ブログの左バーにプロフィール、カレンダーや各カテゴリー等々が
全く表示されていません・・・理由は分かりません
出現させるようなんとかトライしているんですが・・・
プレビュー画面では問題なく表示されていますが
もうちょっと頑張ってみます
2018年の九州旅行のつづき・・・
3月29日(木)福岡県「道の駅 むなかた」を朝5時55分に出発
「ハウステンボス」を目指して早朝出発です
途中、7時20分に長崎自動車道「金立SA」で朝食をとって
西九州自動車道 佐世保大塔ICで降りて、9時45分に
「ハウステンボス」到着

駐車場は・・・

我が家のキャンカーは、高さ2.3m以上、長さ5m以上なので大型/中型車のスペースへ
↓入国インフォメーションで車検証を提示すると・・・

駐車場代2500円が1500円になります
入場券売り場で少し並びました・・・

大人料金 1DAYパスポート7,000円、シニア6,500円、JAF割りは4名まで200円引き
我が家は・・・・・適当に入りました

先ずはガイドマップを入手して(無料)・・・

特に、事前に詳細リサーチしていませんでした・・・なのでこれも適当
クルーズ船に乗って運河を周回することに


なるほど、ヨーロッパの重厚な街並みがきれいに佇んでいます・・・


この日、場内それほどの人出ではなくストレスなく移動出来ました
それでも、中国語や韓国語はよく耳にしました
↓クルーズの終着駅に着くと・・・船内ほぼ異国の人達

チューリップ祭り真っ盛りで綺麗な花々がいっぱい


アトラクションによっては時間指定されているものがあります
ハウステンボス歌劇団によるレビューを観ることに・・・


上演中は撮影禁止・・・1時間ほどの上演。ちょっとくたびれたかな・・・
昼食は園内で・・・

念願の・・・佐世保バーガー!


マクド(マック)とはまた違って、あっさり味でなかなか美味でした
食後は・・・アトラクション館を精力的にめぐり・・・
ロボット館・・・

スーパートリックアート館・・・


ショコラ伯爵の館・・・

蛇口からコーヒーを注ぎます



味は・・・コーヒーよりもココアに近いかな・・・
一度園外に出て・・・しばし休憩
一回に限り再入園が出来ます
夕暮れて・・・光のアトラクションが始まります

しばし・・・画像のみで・・・










きれいな眩いイルミネーション・・・感動の光の王国!
はじめて見た「3Dプロジェクションマッピング」・・・


こちらも約1時間・・・立ちっぱなし・・・疲れた!
疲れたので・・・退園することに(20時半ころ)
近くにある入浴施設「ハウステンボス やすらぎの館」に行きましたが
改修中のため入れず・・・
急ぎ、別の温泉(川棚大崎温泉)へ向かうも21時半頃着くと受付終了
う~~~ん すこし遊び過ぎたかな・・・
この日は上記温泉施設の外にある「足湯」で我慢することに・・・
昼間は快晴でも暑くなく、汗もかかず・・・
夜はヒンヤリでダウンを着ての園内遊歩・・・
その後向かったのが、長崎自動車道下り線「木場SA」
22時20分到着・・・慌ただしく就寝の用意
この日の走行距離:185km

ラブラドール・レトリバー ブログランキングへ

温泉 ブログランキングへ
「しんすけワンパパ」
ここ数日の寒さ😰先週でお天気も良くて良かったですね😊
ハウステンボス行ったことないですが、ここ最近とても人気なんですよね。花もイルミネーションもきれい✨
それにしても長距離運転、しんすけワンパパさんは体力ありますね💪
しんすけにも一緒に行ってもらいました
行き慣れた九州だったので喜んだと思います
天気は全日程良好で、雨は一切降りませんでした
気持ちのいい旅行でした
ハウステンボスは良かったですよ
朝早く行って夜遅くまでいました
高い入場料の元を取り戻そうという意識かな・・
運転は嫌いではなく、どちらかというと好きな
ほうで、長距離運転も平気です
・・・でも帰宅してからしばらくはグッタリ
していました