今年も、家族旅行で、2泊してきました。
ご存じの通り、台風のせいで、
栃木県は(ミニ竜巻)のような被害が
宇都宮の付近で続発し、
奥日光も、きのうの日曜日はどしゃ降りの雨で、
休暇村のホテルから、一歩も出ることが出来ませんでした。
こうなったら、温泉と付帯設備で楽しむ。
じつは、真ん中の娘とひそかに狙っていたのが
日光の天然氷で作ったかき氷、というやつ。
650円と、安くはないのですが、天然氷にひかれます。
昨日の日光湯元は気温が21度くらいしかなくて、
半そででは肌寒いのですが、もうそこは、
温泉にあったまって、ホカホカの身体にしてからお店に行きました。
種類は3つ いちご(地元産のとちおとめ)ブルーベリー(那須産)
そしてゆず(茂木産)
ブルーベリーは700円だったと思う。
あたしと真ん中の娘と郁子は、いちご、長女はゆず。
この天然氷、縦に長く切れていて、なかなかかっこいい。
器も、白い大きなうつわ、郁子は益子焼でしょうといいます。
とちおとめのシロップが別の器に大量に入っていて
お好みで涼を調整しつつかけて、食べます。
うわ、う、わあああって、うまいの。甘味もちょうどいい。
氷の量も大量にあって、なっかなかたべおわらない。
天然氷、とってもうまいでした。
なお、100円増しでミルクあるいは白玉を追加できます。
ミルク掛けるのもなかなかいいよ。
暑い日に、あたしの読者で、日光湯元温泉に行かれる方があったら
休暇村 日光湯元 ロビーの、奥土産物ショップの先にある
アイスコーヒーなんて飲まないで、ぜひ天然氷を使ったかき氷
ご賞味ください。
そこらの喫茶店のかき氷なんか要らないくなるくらい、おいしいです。
ご存じの通り、台風のせいで、
栃木県は(ミニ竜巻)のような被害が
宇都宮の付近で続発し、
奥日光も、きのうの日曜日はどしゃ降りの雨で、
休暇村のホテルから、一歩も出ることが出来ませんでした。
こうなったら、温泉と付帯設備で楽しむ。
じつは、真ん中の娘とひそかに狙っていたのが
日光の天然氷で作ったかき氷、というやつ。
650円と、安くはないのですが、天然氷にひかれます。
昨日の日光湯元は気温が21度くらいしかなくて、
半そででは肌寒いのですが、もうそこは、
温泉にあったまって、ホカホカの身体にしてからお店に行きました。
種類は3つ いちご(地元産のとちおとめ)ブルーベリー(那須産)
そしてゆず(茂木産)
ブルーベリーは700円だったと思う。
あたしと真ん中の娘と郁子は、いちご、長女はゆず。
この天然氷、縦に長く切れていて、なかなかかっこいい。
器も、白い大きなうつわ、郁子は益子焼でしょうといいます。
とちおとめのシロップが別の器に大量に入っていて
お好みで涼を調整しつつかけて、食べます。
うわ、う、わあああって、うまいの。甘味もちょうどいい。
氷の量も大量にあって、なっかなかたべおわらない。
天然氷、とってもうまいでした。
なお、100円増しでミルクあるいは白玉を追加できます。
ミルク掛けるのもなかなかいいよ。
暑い日に、あたしの読者で、日光湯元温泉に行かれる方があったら
休暇村 日光湯元 ロビーの、奥土産物ショップの先にある
アイスコーヒーなんて飲まないで、ぜひ天然氷を使ったかき氷
ご賞味ください。
そこらの喫茶店のかき氷なんか要らないくなるくらい、おいしいです。