かずちゃんも お餅の粉ですか?
かもちゃんとオソロだぁ~^^
歯ブラシが すぐにダメになるのは力の入れ過ぎもあるかもしれません。
鉛筆握りで、軽~く力を入れて、歯に当てたブラシの先を固定したまま小刻みに左右に動かすのが正しい磨き方だと教わりました。
ブラシの先を少し移動させて、また動かす・・というのを繰り返して、全ての歯を磨くのですが、これがまた、結構 時間がかかるのであります。
慣れるまでが大変でした^^;
口に含んでグチュグチュッ!ペッ!だけで磨ける画期的な商品が欲しいです^^
ほんっとに大嫌い!^^;
でも、正しい磨き方の徹底指導を受けたことは一生の財産かも・・とまで思います。
どの歯磨き粉を選ぶかということも大事なのかもしれませんね。
記事にしたことはモラタメさんにわかるようにトラバしました^^
でも、コメ欄まで読んでいただけるかどうかは不明^^;
説明を読んでると使いたくなりました
とっても良いですよ~。
モンダイは、歯磨き粉にいくらまで出せるか・・ですな。