久しぶりに今朝の散歩でしんすけにカッパを着せました
旅行中含め、最近雨は降ってましたが、運よく散歩中に降られて
困ったことはありませんでした・・・
・・・東北旅行のつづきです
「道の駅ばんだい」の朝

朝は気分よく起きられましたが、昨晩は暑く寝苦しかった
トイレはなかなか綺麗!
8時過ぎに道の駅を出発、G/Sで燃料補給して向かったのが
白虎隊で有名な「飯盛山」


白虎隊十九士が自決した悲劇の地



飯盛山から下山途中にある「さざえ堂」・・・

「上りも下りも階段がなく、1度通ったところは2度通らない」
という不思議な建造物です



次に行ったのが、「鶴ヶ城」・・・

1965年に復元されたので、新しくて、重厚感は無いかな
天守閣というよりは記念館という趣き・・・


お昼は郷土料理の「田楽」


ランチの炭火で焼く田楽コースにしました(6品セット)
画像は2人前分
○こんにゃく2本

○とうふ生揚げとおもち

○さといもと追加で頼んだ炭火焼ちーず味噌ぱん

○しんごろうと身欠にしん

6品で十分お腹一杯になり・・・美味しくいただきました

目の前で焼いてくれるカウンターがいいんですが、夏は暑そう!

食後は買い物をして、磐梯高原へ
五色沼の「柳沼」にて

「道の駅ばんだい」の夜が暑かったので、この日は標高の高い
「道の駅裏磐梯」に決定

温泉は近くの「ラピスパ裏磐梯」に手形入浴

走行距離:78km
「道の駅裏磐梯」の朝・・・昨夜は暑くなく、気持ちの良い寒いくらいの朝

しかし、虫が多くて車にびっしり、気持ち悪いくらい(画像なし)
刺されてしまいましたブヨに

8時前に出発!
前日行けなかった五色沼のひとつ・・・「毘沙門沼」にて

その後、「道の駅つちゆ」で・・・

試食のももがほぼ一個分! まだ固かったけど・・・

旅行中のデザート用に購入です!
今日のコース

蔵王を巡るエコーラインの入口に建つ大鳥居

不動滝・・・

4月頃に火山性微動などで通行禁止になってたハイライン
現在は行けます・・・「御釜」へ向かって



エメラルドグリーンの火山湖

見られて良かった!
その後は、蔵王に行くと定番になってる「大露天風呂」



洗い場がないのと硫黄臭が残ってるので、もう一軒の温泉へ

その後、買い物してあちこち行って、この日の車中泊地
山形市の北にある「道の駅天童温泉」

近くに24時間マックスバリューやツルハドラッグや本屋さん
コンビニそして足湯等あり利便性はバッチリです
温泉施設はありません
走行距離:220km
ラブラドール・レトリバー ブログランキングへ
温泉 ブログランキングへ
「しんすけワンパパ」
旅行中含め、最近雨は降ってましたが、運よく散歩中に降られて
困ったことはありませんでした・・・
・・・東北旅行のつづきです
◎8月3日(月)・・・
「道の駅ばんだい」の朝

朝は気分よく起きられましたが、昨晩は暑く寝苦しかった
トイレはなかなか綺麗!
8時過ぎに道の駅を出発、G/Sで燃料補給して向かったのが
白虎隊で有名な「飯盛山」


白虎隊十九士が自決した悲劇の地



飯盛山から下山途中にある「さざえ堂」・・・

「上りも下りも階段がなく、1度通ったところは2度通らない」
という不思議な建造物です



次に行ったのが、「鶴ヶ城」・・・

1965年に復元されたので、新しくて、重厚感は無いかな
天守閣というよりは記念館という趣き・・・


お昼は郷土料理の「田楽」


ランチの炭火で焼く田楽コースにしました(6品セット)
画像は2人前分
○こんにゃく2本

○とうふ生揚げとおもち

○さといもと追加で頼んだ炭火焼ちーず味噌ぱん

○しんごろうと身欠にしん

6品で十分お腹一杯になり・・・美味しくいただきました

目の前で焼いてくれるカウンターがいいんですが、夏は暑そう!

食後は買い物をして、磐梯高原へ
五色沼の「柳沼」にて

「道の駅ばんだい」の夜が暑かったので、この日は標高の高い
「道の駅裏磐梯」に決定

温泉は近くの「ラピスパ裏磐梯」に手形入浴

走行距離:78km
◎8月4日(火)・・・
「道の駅裏磐梯」の朝・・・昨夜は暑くなく、気持ちの良い寒いくらいの朝

しかし、虫が多くて車にびっしり、気持ち悪いくらい(画像なし)
刺されてしまいましたブヨに

8時前に出発!
前日行けなかった五色沼のひとつ・・・「毘沙門沼」にて

その後、「道の駅つちゆ」で・・・

試食のももがほぼ一個分! まだ固かったけど・・・

旅行中のデザート用に購入です!
今日のコース

蔵王を巡るエコーラインの入口に建つ大鳥居

不動滝・・・

4月頃に火山性微動などで通行禁止になってたハイライン
現在は行けます・・・「御釜」へ向かって



エメラルドグリーンの火山湖

見られて良かった!
その後は、蔵王に行くと定番になってる「大露天風呂」



洗い場がないのと硫黄臭が残ってるので、もう一軒の温泉へ

その後、買い物してあちこち行って、この日の車中泊地
山形市の北にある「道の駅天童温泉」

近くに24時間マックスバリューやツルハドラッグや本屋さん
コンビニそして足湯等あり利便性はバッチリです
温泉施設はありません
走行距離:220km


「しんすけワンパパ」