本日、4月16日(木)快晴! 久しぶりに朝から雨無し!
9時の気温は14℃だけど、体感的にはひんやりして少し寒かった
最高気温は20℃・・・まずまず過ごしやすかったかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0002.gif)
ブログつづきは・・・・・
九州旅行がいよいよ大詰め・・・3月29日(日)に九州上陸後
福岡~佐賀~熊本~大分と温泉と桜を求めて移動してきて
4月3日(金)「道の駅水辺の郷おおやま」の雨の朝です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/1b/bd7a7d588e9f00467a6ce085a971f093.jpg)
道の駅が開店早々なので人はまばら・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/4d/9228522ba7fb1758d01dba4e76f4e76c.jpg)
九州を離れるので・・・
他では買えそうにないので、ここでもデコポンを購入
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e1/23da3ee8e6839223aa5ecdbd9410b9aa.jpg)
そして、今日も朝風呂!
道の駅近くの同じ大分県の天ケ瀬温泉「浮羽別館 新紫陽」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/5b/5610e7b481f8e6851c54f54b928f8a22.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/1b/d5614c68425b1fbf93e60fc7f5fe9dc0.jpg)
ナトリウム塩化物炭酸水素塩泉でしたが、加温温度が熱すぎて
内湯でゆっくり出来なかった(露店は適温でグー)
ここで神戸から一人旅されてる方と挨拶。奥さんはお仕事だそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a9/f0831b472da6880b36157a77023046bb.jpg)
お昼は・・・ファミレス「Joyfull」で(本社大分県)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/80/c24aeec96229780df7b79ffb46865f58.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/56/c851b116f0782516dc088b2e864f9a1c.jpg)
相変らずリーズナブルで助かります・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/71/fb1107c73b49116fb1e8cb5e415fbdb9.jpg)
食後、道の駅「童話の里くす」で休憩・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/dc/00325a3f3e48eefd76b4d974831b7f35.jpg)
なぜここに・・・桃太郎なんでしょうね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f9/34ca0ac6499dd48efb7fc05cee493dc4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/39/093ab27d219aee5e559f3817444ee2a0.jpg)
そして・・・・・
雨でなかったら雄大な景色が飛び込んでくるはずだった耶馬溪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ec/581cd25d45966b8b9e8b9c6dbf67d0fd.jpg)
日本三大奇勝の一つ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/0e/ebf643ba1967beedcd29bb7979fc1cfd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/81/4be2c6a73b66ed449a1a310e94eb70d6.jpg)
次回、天気のいい時に来よう!
近くの「道の駅耶馬トピア」でスタンプだけゲット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/db/c337059b86a9c18dda082ddcbe196dc0.jpg)
その後、関門トンネルを通って九州とサヨナラ
山口県に入って・・・お目当ての川棚温泉「たかせ別館」に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/1e/abc238c71a450338fdb3eec4504df523.jpg)
本日2度目の温泉手形で入湯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f5/77499b42f83a0b873baf42b6e8909a9e.jpg)
入浴後は夕食、ここ「たかせ」が元祖の川棚名物「瓦そば」を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/45/a677316f001b9cecb9cf2978614014a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/12/87182cfa49d35e32e4831351e58c61a1.jpg)
「瓦そばうな茶定食」を注文
個室でゆっくりいただけます・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b5/cf7aa478084d0923c775a1cb237607dc.jpg)
瓦に乗ったほっかほかの茶そばがやって来ました(二人前)・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ef/630a6296c71d8c029995fa3214247f1e.jpg)
錦糸卵と肉と海苔、レモン、薬味と一緒にタレに付けて食べます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/5d/3dac2aaf4dd43d046934c5bbc526afec.jpg)
甘辛のタレとふわふわのそばかマッチしてツルツルと喉を通って
万歳の美味しさ・・・そばの下の方は瓦の熱でパリパリの食感!
セット内容・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/30/6fe1543851a1ccd0de3ad92ed5e07b07.jpg)
うな茶漬けが美味しさのだめ押し、お腹も満腹満足でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/81/901204608f14dd053eb4a94a0fbda28d.jpg)
その後、近くの「道の駅きくかわ」でしんすけの食事とトイレ休憩
山陽自動車道に乗って・・・下松SAでこの夜の車中泊です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/0b/6f830cfe99a923a898731a6bfd48bfea.jpg)
ここで次の日、この旅の最終日を迎えます・・・
走行距離:287.8km
【今日のしんすけ】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/98/7f54c90c0a0174c46e4581384576c346.jpg)
久しぶりのええ天気や~! カッパなしの散歩がええわぁぁ!
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2621_1.gif)
ラブラドール・レトリバー ブログランキングへ
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1319_1.gif)
温泉 ブログランキングへ
「しんすけワンパパ」
9時の気温は14℃だけど、体感的にはひんやりして少し寒かった
最高気温は20℃・・・まずまず過ごしやすかったかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0002.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0002.gif)
ブログつづきは・・・・・
九州旅行がいよいよ大詰め・・・3月29日(日)に九州上陸後
福岡~佐賀~熊本~大分と温泉と桜を求めて移動してきて
4月3日(金)「道の駅水辺の郷おおやま」の雨の朝です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/1b/bd7a7d588e9f00467a6ce085a971f093.jpg)
道の駅が開店早々なので人はまばら・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/4d/9228522ba7fb1758d01dba4e76f4e76c.jpg)
九州を離れるので・・・
他では買えそうにないので、ここでもデコポンを購入
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e1/23da3ee8e6839223aa5ecdbd9410b9aa.jpg)
そして、今日も朝風呂!
道の駅近くの同じ大分県の天ケ瀬温泉「浮羽別館 新紫陽」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/5b/5610e7b481f8e6851c54f54b928f8a22.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/1b/d5614c68425b1fbf93e60fc7f5fe9dc0.jpg)
ナトリウム塩化物炭酸水素塩泉でしたが、加温温度が熱すぎて
内湯でゆっくり出来なかった(露店は適温でグー)
ここで神戸から一人旅されてる方と挨拶。奥さんはお仕事だそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a9/f0831b472da6880b36157a77023046bb.jpg)
お昼は・・・ファミレス「Joyfull」で(本社大分県)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/80/c24aeec96229780df7b79ffb46865f58.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/56/c851b116f0782516dc088b2e864f9a1c.jpg)
相変らずリーズナブルで助かります・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/71/fb1107c73b49116fb1e8cb5e415fbdb9.jpg)
食後、道の駅「童話の里くす」で休憩・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/dc/00325a3f3e48eefd76b4d974831b7f35.jpg)
なぜここに・・・桃太郎なんでしょうね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f9/34ca0ac6499dd48efb7fc05cee493dc4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/39/093ab27d219aee5e559f3817444ee2a0.jpg)
そして・・・・・
雨でなかったら雄大な景色が飛び込んでくるはずだった耶馬溪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ec/581cd25d45966b8b9e8b9c6dbf67d0fd.jpg)
日本三大奇勝の一つ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/0e/ebf643ba1967beedcd29bb7979fc1cfd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/81/4be2c6a73b66ed449a1a310e94eb70d6.jpg)
次回、天気のいい時に来よう!
因みに日本三大奇勝(奇景)は・・・・・
・耶馬溪(大分県中津市)
・寒霞渓(香川県小豆島町)
・妙義山(群馬県富岡市)
・耶馬溪(大分県中津市)
・寒霞渓(香川県小豆島町)
・妙義山(群馬県富岡市)
近くの「道の駅耶馬トピア」でスタンプだけゲット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/db/c337059b86a9c18dda082ddcbe196dc0.jpg)
その後、関門トンネルを通って九州とサヨナラ
山口県に入って・・・お目当ての川棚温泉「たかせ別館」に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/1e/abc238c71a450338fdb3eec4504df523.jpg)
本日2度目の温泉手形で入湯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f5/77499b42f83a0b873baf42b6e8909a9e.jpg)
入浴後は夕食、ここ「たかせ」が元祖の川棚名物「瓦そば」を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/45/a677316f001b9cecb9cf2978614014a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/12/87182cfa49d35e32e4831351e58c61a1.jpg)
「瓦そばうな茶定食」を注文
個室でゆっくりいただけます・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b5/cf7aa478084d0923c775a1cb237607dc.jpg)
瓦に乗ったほっかほかの茶そばがやって来ました(二人前)・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ef/630a6296c71d8c029995fa3214247f1e.jpg)
錦糸卵と肉と海苔、レモン、薬味と一緒にタレに付けて食べます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/5d/3dac2aaf4dd43d046934c5bbc526afec.jpg)
甘辛のタレとふわふわのそばかマッチしてツルツルと喉を通って
万歳の美味しさ・・・そばの下の方は瓦の熱でパリパリの食感!
セット内容・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/30/6fe1543851a1ccd0de3ad92ed5e07b07.jpg)
うな茶漬けが美味しさのだめ押し、お腹も満腹満足でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/81/901204608f14dd053eb4a94a0fbda28d.jpg)
その後、近くの「道の駅きくかわ」でしんすけの食事とトイレ休憩
山陽自動車道に乗って・・・下松SAでこの夜の車中泊です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/0b/6f830cfe99a923a898731a6bfd48bfea.jpg)
ここで次の日、この旅の最終日を迎えます・・・
走行距離:287.8km
【今日のしんすけ】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/98/7f54c90c0a0174c46e4581384576c346.jpg)
久しぶりのええ天気や~! カッパなしの散歩がええわぁぁ!
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2621_1.gif)
ラブラドール・レトリバー ブログランキングへ
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1319_1.gif)
温泉 ブログランキングへ
「しんすけワンパパ」
ファミレスの朝食は美味しくてお手頃価格なので嬉しいですよね~長崎はガストだったな~
栄養のバランスもいいから旅には◎ですよね
朝風呂があっついと心臓に良くない気がする~
北海道も知床羅臼の熊の湯って有名だと思いますが男湯は地元の漁師さんが一緒になると水入れたら怒られるらしいですよ
家のだんなさんも男なら我慢しろって言われて体真っ赤にして出てきました~
瓦そば食べてみたいな~ってHP見たらお風呂は露天のみなんですね~不思議~でも瓦そば美味しいならいいか、うな茶漬けもいいな~
みたいです・・・いつもランチですが
ガスとも含めて全国ネットなので安心していけます
ちょっと熱かったなあ~ちょっと浸かるだけなら
まだいいけど、のんびりゆ~っくり入りたいときは
困ります・・・
瓦そばおススメですよ~お風呂はあんまりおススメ
ではないかな・・・小さい露天があるのみ
汗かいて急いでる時にぱっと入るのは良いけど
我が家は温泉博士で入りましたよ
瓦そばはいかにもユニークで美味でした
〆のうな茶もグ~でしたよ
別館の他に新館と本館もあったかな
下関から少し離れますが行く価値はあると思います