sheep*sheepはーと☆

山登り、甘いもの、ハンドメイド、ハンギング・etc.
緑豊かな町に暮らす
sheepのブログです・・・。

夏のハンギング♪

2011年07月14日 | 
今日も朝からピーカン!
お日様ジリジリ
暑い!暑すぎる!!

何気に火曜日から三連休の私・・・
本日最終日

連日の暑さに
見て見ないフリしていた
我が家のグリーンたち・・・
意を決して、お手入れしました




ハンギングコーナー

この2年間の苦い経験から、選び抜いた
暑さに強い精鋭達!(大げさ!)
強い西日にめげずに頑張ってます!


ペチュニアとオリヅルラン


コリウス


アメリカンブルー


5月に植えつけたときにはこんなだった
日々草
今では・・・


何だか横にこんもり!
まっ、いいか・・・
可愛らしい花なのに暑さに強い!


そして、先陣をきって頑張っていた
もう一つのペチュニア・・・
かなりバランスが悪くなっていたので
切り戻しました・・・。

まさにこれから咲こうとしている
蕾をバチバチと切って・・・
次の花の為にゴメンね~と言いながら・・・。


こんなに寂しくなりました
しばらく裏庭でリハビリに入ります・・・。



千葉に越してきてから
無人野菜売り場と同様に
あちらこちらで見かける無人花売り場・・・

 

ずっと、気になっていました・・・

オマケをしてくれるというので(ただでさえ安いのに!)



ホウセンカ(3つで100円)


トレニア(4つで100円)

お買い上げ!!

何色の花が咲くのか判らないのもまた楽しい・・・。


夏の精鋭部隊がまた増えました!!




















21世紀出生児縦断調査♪

2011年07月13日 | 家族
毎年、7月に入るとなめたろう宛に
郵送されてくる茶色い封筒

差出人は厚生労働省!


中に入っているのはアンケート用紙のようなもの
家族構成、勉強時間、テレビを見る時間、ゲームの時間、
習い事の種類や時間、父親の育児参加状況、
子供に掛かる費用などなど・・・
人呼んで「21世紀出生児縦断調査」


たまに新聞やニュースなどで21世紀に生まれた子供の
〇〇白書なんて感じで耳にすることも・・・。


調査の対象は、全国の2001年1月10日から17日の間
及び7月10日から17日の間に出生した子らしい

2001年7月16日生まれのなめたろうは
その対象児童なのだ

生まれてから毎年送られてきて
記入しては返送し、今年で10年
そう、なめたろうはもうすぐ10歳になります。

歳をとってから
時間が経つのが本当に早く感じますが
なめたろうに関しては
「まだ、たったの10年しか経ってないのかぁ~」
という気がします。

1980グラムの未熟児で生まれたなめたろう・・・
手のひらに乗るんじゃない~?って
思うくらいちっちゃな赤ちゃんでした

只今30キロ(自己申告)
まさか10年後、クラスで一番大きな女になるなんて
誰が想像したでしょう・・・


この調査票の一番最後のページが
自由記入欄になっていて
そこに書かれたものの中から
数件が翌年の調査票に同封されてきます。
嬉しかった事、困った事
成長したなぁ~と感じる事などなど。

私も毎年、記入してますが、これまで
一度も取り上げられた事はありません・・・トホ。

毎回これを読んで感じること・・・。
皆さんにとって、子供たちはかけがえの無い存在で
大切に大切に育てられてるんだなぁ~ってこと

ウチのように末っ子だったり
反対に長男長女だったり
一人っ子だったり、
大家族の1人だったり
さまざま・・・。

たまたま同じ時期の16日間というピンポイントに
生まれた子供たち・・・。
これまで会ったことも、この先多分会う機会も
無いと思いますが、
なんだかとても愛しく感じます・・・。


話は変わりますが
毎年調査票と一緒に
誕生日プレゼント(?)が入ってます
歯ブラシ、鉛筆、ペンケースなどなど・・
今年はコレ↓


こすると消える蛍光ペンセット(?)
なめたろう大喜び!!


私は・・・
忘れないように
期日までに記入して送らねば・・・







 

あじねぎ

2011年07月11日 | 料理
今日は朝7時半から仕事。
朝から暑くて、行くなりすでに汗だく…。

お昼すぎに帰ってきたのですが
なんだかグッタリ…
何もする気が起きない

冷たい飲み物とアイスばかり
食べているので、胃も変な感じ

梅雨明けと同時に夏バテの様相…困った…。

今日の晩ご飯は「あじねぎ」
この間、きょうの料理で有元葉子さんか作っていたレシピ
オリーブオイルをひいたフライパンで
ぜいごと内臓をとったアジを
両面こんがり焼く…。
様子を見なが醤油で味付け



出来るだけ沢山のネギを入れて
ネギがクタッとしたら完成!

味付けは醤油のみなので
とってもシンプル!
魚好きのなめたろうが
「うめぇ~うめぇ~!!」
と食べてました。
ご飯もおかわりしてるし…
やつには夏バテと言う言葉は
関係ないらしい…

魚嫌いの長女は塾から帰ったら
嫌がるだろうなぁ~。
ネギしか食べ無いかも…
姉妹でも全く違う好み
面倒臭いんだなぁ~もう。



スーパー8♪

2011年07月10日 | 映画
そうそう
映画も見てたんでした!!



スーパー8

TVの映画情報などでおもしろい!と評判だったので・・・

主人公は子供たち・・・
ある夜、こっそり集まって
自主映画の撮影をしているときに
起こった大きな列車事故・・・。

その日から町では不可解なことが
起こり始めて・・・


てっきり、軍の陰謀の影に
大きな黒幕が・・・みたいなサスペンス
だと思っていた私・・・。
話が進むにつれて
「えっ?」
そ、そ、そう言うことだったのぉ~?
一体なんなの~?!

うーん・・・
そうなのかぁ~
なんだかなぁ~・・・

って言う感想でした
まっ、そう言うものたまにはいいか・・・。


苦手な夏ですが
これだけはうれしい!
美味しい枝豆!
あちらこちらの農家の軒先で販売
してます!
300~400円で結構な量

なめたろうの大好物!
食べる為なら頑張ります!



グッタリ・・・

2011年07月10日 | 日々
暑い暑い毎日でしたが
遂に梅雨明け!
これからが本番なの?!


先週後半から続いていた怒涛の日々
3日目が終了した頃には
すっかり疲れてしまい
撃沈・・・
アップが出来ませんでした


怒涛の三日目の金曜日

仕事の後、江戸川区に住む
恩師の所へ行ってきました・・・。

伺ったのは夕方だったので、
すぐに失礼するつもりが
またまたすっかり話し込んでしまい
結局帰ってきたのは夜の8時頃・・・。

たまにしか顔を出さない不届き者の
私ですが、いつもいつも優しく接してくれる先生。
本当に本当に有り難うございます・・・。

食べるのが勿体無いくらい
綺麗な和菓子

夕顔だそうです・・・。