寒いような寒くないようなどちらか分からないような4月10日
朝からず~っと雨・・・明日の明け方まで雨のようです
しかし最近は雨の多い日本になってきた~~~という印象あり
亜熱帯化のはじまりの現象?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0003.gif)
九州上陸2日目の3月30日・・・傷心の月曜日の朝・・・
衝撃の前夜・・・相手側は保険を使わないのか・・・責任者は?
等々考えてると、なかなか寝付かれず・・・睡眠不足に
腹が立ったので、朝もう一度写真を撮ってやった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ef/458eda245c6914572d868fff1c11a30a.jpg)
当て逃げしなかったのは、出来なかったのは、我が家の隣りに
キャンカーを停めていた方がすぐ気が付いていただいたおかげ
それにわざわざ温泉のフロントまで知らせに来てもらいました
ありがとうございました、名刺交換しましたよ
とにかく、ここを出て旅行の予定を消化しないと・・・
道の駅の近くにある添田公園へ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b1/b48ee321533d27d041bd4ff0e4b3ef0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ac/683b4319952c6e2fbab4372188eddb01.jpg)
ほぼ満開!
でも、まとまった、密集した桜の木があまりなく分散していたので
桜に圧倒された!
というような感動は得られなかった・・・かな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/7b/4a0b8018c7def2ffcf223f5e624d0785.jpg)
この日は温泉もハシゴの予定・・・
公園から30分程のところにある筑後川温泉「清乃屋」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/1f/5b16f6a1082cb8f03481cbf97471feee.jpg)
朝一だったので、浸かるだけ・・・
アルカリ性単純温泉のPH9以上で、ツルツルのお湯にこころ癒されました
道の駅を2か所訪問して、食事もして、安そうなGSでガソリンも入れて
福岡県筑前の甘木公園・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/71/eef2a59953588ac74e8870ca6117998a.jpg)
ここはきれいに咲いていました、満開です!
歩く距離がありそうなので、しんすけは車で留守番
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/01/4c8d202c97123c22d0269a6d202111a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f3/2d7e67498fceaaa88ebb7e8e16f1c7ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c9/82d48572ca92e94a6ca492f4168ef267.jpg)
このあと、秋月の武家屋敷に行きましたが、狭い道の中車が渋滞
ここはスルーすることに、残念!
田舎道を走って目に付いた看板・・・名水!
「甘水の銘水(アモウズノメイスイ)」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/89/06a0047f7dd3c068210c42f78d48de8c.jpg)
20リットル100円です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/48/8a1b950d388f0eec999f261eb36fa823.jpg)
ペットボトルとキャンカー内のタンクにたっぷりと入れて出発
16時になりました・・・今日2件目の温泉!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ab/bf61633bf9f37e7f98ddfb2e58a674bc.jpg)
「カルナパーク花立山温泉」
家族で行っても十分楽しめるスーパー銭湯みたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/46/7ef52196522e419cf4c82480b05f2116.jpg)
こちらもお湯がとろとろでこころ癒されました
さて、移動です・・・今日のねぐらに向かって・・・
↓途中のイオン小郡店で買い物(福岡県の鳥栖JCT近く)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/2e/8fc832098a97c56fe496622f2add7b16.jpg)
このイオンの近くで看板発見!
美味しそうなので、夜はここで食べることに、久留米ラーメンです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c6/df08681a814f89be399ee3ab82928c4e.jpg)
とんこつラーメンは久留米が発祥とのこと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/3e/30f838ece4fce609655cb4ffa3af5e8e.jpg)
もっとこってり濃厚なとんこつかと思ったけど、以外とあっさり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d5/64edc5b87f01e051662a711339bb8bbf.jpg)
もちろん、店によって味も違うでしょうが、ここの店の味は
関西人にも全然抵抗なし、ストレートの中細麺で美味美味!
餃子も餡がしっかり入ってグッドでした
いや~、満腹満腹の後、一路西へ・・・しばらく一般道で・・・
途中、長崎自動車道に乗り佐賀県の川登SA着
翌日の予定を見て適当な道の駅がなく、安心できる高速のSAで
車中泊です・・・ちょっと小振りなSAやけど・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/87/8b762a7f9d657b9d3ea15b770a70d4f5.jpg)
今日はここで、お休みです・・・何か重いものを抱えながら・・・
走行距離:170.8km
ラブラドール・レトリバー ブログランキングへ
温泉 ブログランキングへ
「しんすけワンパパ」
朝からず~っと雨・・・明日の明け方まで雨のようです
しかし最近は雨の多い日本になってきた~~~という印象あり
亜熱帯化のはじまりの現象?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0003.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0003.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0003.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0003.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0003.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0003.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0003.gif)
九州上陸2日目の3月30日・・・傷心の月曜日の朝・・・
衝撃の前夜・・・相手側は保険を使わないのか・・・責任者は?
等々考えてると、なかなか寝付かれず・・・睡眠不足に
腹が立ったので、朝もう一度写真を撮ってやった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ef/458eda245c6914572d868fff1c11a30a.jpg)
当て逃げしなかったのは、出来なかったのは、我が家の隣りに
キャンカーを停めていた方がすぐ気が付いていただいたおかげ
それにわざわざ温泉のフロントまで知らせに来てもらいました
ありがとうございました、名刺交換しましたよ
とにかく、ここを出て旅行の予定を消化しないと・・・
道の駅の近くにある添田公園へ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b1/b48ee321533d27d041bd4ff0e4b3ef0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ac/683b4319952c6e2fbab4372188eddb01.jpg)
ほぼ満開!
でも、まとまった、密集した桜の木があまりなく分散していたので
桜に圧倒された!
というような感動は得られなかった・・・かな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/7b/4a0b8018c7def2ffcf223f5e624d0785.jpg)
この日は温泉もハシゴの予定・・・
公園から30分程のところにある筑後川温泉「清乃屋」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/1f/5b16f6a1082cb8f03481cbf97471feee.jpg)
朝一だったので、浸かるだけ・・・
アルカリ性単純温泉のPH9以上で、ツルツルのお湯にこころ癒されました
道の駅を2か所訪問して、食事もして、安そうなGSでガソリンも入れて
福岡県筑前の甘木公園・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/71/eef2a59953588ac74e8870ca6117998a.jpg)
ここはきれいに咲いていました、満開です!
歩く距離がありそうなので、しんすけは車で留守番
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/01/4c8d202c97123c22d0269a6d202111a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f3/2d7e67498fceaaa88ebb7e8e16f1c7ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c9/82d48572ca92e94a6ca492f4168ef267.jpg)
このあと、秋月の武家屋敷に行きましたが、狭い道の中車が渋滞
ここはスルーすることに、残念!
田舎道を走って目に付いた看板・・・名水!
「甘水の銘水(アモウズノメイスイ)」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/89/06a0047f7dd3c068210c42f78d48de8c.jpg)
20リットル100円です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/48/8a1b950d388f0eec999f261eb36fa823.jpg)
ペットボトルとキャンカー内のタンクにたっぷりと入れて出発
16時になりました・・・今日2件目の温泉!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ab/bf61633bf9f37e7f98ddfb2e58a674bc.jpg)
「カルナパーク花立山温泉」
家族で行っても十分楽しめるスーパー銭湯みたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/46/7ef52196522e419cf4c82480b05f2116.jpg)
こちらもお湯がとろとろでこころ癒されました
さて、移動です・・・今日のねぐらに向かって・・・
↓途中のイオン小郡店で買い物(福岡県の鳥栖JCT近く)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/2e/8fc832098a97c56fe496622f2add7b16.jpg)
このイオンの近くで看板発見!
美味しそうなので、夜はここで食べることに、久留米ラーメンです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c6/df08681a814f89be399ee3ab82928c4e.jpg)
とんこつラーメンは久留米が発祥とのこと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/3e/30f838ece4fce609655cb4ffa3af5e8e.jpg)
もっとこってり濃厚なとんこつかと思ったけど、以外とあっさり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d5/64edc5b87f01e051662a711339bb8bbf.jpg)
もちろん、店によって味も違うでしょうが、ここの店の味は
関西人にも全然抵抗なし、ストレートの中細麺で美味美味!
餃子も餡がしっかり入ってグッドでした
いや~、満腹満腹の後、一路西へ・・・しばらく一般道で・・・
途中、長崎自動車道に乗り佐賀県の川登SA着
翌日の予定を見て適当な道の駅がなく、安心できる高速のSAで
車中泊です・・・ちょっと小振りなSAやけど・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/87/8b762a7f9d657b9d3ea15b770a70d4f5.jpg)
今日はここで、お休みです・・・何か重いものを抱えながら・・・
走行距離:170.8km
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2621_1.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1319_1.gif)
「しんすけワンパパ」
他県ナンバーでキャンカーで目立つのにバンパーが・・・
イヤーーーです
桜真っ白で綺麗ですね
北海道にはなかなか無い真っ白な桜綺麗だな~
北海道のはカーテンのすそについてるぽんぽんのような濃いピンク色の花房のがぽこぽこ塊で木についている感じのが多いんですよ
八重の山桜系だと思いますが
わざわざ道南(函館、松前方面)や静内に花見に行く人がいるくらいですから・・・って私達ですが~
ほんまに旅の前半は、その気分を引きずってました
この野郎~という気持ち・・・
駐車場に停車するときは前から駐車したい
気分になりましたよ・・・ほんまに!
こちらでは、桜は間もなく終了の様相
白とか淡いピンク色の桜が多いですね
ぼんぼりさんみたいな塊の桜もありますね
寒い地域に多いんでしょうか・・・
GWに北海道を桜を追いかけて巡る旅という
のもいいかもね