お早うございます
NPO法人しのくぼの天野様からの情報提供です。
どなたかが「ツバキの花」を「三嶋神社の御神木(椎の神)」に捧げてくれました。
椿は咲き終わると「花ごと」ぽとりと落ちてしまいます。
その落ちた花をひもに通して首飾りの様にして、それを「椎の神」に
捧げてくれています。
樹齢800年以上(源頼朝が生きた時代)と言われるご神木ですが、
思わぬ椿の花をささげてもらいきっと喜んでくれていることと思います。
椿の花は万葉集にも歌われています。
御年配の方は鎮守の森などで藪椿の花を拾って首飾りにした記憶の方もおられることと思います。
「椎の神」が祭ってある三嶋神社の椎の木杜は椿がいっぱいに咲いています。
今篠窪は色んな種類の椿が咲き誇っています。
これから4月初までは椿が楽しめますよ。
三嶋神社の横を通られるとき、見てみてくださいね。
【椎の神に椿の花が】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e9/7a1e0ff3dd63f6060aeac94fe65b2568.jpg)
03/05/2019 ご神木の祠(ほこら)の中にある椎の神に「ツバキの花」が捧げてありました
とても素敵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/17/ccba47fc0bd9273570d6c255e19d3ed4.jpg)
ご神木の椎の木と祠(ほこら)の中にある椎の神
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/61/2caa3f386289acad50e5e6780c64eb93.jpg)
篠窪のシンボルであり、篠窪のみなさんが持ち回りで清掃してくださいます。
いつもピカピカ綺麗です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/05/8792ff2a68fa9a0a4706018af5e99f2d.jpg)
樹齢800年以上と言われ大分腰が曲がって来ました。
転ばないように鉄の杖で守られています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/69/931f629f34c13de9f3da941a08f18fc9.jpg)
祭りのときにはのぼりが立ちます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b0/c3b88cc0926980c91ef3ced52e3d855e.jpg)
04/08/2018 子供たちをとても大事にしており、大人たちと一緒に楽しみます。
【椎の木杜は椿がいっぱい】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d7/ea40b3fa58968ccf16bc513875e41aae.jpg)
04/08/2017 三嶋神社の中は椿がいっぱいに咲いています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/fc/8b94b8c6d2d7a47e3bee483704000450.jpg)
03/08/2018 落ちても綺麗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/8c/ec95bbee2b5bfe263f3b6d9ee2028ef1.jpg)
02/27/2019 三嶋神社の中はこんな椿がたくさんに見れます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f8/2ab71b0730cc90c352d339a10a27e200.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/be/619b134ba3712b9926760c37c65b23b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/06/4d2cdf32390bf286366da174ac512b84.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/93/6202c1862fece0a72d9349e35bc80e4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/3b/a0065f22810692052783f2920be3d91d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/55/e18f4cb5bd717b6edc279addb6e51290.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/0a/400aab0633761270e626d8fa20a4ccd3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/5d/22df09f507c9ad1a2cfaa1443002337f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/23/42f82767b4f52e174f92808a2e82e468.jpg)
04/09/2017 近くの民家には珍しいリンゴ椿の花が咲いていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/14/52ee29e8d9a34d180cbbec79b05be7b2.jpg)
08/31/2018 リンゴの様に美味しそうな椿の実を見ることが出来ます
これから4月末までは椿が楽しめますよ。
三嶋神社の横を通られるとき、見てみてくださいね。
【その他】
時間が許せば「NPO法人しのくぼ」のホームページも見てくださいね。
http://nposhinokubo.web.fc2.com/
NPO法人しのくぼの天野様からの情報提供です。
どなたかが「ツバキの花」を「三嶋神社の御神木(椎の神)」に捧げてくれました。
椿は咲き終わると「花ごと」ぽとりと落ちてしまいます。
その落ちた花をひもに通して首飾りの様にして、それを「椎の神」に
捧げてくれています。
樹齢800年以上(源頼朝が生きた時代)と言われるご神木ですが、
思わぬ椿の花をささげてもらいきっと喜んでくれていることと思います。
椿の花は万葉集にも歌われています。
御年配の方は鎮守の森などで藪椿の花を拾って首飾りにした記憶の方もおられることと思います。
「椎の神」が祭ってある三嶋神社の椎の木杜は椿がいっぱいに咲いています。
今篠窪は色んな種類の椿が咲き誇っています。
これから4月初までは椿が楽しめますよ。
三嶋神社の横を通られるとき、見てみてくださいね。
【椎の神に椿の花が】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e9/7a1e0ff3dd63f6060aeac94fe65b2568.jpg)
03/05/2019 ご神木の祠(ほこら)の中にある椎の神に「ツバキの花」が捧げてありました
とても素敵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/17/ccba47fc0bd9273570d6c255e19d3ed4.jpg)
ご神木の椎の木と祠(ほこら)の中にある椎の神
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/61/2caa3f386289acad50e5e6780c64eb93.jpg)
篠窪のシンボルであり、篠窪のみなさんが持ち回りで清掃してくださいます。
いつもピカピカ綺麗です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/05/8792ff2a68fa9a0a4706018af5e99f2d.jpg)
樹齢800年以上と言われ大分腰が曲がって来ました。
転ばないように鉄の杖で守られています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/69/931f629f34c13de9f3da941a08f18fc9.jpg)
祭りのときにはのぼりが立ちます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b0/c3b88cc0926980c91ef3ced52e3d855e.jpg)
04/08/2018 子供たちをとても大事にしており、大人たちと一緒に楽しみます。
【椎の木杜は椿がいっぱい】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d7/ea40b3fa58968ccf16bc513875e41aae.jpg)
04/08/2017 三嶋神社の中は椿がいっぱいに咲いています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/fc/8b94b8c6d2d7a47e3bee483704000450.jpg)
03/08/2018 落ちても綺麗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/8c/ec95bbee2b5bfe263f3b6d9ee2028ef1.jpg)
02/27/2019 三嶋神社の中はこんな椿がたくさんに見れます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f8/2ab71b0730cc90c352d339a10a27e200.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/be/619b134ba3712b9926760c37c65b23b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/06/4d2cdf32390bf286366da174ac512b84.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/93/6202c1862fece0a72d9349e35bc80e4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/3b/a0065f22810692052783f2920be3d91d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/55/e18f4cb5bd717b6edc279addb6e51290.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/0a/400aab0633761270e626d8fa20a4ccd3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/5d/22df09f507c9ad1a2cfaa1443002337f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/23/42f82767b4f52e174f92808a2e82e468.jpg)
04/09/2017 近くの民家には珍しいリンゴ椿の花が咲いていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/14/52ee29e8d9a34d180cbbec79b05be7b2.jpg)
08/31/2018 リンゴの様に美味しそうな椿の実を見ることが出来ます
これから4月末までは椿が楽しめますよ。
三嶋神社の横を通られるとき、見てみてくださいね。
【その他】
時間が許せば「NPO法人しのくぼ」のホームページも見てくださいね。
http://nposhinokubo.web.fc2.com/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます