昨日採ったユズでユズジャム作り本番の作業をしました。
ここからの作業過程は2021年の写真を再利用します。
今日の作業も昨年のブログ(写真は2021年)を見て確認しながら作業を進めました。
昨晩から水でさらしていたユズの水気を切って
半分に切って芯と種を取ってフードプロセッサーに。
下の写真の材料等の並べ方が作業しやすいです。
長年の経験からこの形にするようになりました。
約4kgのユズに水を900g入れて
グラニュー糖も。
グラニュー糖は全部で2.6kg。
グラニュー糖を入れると、やはりほぼ満杯。(今年はこの鍋でなく寸胴鍋を使っています。この鍋は焦げ付いたので)
ユズの種は焼酎につけて化粧水に。
湧いてくると更な量がふえて鍋いっぱいに。
ユズの量は4kgが限界です。
出てきたアクを捨てて、8分ほど煮立てて出来上がり。
冷めないうちに瓶に入れていきました。
今日の出来上がりは
全部でこれだけに。
種は例年通り焼酎につけて化粧水にして娘2人にあげます。
焼酎は家にないので後で買いに行きます。
昨年のブログを見ると昨年は3回ユズジャムづくりをしていました。
今年はユズの収穫が少ないので3回は無理。
2回目もどうするか思案中です。
昨年のブログを見ると4kgではあふれそうになるので、今後は3.8kgにすると書いていました。
すっかり忘れていました。