趣味と実益の野菜作り日記2

趣味と実益の野菜作り日記の続編 2014年度から大きな畑で野菜作りを本格的に。その様子を失敗も含めて順次紹介します。

米麹作り16回目始めます 第一段階 米を洗い水に浸けました

2021-02-11 17:13:22 | 日記

前回の米麹作りは昨年の12月8日から始めています。
冷凍保存していた米麹がなくなったのでおよそ2か月ぶりの米麹作りをします。

白い濁りがなくなるまで米を水洗いし、米が完全に浸かるまできれいな水を加えて水に浸けます。
午後1時頃に水に浸けはじめました。
水に浸ける時間は・・・
冬は15~20時間。今回は20時間浸けることにします。
20時間後の明日午前9時頃に水切りをします。

米麹(米こうじ)の作り方|初めてでも失敗しない| かわしま屋が参考になります。
同じ会社のユーチューブの「米麹の作り方-ここさえ押さえれば失敗しない、麹づくりのコツ教えます」も参考になると思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャガイモ・ニンジン・カブ用の畝を耕しました その後の畑全景

2021-02-11 16:35:59 | 日記

昨日準備をした畝を管理機で耕しました。





ニンジン・カブの畝は畝立てをして穴あきマルチをしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またAmazonのフィッシングまたはなりすましメールが

2021-02-11 14:12:08 | 日記

前回同じようなメールが届いたのは12月23日でした

少し文面が変わっていますが、こんなメールがまた来ました。どうぞご注意ください。
最後の方の
「なお、24時間以内にご確認がない場合、誠に勝手ながら、アカウントをロックさせていただくことを警告いたします。どうぞよろしくお願いいたします。」がやらしいですね。


お支払い方法を更新してください!

あなたのAmazοnのアカウント:bamnu707@jttk.zaq.ne.jp

弊社のモニタリングにより。普段と違う不審なログインが見つかり。誰かがお客様のいつもお使いになった支払方法を変更しようとしていたそうです

ログイン日時:2021/2/11 8:45:09

IPアドレス:42.145.25.45

装備:Macintosh; Intel Mac OS X 10_15_4

場所:神奈川県 川崎市多摩区

Amazon会員個人情報を確認する必要があります。今アカウントを確認できます。

 

続けるにはこちらをクリック

 

 
 

なお、24時間以内にご確認がない場合、誠に勝手ながら、アカウントをロックさせていただくことを警告いたします。どうぞよろしくお願いいたします。

お客様のセキュリティは弊社にとって非常に重要なものでございます。ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。

 

 
 
 
 

· 本メール内のお客様の漢字氏名が正しく表記されない場合がございます。ご了承ください。

· 弊社からのメールを希望されない会員様へも重要なお知らせとしてお送りしております。

· 本メールアドレスは送信専用となり、返信はお受けしておりません。

· Amazon.co.jpからの連絡とフィッシングの見分け方について

 
 

    

 

発行元:アマゾンジャパン

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする