こんにちは
今週の土、日は天気が悪そうなので、雨の降る前に花見に篠窪へ行って来ました。
普段、写真に収めている場所以外にも、新しく色んな景色を発見できましたよ。
また、篠窪の方からは、色々な珍しい野菜を頂きます。
私は九州育ちなので、九州では見たことない野菜など多く、美味しい食べ方、
料理法などのレシピも一緒に教わっています。
今回初めて食したのは「つくし」と「のらぼう菜」でした。
①つくし・・・・・生まれて初めて食べましたが、シャキシャキした食感
クキワカメの様な食感で香り良し。好きな味でした。
つくしを食べるとは知りませんでしたが、一生のうちに
食べる事ができてとても幸せ。
②のらぼう菜・・・コレステロールを下げる野菜として有名らしいです。
クセもなくとても美味しいです。
③ウド・・・・・・春を感じる代表的な野菜?木の芽?
今回は茎の部分を食べましたがとても美味しいです。
【篠窪の某所を歩きまわる】
2017/04/06 07:56 早朝にもかかわらず、今日はあいにく曇り空
今日から天気が悪そう。
遠くにコブシの木が見えます。
山フキが出始めました。
初めて見る椿の花
一般的な椿の花 篠窪は気候が合うのか、色んな種類の椿を見る事が出来ます。
アミガサタケ? 沢山群生していました。 私は怖いので食べません。
新たな生き物 フクロウの親子を発見 左は椎(シイ)の木の実です。
とても可愛いですね
山北町の彫刻家、蘭二郎さんのチェーンソーアート作品です。
「チェンソーアート全国大会2016」で、トップクラス部門で準優勝
海外遠征でイギリスの大会に出場するなど、国内トップクラスのアーティストとして活躍
されている方の貴重な作品です。 まるで生きているようですね。
倒木した椎の木を使い新たに命を吹き込む。 芸術家の感性はさすがに素晴らしいですね。
まるで地層の様な朽ちかけた木です。
枝垂れ桜が満開になり始めました。
手前の桜の木は初めて気付いた桜の木です。 遠くに地福禅寺が見えます。
紅白のモモの花(一本の木なのに紅白の花が)
春を食す。 まさに命の源ですね。
【その他】
時間が許せば「NPO法人しのくぼ」のホームページも見てくださいね。
http://nposhinokubo.web.fc2.com/
今週の土、日は天気が悪そうなので、雨の降る前に花見に篠窪へ行って来ました。
普段、写真に収めている場所以外にも、新しく色んな景色を発見できましたよ。
また、篠窪の方からは、色々な珍しい野菜を頂きます。
私は九州育ちなので、九州では見たことない野菜など多く、美味しい食べ方、
料理法などのレシピも一緒に教わっています。
今回初めて食したのは「つくし」と「のらぼう菜」でした。
①つくし・・・・・生まれて初めて食べましたが、シャキシャキした食感
クキワカメの様な食感で香り良し。好きな味でした。
つくしを食べるとは知りませんでしたが、一生のうちに
食べる事ができてとても幸せ。
②のらぼう菜・・・コレステロールを下げる野菜として有名らしいです。
クセもなくとても美味しいです。
③ウド・・・・・・春を感じる代表的な野菜?木の芽?
今回は茎の部分を食べましたがとても美味しいです。
【篠窪の某所を歩きまわる】
2017/04/06 07:56 早朝にもかかわらず、今日はあいにく曇り空
今日から天気が悪そう。
遠くにコブシの木が見えます。
山フキが出始めました。
初めて見る椿の花
一般的な椿の花 篠窪は気候が合うのか、色んな種類の椿を見る事が出来ます。
アミガサタケ? 沢山群生していました。 私は怖いので食べません。
新たな生き物 フクロウの親子を発見 左は椎(シイ)の木の実です。
とても可愛いですね
山北町の彫刻家、蘭二郎さんのチェーンソーアート作品です。
「チェンソーアート全国大会2016」で、トップクラス部門で準優勝
海外遠征でイギリスの大会に出場するなど、国内トップクラスのアーティストとして活躍
されている方の貴重な作品です。 まるで生きているようですね。
倒木した椎の木を使い新たに命を吹き込む。 芸術家の感性はさすがに素晴らしいですね。
まるで地層の様な朽ちかけた木です。
枝垂れ桜が満開になり始めました。
手前の桜の木は初めて気付いた桜の木です。 遠くに地福禅寺が見えます。
紅白のモモの花(一本の木なのに紅白の花が)
春を食す。 まさに命の源ですね。
【その他】
時間が許せば「NPO法人しのくぼ」のホームページも見てくださいね。
http://nposhinokubo.web.fc2.com/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます