趣味と実益の野菜作り日記2

趣味と実益の野菜作り日記の続編 2014年度から大きな畑で野菜作りを本格的に。その様子を失敗も含めて順次紹介します。

つるありインゲン、キュウリ、ズッキーニ、ナス(中長ナス・千両2号)をポット上げしました

2022-04-17 15:04:39 | 日記

3月31日に蒔いたつるありインゲン、キュウリ、シロウリ、オクラ、マリーゴールド、バジル、ズッキーニの種
大きくなっているのでつるありインゲン、キュウリ、ズッキーニをポット上げすることに。

3月1日に種蒔きをしたナス2種

まだ小さいですが、1カ月以上たっているのであわせてポット上げすることに。


つるありインゲンは6本、キュウリは16本、ズッキーニは12本、中長ナスは4本・千両2号は5本でした。
つるアリインゲンは16粒蒔いてポット上げはたったの6本
足りない分は直播きすることにします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の収穫 タマネギ コマツナ アスパラガス キヌサヤ

2022-04-17 14:40:53 | 日記



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シイタケを2枚収穫しました

2022-04-17 14:38:29 | 日記


これで今季281枚。3月から91枚
2019年10月21日の初収穫から通算483枚になります。
干しシイタケにしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バスアミドでの消毒から1カ月 ビニール被膜を外しました

2022-04-17 14:36:37 | 日記

3月16日に始めたバスアミドでの消毒
昨日でちょうど1カ月
明日耕起ガス抜きの1回目をするつもりです。
事前にかぶせていたビニール被膜を外しました。
Before




After


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タマネギをたくさん収穫しました

2022-04-17 14:21:30 | 日記

またたくさん茎が倒れていました。
トレイに7はい採れました。
まだ残っています。

ほかに中晩生「ネオアース」などの畝が別に1本残っています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする