趣味と実益の野菜作り日記2

趣味と実益の野菜作り日記の続編 2014年度から大きな畑で野菜作りを本格的に。その様子を失敗も含めて順次紹介します。

ニンジンの種を追加で蒔きました

2021-10-06 18:08:16 | 日記

今季のニンジンの畝は不調です。

残っている苗はまばら。残っている苗もニンジンが腐ったり小さかったり。
種蒔きの時期は袋の説明を読むと温暖地では7月から9月初めまで、暖地では8月初めから9月末まで。
この辺りは温暖地で時期的にはだいぶ遅いですが、ダメもとでもう一度種を蒔きました。
10番の畝の南端に


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の収穫 サツマイモ オクラ シロウリ

2021-10-06 17:54:59 | 日記



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サツマイモ掘りをしました

2021-10-06 14:24:45 | 日記

昨日蔓切りをした6月3日に植え付けたサツマイモの畝

全部掘りました。

収穫は

やはり色の悪いものがいくつも。

次は6月13日に植え付けたサツマイモのイモ掘りを10日後ぐらいにします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シイタケのほだ木を水に浸けました

2021-10-06 14:14:15 | 日記

2018年3月17日からの古いほだ木
6本畑に移動していましたが、1本はもう朽ちてしまいました。

残っていた5本を畑の真ん中の水槽に浸けました。

丸1日浸けておきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする