篠窪の四季写真

神奈川県大井町篠窪(しのくぼ)から見える冨士山は超きれいで感動します。
春夏秋冬それぞれ見所があります。 現代版頼朝?

篠窪(しのくぼ)の隣町 くず葉の家でみた「メジロ」はまるで鉄棒選手(2022/01/20)

2022-01-27 05:49:04 | 14_写真公開

 お早うございます
先日、秦野市にある「くず葉の家」に花芽の様子を見に行ってきました。
ボランティアの皆さんが「マキ割り金太郎」を使って割り乾燥させた
マキを暖炉の近くのストック棚へ運ばれていました。
成長した木を利用して、暖炉でもやす。
木々の成長を循環させるには必要な行為です。
このような生活が出来ることに憧れます。
ガソリン代、灯油代が高騰しても何もできない平民には
自給自足できる環境に憧れますね。

園内の黄色い満作の花を楽しんでいたとき、メジロを発見
メジロは横、斜め、縦に関係なく木にぶら下がり蜜などもつつきます。

体操の鉄棒選手の様にまるで鉄棒に吸いつく感じで留まります。
よくよく観察すると足の構造がすごい事に気がつきます。

昔の悪ガキ(失礼、知恵者)たちは、この特徴を知っており
餅の木から「トリモチ」も作ってメジロをくっつけます。
今は法律で禁止されておりできませんが、鳥と人間の
知恵比べの様であり、とても印象に残ります。

さらに田舎の子供は竹ひごを使って自分で鳥かごを作り
メジロを飼っていました。
竹ひごで小鳥の小屋ができるようになって、まわりの子供たちからは
一人前の子供として扱ってくれます。
メジロは一番に身近な小鳥でした。

 

【くず葉の家にて】

 

↑ くず葉の家はまだ寒々としています

 

↑ 満作が咲き始めました

 

↑ ボランティアの方がマキを運搬中

↑ 手前と奥の二列に種類を分けて格納されていました

↑ 煙突に憧れます

 

【(御参考)メジロの過去写真】
  枝のすき間にパットかくれて、大きい鳥から襲われないようにしています。
  メジロにとって枝が横であろうが、斜めであろうが、縦であろうが
  全く関係なく行動できます。

↑ 見事な足ですね。 がっちりと掴んでいます

 

 

 

↑ 四季の里の河津桜の蜜を吸っています

 

 

↑ 泉岳寺にて



最新の画像もっと見る

コメントを投稿