片岡ピアノ・リトミック教室♪

素敵なピアノの音色に包まれた日々の日記帳です・・・

夏季特別講習会♪

2010年07月21日 15時52分12秒 | リトミック

7月19日、静岡市民文化会館にて「リトミック研究センター夏季特別講習会」に参加しました。

午前中は、お教室を開いている先生方を対象とした講座でした。

テーマは「8分の6拍子、4分の3拍子のビートとフレーズ」。
4分の3拍子では、メヌエットを踊る事ができました。

ピアノ曲でもたくさんでてくるメヌエット。古典舞踏であるメヌエット。

私自身、体でフレーズ、ビートを覚える事ができ、とても良い機会を与えて頂きました。

それにしても、貴族は、ダンスホールで踊るダンサーの踊りよりも、その幾何学模様を見て楽しんでいたとは、何とも贅沢ですね!!


午後は、幼稚園・保育園の先生対象の研修でした!

せっかく静岡市まで行ったし、幼稚園等では、どのようにリトミック指導をされているのか、とても興味があったので受講しました!!

今回の講座の杉本昭先生の奏でるピアノが素敵でした

即興演奏・・ジャズ風の即興で、とても心地良かったです!
音楽を聴いて体を動かすって、とっても心地良いから音楽が好き!と感じさせてくれる、脳の中のA10神経群

人間の脳って本当にすごい!と思います!

A10神経群をたくさん使って、豊かな感情を生み出してあげたいですね!

研修が終わってから、松坂屋のボーネルンドに行きました。

ずーっと欲しかったイタリアのおもちゃ。

かなり頭をつかわないとできないですし、指先を使うので集中力を高めるし、指筋力も鍛える事ができる様です! 差し込む時よりも、抜く時は、私でもかなりの力が必要でした! 小さい子だけでなく、リハビリも使えそうです!!

ボーネルンド、輸入のおもちゃがたくさんありました。

お気に入りのお店となりました