趣味と実益の野菜作り日記2

趣味と実益の野菜作り日記の続編 2014年度から大きな畑で野菜作りを本格的に。その様子を失敗も含めて順次紹介します。

1つだけの不知火 いただきましたが・・・

2021-02-08 17:43:11 | 日記

昨年12月30日に収穫した不知火
今までの収穫は2019年の1月11日に1つだけ。今回は通算2個目の収穫でした。

収穫から1か月以上ねかせていたのでもう熟成しているのでは。

2人ではんぶんこ。
じっくりと味わっていただきました。

おいしいですが、まだ酸味がだいぶ残っていました。
ネットで調べてみると・・・
不知火(デコポン)/吉田農園「露地栽培では「2月中旬ごろから3月にかけて収穫し、しばらく貯蔵して減酸させてから販売」」するそうです。
ます。

来季は収穫を2月になってからにします。
数が増えるとよいのですが。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベッタラ漬け 全部あげました

2021-02-08 13:39:16 | 日記

12月27日に本漬けを始めた第2弾ベッタラ漬け

1月24日にすでに1回あげていましたが、残っていたベッタラ漬けを全部あげました。
これからだんだんと暖かくなってきます。
多くはおすそ分けをしますが、残りは冷蔵庫で保存します。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は1年点検 代車の色は・・・

2021-02-08 12:23:56 | 日記

暖かい朝でした。
リビングの温度は11度も。
庭に出ると全体が濡れています。
夜中に雨が降ったようです。
今日は車の1年点検。
畑はぬかるんでいるはず。畑がお休みの時に1年点検でちょうどよかったです。


朝からディーラーに。
今日の代車は

年金受給者が乗っても恥ずかしくない色。
今日はよかったです。

前回の車検時は

その前の修理時は

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする