趣味と実益の野菜作り日記2

趣味と実益の野菜作り日記の続編 2014年度から大きな畑で野菜作りを本格的に。その様子を失敗も含めて順次紹介します。

トマトの接ぎ木 穂木用の種を蒔きました

2022-02-24 15:58:41 | 日記

台木用の種はすでに2日前の2月22日に蒔いています。

今日は穂木に使う種を蒔きました。
ホーム桃太郎EXを24粒  麗夏を16粒 そしてアイコを10粒 合計50粒蒔きました。


台木の保存をしていたリビング内の発泡スチロールの箱に一緒に入れました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

園芸発芽マットにサーモスタットをセットしました

2022-02-24 14:54:18 | 日記

2月22日に始めたトマトの接ぎ木苗作りの挑戦
接ぎ木後に保温が必要とのことで園芸発芽マットを購入してすでに使っています。
温度の変化を見ていると昼は上がりすぎる傾向が。
今日も昼過ぎに畑から帰ってくると32.5度にもなっていました。
その都度、温度をみて電源のon offをするのはたいへんなので、サーモスタットをネットで発注していました。
今日届いたので早速セットしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャベツの苗を19本植え付けました

2022-02-24 14:16:24 | 日記

兄からもらったキャベツの苗
すでに耕して準備していた14番の畝にマルチをして植え付けました。
植え付け後、防虫ネットをかぶせました。

ブロッコリーも一緒にもらいましたが、ブロッコリー用の畝はまだ準備できていません。
今日もぬかるんでいて耕すのは無理。
もう少し乾いてから耕して植え付けます。
とりあえず、キャベツの畝にいっしょに仮保存しました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャベツとブロッコリーの苗をたくさんもらいました

2022-02-24 14:07:27 | 日記

兄からキャベツの苗を19本、ブロッコリーの苗を18本もらいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャガイモ植え付け準備 残っていた畝の溝堀りをしました用の畝

2022-02-24 13:47:47 | 日記

ジャガイモの植え付け用の畝の溝堀りは、1つの畝を残してすでに2月19日にすませていましたが、1畝だけ1条植えにするか2条植えにするか調整用に残していました。
畝の長さと種イモの数を計算してみると、1条植えでよさそう。
畝の真ん中に1本だけ溝掘りをしました。

明日植え付けをするつもりです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする