12月は子供たちが一番好きな月。だって、サンタクロースが来るんだもん。
だから今月は、英語レッスンでもツリーを作ったり、リースを作ったり、カードを書いたり…、クリスマスのクラフトなんかを頻繁に取り上げている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/31/253286ac4eb968451c528a1e9bc12d1c.jpg)
そうしたら、
「その飾りには一つ一つちゃんと意味があるんだ。」
ということを小耳にはさみ早速調べてみると、とても興味深い。
もちろん、クリスマスはキリスト様のお誕生日をお祝いするものなのだから、とても宗教的な行事なんだけれど、ついつい、サンタさんがやってきたり、プレゼントを交換したり…、イベント的要素にだけ目がいっていて、本来の意味を忘れかけていた。
これでも、小学生時代には教会の日曜学校に通っていたのに…。でも英語レッスンをきっかけに、またそんな本来の意味を思い出し、今年は本当のクリスマスを過ごしてみようかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/0d/2d5da84b5be0d7d9f1954b6efa78af16.jpg)
あっ、もちろんクリスマスのご馳走は必須だけどね、くうちゃん!
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ](http://lifestyle.blogmura.com/naturallife/img/naturallife80_15.gif)
にほんブログ村
今年はサンタさん、何をくれるのかな? byくう
いつも応援ありがとう。
だから今月は、英語レッスンでもツリーを作ったり、リースを作ったり、カードを書いたり…、クリスマスのクラフトなんかを頻繁に取り上げている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/31/253286ac4eb968451c528a1e9bc12d1c.jpg)
そうしたら、
「その飾りには一つ一つちゃんと意味があるんだ。」
ということを小耳にはさみ早速調べてみると、とても興味深い。
もちろん、クリスマスはキリスト様のお誕生日をお祝いするものなのだから、とても宗教的な行事なんだけれど、ついつい、サンタさんがやってきたり、プレゼントを交換したり…、イベント的要素にだけ目がいっていて、本来の意味を忘れかけていた。
これでも、小学生時代には教会の日曜学校に通っていたのに…。でも英語レッスンをきっかけに、またそんな本来の意味を思い出し、今年は本当のクリスマスを過ごしてみようかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/0d/2d5da84b5be0d7d9f1954b6efa78af16.jpg)
あっ、もちろんクリスマスのご馳走は必須だけどね、くうちゃん!
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ](http://lifestyle.blogmura.com/naturallife/img/naturallife80_15.gif)
にほんブログ村
今年はサンタさん、何をくれるのかな? byくう
いつも応援ありがとう。