趣味と実益の野菜作り日記2

趣味と実益の野菜作り日記の続編 2014年度から大きな畑で野菜作りを本格的に。その様子を失敗も含めて順次紹介します。

11月の作業予定

2024-10-25 19:22:55 | 日記

10月も残りわずか
昨年のブログを参考に整理しました。

時期 作業内容 (日付は昨年度等の実施日)
上旬 温州ミカン収穫開始(4日)
  ホテイアオイ 冬越し準備(5日)
  ショウガの収穫開始 半分ほど収穫(6日)
  スナックエンドウ グリンピース キヌサヤの種蒔き(9日)
  温州ミカン残りを収穫(11日)
  観葉植物 冬支度 縁側に移動(12日)
  オクラ片付け(14日)
  ショウガ収穫最終 長期保存(15日)
中旬 ブルーベリー移植(17日)
  サツマイモの蔓の育苗開始(20日)
下旬 マメ類用の畝 耕うん(26日)
  タマネギの畝 追肥と草抜き(29日)
  ソラマメ植え付け(30日)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キュウリの酢の物を作りました

2024-10-25 18:30:47 | 日記

酢の物は今まで作ったことがありません。
参考にしたのは、いつもの白ごはん.comの「いちばん簡単な酢の物のレシピ/作り方」
キュウリは10月21日に収穫したお化けキュウリを使用
1本丸ごとでは多すぎるので、半分強を使いました。
ワカメを使うのは私は初めて。冷蔵庫の奥に賞味期限が2023年8月の鳴門ワカメが残っていました。
連れ合いが元気な時に買ったものだと思います。
それを使うことに。
試食してみると・・・
まぁ、大丈夫でしょう。
簡単に作れて、おいしかったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の畑のイチゴ 植え終わりマルチを外しました

2024-10-25 17:12:46 | 日記

4株植え穴が残っていた庭のイチゴの畝

販売用の株も一緒に取ってきて4株植え付けました。
植え付けた後、マルチをすべて外しました。



今日外したマルチは1月~2月に再度張ります。
現在のところ、庭には106株植え付けました。

プランターにも今後植えるつもりです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タマネギの穴あきマルチ張り続きをしました タマネギ畝準備ができました

2024-10-25 17:08:21 | 日記

昨日作業途中で穴あきマルチがなくなってしまいました。
その畝の続きのマルチ張りをしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の収穫 サトイモ オクラ

2024-10-25 17:05:16 | 日記



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする