アラフォー発達障害者、母になる。

アラフォーで出産した私。育児は大変だけれど、楽しい。カワイイ息子がいるから頑張れる。

育てにくさを感じている

2016-11-11 17:28:03 | 生後1~3か月
うちの坊っちゃんはなかなか手ごわいです。
発達障害の片鱗を感じています。

退院当初は育てやすかったのですが日に日に
グズリや泣きが増えてきました。

授乳は3時間間隔なのですが、授乳をしてもオムツを替えても
泣き止まないか、グズるか寝ないのです。

そして、次の授乳時間になり、私は休む時間がありません。

そして、授乳終了後毎回1~3回はミルクを吐きます。

噴水のように、時には鼻と口から吐くこともあります。
気持ち悪くて泣いて苦しがるのでかわいそうになってきます。

吐いてもケロっとしている時もあるのですが。

何か病気かと思って病院に連れていったら
異常は無く、吐きやすい体質だと分かりました。

乳児は胃の作りが未完成で吐きやすいのです。
(個人差あり)

吐くのに対する治療が出来ないので成長して
胃の作りが良くなるまで待つしかないのかと思うと溜息が
出ます。

義理の母に相談したらお腹いっぱいにすれば寝てくれると
言っていたのですが、坊っちゃんはお腹いっぱいでも
泣き止みませんし、寝ません。

大量に飲ませれば滝のように吐くし。

夜は3時間も寝られません。

日中も1,2時間おきに泣いて起きてきます。
ご飯が作れないし食べられない。
水分を摂る時間も無い。歯を磨けない。

外出も出来ない。髪はボサボサ。自分の身なりは
どうでもよくなった。

毎日寝不足でフラフラ。

このままだと私が倒れそう。

出産をして1か月以上経った今も実家の母に
ほぼ毎日来て貰っています。そうでないと
家の事が何も出来ないからです。

数年前にあるシングルマザーが子供を
家に置き去りにした事件があったのですが、
今は置き去りにするお母さんの気持ちが分かる気がします。

夫や実母が居ても私は1人を育てるのが大変なのに、
シングルとなれば尚更かもしれません。

事件当時、私は子供がいなかったので、そのニュースを知り
酷い親だと思いましたが、子供を置き去りにする
理由があったのでは?とまでは思いませんでした。

あのお母さんは育児を手伝ってくれる人はいたのだろうか?
相談出来る人はいたのだろうか?育てるのが大変な子だったのだろうか?

虐待の背景には子供の発達障害等何かしら障害がある
と聞いたことがあるし。

追い詰められれば人は考える気力や
問題を解決する力や問題解決に向けて行動をする力を
失い、極端な行動になる事があるかもしれませんね。

見捨てたり、虐待したり、親子心中をしたり、子供を殺したり、
親が自殺したり等。

でも、坊っちゃんのかわいい寝顔を見ると
癒されます。大事な存在です。

坊っちゃんが可愛いから頑張れるのです。
坊っちゃんを置いて死ぬことはできません。

坊っちゃんのせいで私は休めない等と
坊っちゃんに怒りが沸かないのが幸いです。












最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。