趣味と実益の野菜作り日記2

趣味と実益の野菜作り日記の続編 2014年度から大きな畑で野菜作りを本格的に。その様子を失敗も含めて順次紹介します。

落ち葉を使ってたい肥作りを始めました

2021-02-07 18:02:51 | 日記

2月3日に仕込んだもみ殻たい肥

少量ですが発酵が進んでいるようです。手を突っ込むとあったかくなっています。
今季はもみ殻は少ししかもらえなかったので、もみ殻の代わりに落ち葉でたい肥を作ります。
昨日までに集めていた落ち葉と米ぬかと鶏ふんを入れて仕込んでいきました。

落ち葉が足りないのでさらに3袋拾いに行きました。

1つはもみ殻たい肥の上に追加、もう一つは落ち葉だけで2つの枠いっぱいに仕込むことができました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シイタケのほだ木を6本畑に移しました

2021-02-07 16:46:43 | 日記


(2020年10月29日撮影の写真)
2018年3月17日から置いていた古いほだ木6本を畑に移しました。
半分の6本を移すと庭もすっきり。近々新たに6本に植菌するので一時的ですが。

畑の物置きの北側に移しました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の収穫 ハクサイ 下仁田ネギ ネギ

2021-02-07 16:32:37 | 日記

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シイタケを2枚収穫しました

2021-02-07 16:25:05 | 日記


これで今季47枚に。
通算180枚に。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハクサイ 双子と三つ子

2021-02-07 16:22:46 | 日記



ばらばらにすると

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする