片岡ピアノ・リトミック教室♪

素敵なピアノの音色に包まれた日々の日記帳です・・・

FM熱海湯河原『いっしょにクラシック』

2025年02月01日 06時52分00秒 | 雑記
2月の土曜日、聞きました!

今日から2月ですね!

うっかり忘れるところでした!





お魚特集でした!

面白い〜!

♪ピアソラ:鮫

先日の沼津のコンサートでも聞きました!
アルゼンチンタンゴにジャズ、クラシックの要素を用いているのですね!
ピアソラは、演奏家であり、作曲家でありましたね!
聞くためのタンゴ!
ウルグアイの休暇中に作曲!
鮫釣りが好きだったのですね!

石田さんのヴァイオリンでした!

♪シューベルト:ピアノ五重奏曲『鱒』

お父様は、小さな学校の経営者であり教育者だったのですね!
裕福な家庭に育ったのですね!
家族で室内楽を演奏したりしていたのですね!
全寮制の学校に入学したのですね!
モーツァルト同様、天才少年だったのですね!

フジコ・ヘミングさんのピアノでしたー🎹


♪サン・サーンス 動物の謝肉祭より水族館

好きな曲です♪
3歳で作曲、10歳でピアニストデビューしたのですね!
当時、32曲のベートーヴェンソナタを暗譜で演奏していたのですね!
天才だった!
水の中の幻想的な世界が色彩豊かに表現されていますね!

♪ドビュッシー:映像第2集より金色の魚

ドビュッシーは、叔母に育てられたのは、有名ですね!
叔母は、絵画コレクターでもあったのですね!
最初に出会った芸術は、美術だったのですね!
叔母の住むカンヌによく滞在していたのですね!
ショパンの弟子である女性に出会い音楽家になる為に導いてもらってのですね!

この曲は、部屋に飾ってあった錦鯉の絵巻からインスピレーションを受けたのですね!
万博で東洋の文化に触れたのは有名ですね!


面白かった〜です❣️



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。