4月6日(月)福岡県北東部の道の駅
前夜 天ぷらを食べて温泉「月の湯」に入って
夜遅く向かった車中泊地は・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/98/4f0aaa6be249a4e63b451a768342ac86.jpg)
「道の駅 むなかた」でした・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a8/0f9da9b597d31a749e64d5e80f8992f1.jpg)
今回の九州旅行の最初の車中泊地がここでした
また舞い戻って来たことになります・・・
2年前の九州旅行のときも やはり九州の最初と最後の
宿泊地がここ「道の駅 むなかた」でした
なにか因縁みたいなものを感じます・・・
ここ「道の駅 むなかた」は九州でも最大の売り上げがあることで有名
朝一番で新鮮な魚介類を求めてお客さんがやって来ます
↓9時前にさっそく並んでいます・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e2/870392cf52db8e29f0cc2fceeb978a7f.jpg)
しかし 2年前の方がもっとたくさんの人たちが並んでいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a6/406eeb8677e46373e09fe2a463cfa2bf.jpg)
今年は 我が家は新鮮な魚介類は購入せず 乾きものにしておきました
さて 九州最後の訪問先に向かいます・・・(宗像大社は2年前に行きました)
9時15分に道の駅を出発
20分弱程で到着したのが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e9/3ec623e6881f0e854c8bb25dd5050ca3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/2c/70444cd23e703e89dea2321b88fef010.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/65/272b753213974017882966a9f8915795.jpg)
「 宮地嶽神社 」(みやじだけじんじゃ)
広~~~い専用駐車場があります(無料)
参道売店には「大宰府」でよく見かけた「梅が枝餅」が売られていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/2c/56d114570a9dd0fcd50f45c2fbbc8ea5.jpg)
まだ朝早いので 先を進みます・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ad/9827aa6ac3a57fb0c0631a95053f7aea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/60/95632430eb67c9515805a7ce0ce88f20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a0/2576676a26f78d400afa7a191e96cd22.jpg)
階段を登りきって・・・振り向くと・・・絶景が!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/3e/ccc71dd13fa7efd665bd707f11cdfc99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c2/45aa917862221371ce83a00025ba8863.jpg)
ここは「 光の道 」といわれています
神社から一直線に伸びる参道の先に夕日が沈み その先の海上の相之島
そして 西方浄土が線上につながる・・・その時とは
2月と10月のある時期 それぞれ1週間ほどに限られているそうです
その時の画像・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/bd/b65653f03b929493e175cc9514ce046f.jpg)
↑ You Tubeより
神秘的であり・・・感動すら覚えますね
数年前に「嵐」がJALのCMで使った神社で有名になりました
最近では 「広瀬アリス」さんが巫女さんの役で主演した映画
この神社が背景になってますよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/de/52dc802247ae2a554af8657047fe4d4f.jpg)
↑HPより
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/db/62684ea4ad9e435a4cf8426b25cbac85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/be/15ec18295f57faaadafd58cc2985956f.jpg)
「神功皇后(じんぐうこうごう)」が祭神で
どのような願いもかなうとして「何事にも打ち勝つ開運の神」として
多くの人々に信仰されています
全国にある宮地嶽神社の総本宮です
九州では桜の名所にもなっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/19/bd77cc5896f12f3d6130c7a340aca815.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/47/4878b51b9db95492a8312a07e1809da1.jpg)
社務所にあった五円玉・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/e0/15098ad868f0516f3048685572fb859c.jpg)
近くのスチール製の輪に結ぼうとしていると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e4/01b910561322f7ec1403dbd6e8cb2b58.jpg)
社務所の方から言われました 「紐付きの五円玉は家に持ち帰って・・・
ご縁があるように願って 来年ここに持ってきて結んでください」 とのこと
来年も来ないといけないんだ・・・!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/62/13f9a20faee96d50030ee5b55df0d765.jpg)
なかなか迫力のある達筆な宮地嶽神社の御朱印です
大願成就のための八つの神社が奥の宮にあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/6d/27ee0bcc787345841e460d1cd319cfd8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c1/8dfb3df4fee8d05e0a34922101754554.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/4a/dd2a51ca7800ad7dc1bcbcb7c867eb9f.jpg)
「七福神社」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/0c/ea91b7fc7e5845393e2a7b1c05b2629d.jpg)
「稲荷神社」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/36/9aab86dbe46649bfaaa663ce0fe332cc.jpg)
「薬師神社」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9b/7321703cc0a00a80f0b2bbb985008734.jpg)
「不動神社」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/3a/20da041cd8c585f7c2876d097ba22c3b.jpg)
他の四つの神社含め全部おまいりしました・・・ご利益がありますように
この「宮地嶽神社」はかなりの広さがあり 芝生広場や池があったり
奥の方には小さいけど動物園なんかもあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/53/91117661a44953eccb44f74d1ef602f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/72/e5ff5311e5e28e77cb32cca77cd050d0.jpg)
ちいさな黒毛和牛の「撫で牛」を撫でると 自分の身体の悪いところが
良くなると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/8d/708be3bdc10995a8acd3ea4bd3ec67f8.jpg)
最後に・・・この神社には「大きな 三つの日本一」があります
↓本殿にある「大注連縄(おおしめなわ)」・・・ず~っと日本一でしたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/be/15ec18295f57faaadafd58cc2985956f.jpg)
今では「出雲大社の大注連縄」の方が大きいそうです
二つ目は・・・「大鈴」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/6f/fdd78943827ea979bf17e9eadc3768c6.jpg)
三つ目は・・・「大太鼓」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ef/8120a422d6e990ff0731685d6ea9a826.jpg)
はっきり見えませんが・・・迫力がありますよ
お参りを終えて 帰りに参道売店でいただきました・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/0f/fd0356e859421a54c6ed6ab3ecafd85e.jpg)
よもぎの「梅が枝餅」・・・歩き疲れた体には甘いものが一番
2時間ほど「宮地嶽神社」にいました・・・さあ 東へ・・・大阪へ
九州の旅・・・帰路 最後に途中でもう一泊します
九州自動車道のSAで昼食をして・・・
山口県に入って中国道を美祢(みね)ICで途中下車
15時前頃にやって来たのが・・・
「別府弁天池」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/dc/4c91e380c159407421f5a5aaca287bf4.jpg)
ブルーに透き通った透明度のある湧き水で 日本名水百選に選定
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/49/b91f37ec58e180077b9f698aba46e68c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/af/41b8bdc2e369216a1c06758b24a789e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/9e/c83398b1936ab6bafff6eac711b75cb6.jpg)
我が家もさっそくいただきました・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/fc/d26e18df22dee97ed528f9c731926cff.jpg)
神社にお参りして・・・名水をいただき・・・身の引き締まる思いをして
やって来たのが・・・「道の駅 むいかいち温泉」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ec/38c05182606f5613af7e8a89ac4dfe22.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/64/8b03cb00cf727457201a9672832dd3b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/02/f16f897d02a0efbb6a94492a48ef037a.jpg)
温泉が併設されているこの道の駅が 最後の車中泊地となりました
次回が2018年 九州旅行最後のブログになります
4月2日の走行距離:253.8km
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2621_1.gif)
ラブラドール・レトリバー ブログランキングへ
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1319_1.gif)
温泉 ブログランキングへ
「しんすけワンパパ」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます