中年おやじの生活を綴るブログ

単身赴任中の中年おやじの何気ない日常。家飲みのネタを中心に、妻との逢瀬、旅行、1人飲み、散歩などなど。

ちょいと仕事が忙しくて

2023年02月02日 | 日々これ思う
2/2(木)
ちょいと仕事が忙しくて、更新に手が回りませんでしたが、久しぶりの更新は、休肝日恒例のうどん


具は肉、玉子、ネギ🥚


麺をほじくり出して


おいしくいただきました♪

これは、昨日の外飯のとんかつ定食🐷


さて、50代後半となり、最近会社で思うことは、
自分たちが入社したてのバブルの頃、会社の管理職はみんなのんびり。朝出勤して新聞を読むのが仕事。そして退社時間になると若い社員たちが事務室で飲みの準備をして説教を聴きながら、最後の後片付けも若い職員。それでも、そんな飲み会で武勇伝を聴きながら、勉強になることもあった。もちろん、外の飲み会では、上司のグラスが空かないように注意しつつ。
しかし、今は仕事は上にいくほど忙しく、若い人を気遣い育成。飲みに行っても若い人に気を使い…(-ω-;)ウーン
それでも、今の若い人も自由奔放にできずそれなりに大変だとも思う。
上司同僚と本音で話す機会もなく、SNSで言い合う。子育てのため子煩悩パパ。
どの時代でもいい面と悪い面はある。
でも僕は昭和が好きだった。
 
ネタがないので、最近思うことをちょっと書いてみました🖋


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (sue2006)
2023-02-02 20:37:29
こんばんは~。
同年代、分かりますぅーーー。
若かった頃の上司は、おっしゃる通り。
窓際のおじちゃんもいたし、仕事帰りに飲みにいくのを楽しみに会社に来ているんとちゃう?というおやじ上司が沢山いました。
今では、部下が36協定に触れないように、上司が必死に残業をしてカバーする。
パワハラと言われないように指導にも細心の気配り。
疲れます、、、。
でも今の若者は、達成感を味わう楽しみがないのではとも思います。
面白い世の中だった、昭和の終焉?の頃の時代が私も好きです。
返信する
Unknown (azm)
2023-02-02 21:24:05
こんばんは。
先日久しぶりに「私をスキーに連れてって」を見ました。昭和が輝いていましたよ!
通信手段は電話しか無い時代でしたけど、楽しくやってましたね^_^
やはり昭和はいい時代でした!
返信する
Unknown (shinkumi20090711)
2023-02-02 21:37:58
@sue2006 スーさんこんばんは♪
でしょでしょ!
ワンピース世代はチームでみんなで頑張ろう!
おいらの頃はきょじんのほし、アタックNo.ワン、エースを狙え!みんな厳しさに耐えて大きくなったのだ!
俺の背中を見て育て!

と、言いたい😅
返信する
Unknown (shinkumi20090711)
2023-02-02 21:39:38
@azm あーっ!
私もこの間久しぶりに見ましたょ!
もう、あのセリカGT fourが欲しくて欲しくて😅
男も女もスキーウェア着てたらキレイ度2割増でしたね⛷
返信する
Unknown (aim)
2023-02-03 05:31:47
今年59才になるエイムっす😅
全く同感ですね!昭和が良かったですね🎵
返信する
Unknown (shinkumi20090711)
2023-02-03 06:00:27
おはようございます♪
今年59ということは、私より2-3学年上だから、まさに同世代ですねぇ😚
子供の頃は広場で野球、中高生の頃はインベーダーゲーム、社会人になってハイソカーやスキーブーム。携帯もなく、好きな女の子の家に電話する時に親父さんが出て来たらどうしようとドキドキしながらかけてました☎︎
返信する

コメントを投稿