こんにちは
昨日(2016/11/24)は「東京都心は54年ぶり11月初雪 」で篠窪(しのくぼ)も大雪でした。
今日は朝から晴れましたので、「篠窪(しのくぼ)の雪景色」を撮影に行ってきました。
期待通りで超素晴らしい景色が見れました。
なにより、空気がすごくおいしかったです。
2016年の最高の景色かも。
またまた、写真をいっぱいに張り付けました。
(修正1):写真数が多いので、場所が判るように区切りごとに赤色で追記しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/73/a3dec2e354c2d4b55515cbab2c01c9c8.jpg)
【篠窪峠(渋沢寄り)から篠窪方面を見る】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f2/c4fed27a8eb8ed3a8603e0cd0723e3cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/45/c2e5472894a5b19ffdea492c08e63579.jpg)
篠窪トンネルとその上に富士見塚が見える
【富士見塚の景色】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d8/8f41310ef9afb07568afad3e303241e6.jpg)
富士見塚も大きな栗の木が雪の重みでた倒れたので、富士山が見えるようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/96/ec82f53b08c047c86494263c2d11ffbd.jpg)
富士見塚の矢倉沢往還道
【見晴らし展望台付近の景色】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d8/6b4edb75b07ed3aeb28c98eb8cf2e0bf.jpg)
見晴し展望台の柿の木と富士山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/55/0e23a13c81004f9dd5b90c3c414e62b2.jpg)
見晴し展望台の景色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/fb/d5ce8b556a37f304ae98a986e71ee9f0.jpg)
見晴し展望台からみる富士山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/8e/7ea0a54e576205e0092ee736eb2f1830.jpg)
NPO法人しのくぼが植えた見晴し展望台横の「菜の花畑」は雪に覆われてしまいました。・・でも強いんです。 春には立派に花を咲かせますよ。
【高田堂への登り口付近からの景色 一番の絶景ポイント】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/98/b9e6103cfe087a40fecad3325f10888a.jpg)
高田堂への登り口から丹沢を見る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/40/7858c154e729017f42eb779e9373698a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/8e/eace3d83dde9114efdbf553abd20aa48.jpg)
菜の花畑と富士山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/cb/6c8f7671f3437e46f8e3050caf615468.jpg)
昨日はモノトーンの世界で、紅葉は全く感じられませんでした。
今日は、また素敵な紅葉が見れて安心しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f8/a8b6522b8ce5e07580a961aaaf85c6f8.jpg)
ヒマワリも季節外れの雪にビックリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/24/1b84a442416249a913afaa1bb859bd27.jpg)
【給水塔付近の景色】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/66/e378149f16b3f73f4b2e912c298041bf.jpg)
お茶畑から丹沢を望む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/2f/249719baff3037c8eddfe387ed38528f.jpg)
NPO法人の「マツジイ」が植えてくれた菜の花やニンニクも雪の中にすっぽり隠れたよ。
・・・人間と違い自然は強いです。
【高田堂(タカンド)の景色】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d2/34847c5e0824d8789758e89139033687.jpg)
高田堂の少し高台からは酒匂川と山北の町が見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/4d/e1af8db2f6d550f257a87cbbebedafaf.jpg)
高田堂付近から富士山を見る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d1/af5ca512518a30d5d9d7e7d0e32e81e2.jpg)
酒匂川や山北が見える絶景ポイントです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/6d/4c8484cb9ce17963327bbaa18be0e342.jpg)
富士山から丹沢まで一望できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/db/ba191a134662d7fd216c6e186c4d045c.jpg)
高田堂にはNPO法人が作っている畑がありますが、一面の雪
【カリマタの景色】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/6b/2726edf6981fa7b75eca53a3b4ed573b.jpg)
相模湾が一望できる「カリマタ」の景色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/2c/8ec38e1bf9b8b1410adaab785e2a383e.jpg)
大島がうっすらと見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/4e/6344d6ad441b5ce26f62acf45a79062f.jpg)
人間ではないお客様が多数足跡を残す。 イノシシ、鹿、・などなど・
【民家の景色】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/75/66da3fbc0a7acc0c7fa3e90464d69ab0.jpg)
稲葉邸のもみじ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/b0/6fc6c4be94d9792e235b832943873bde.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/0b/58b64143ae692e5ca3a0c5f082f105fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/46/e5715b00e9a0193e7a8c8aa19628c46d.jpg)
野外でお茶を点てて楽しむ「野点」(のだて)の舞台です。
・・・真っ赤なモミジの木の真下に作られていました。 素敵ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f3/98cd8f3b6e87a3777d515a6e470693d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/46/8de619707de59dc9d0e756815cbe4c77.jpg)
前日の雪が残っている
【篠窪一番地付近の景色】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/1f/bc8443ba154ec5773587ca2a71e27bc5.jpg)
篠窪一番地の景色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/2e/2b456415007da11b08d7e56e60e0d43f.jpg)
峯山の道祖神・・・肩を寄せ合い見守ってくれています。 ほほえましいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/93/a4c5122727c1851458a41dd50aa1deb3.jpg)
雪見のついでに、秦野市にある高台の震生湖駐車場から丹沢を眺めてきました。
丹沢の山が雪を吸収してくれるので、民家がある秦野市内は雪はほとんど降りませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/cc/efcc7c1ee5527bb69490e32390e9138c.jpg)
震生湖から丹沢を望む・・・・丹沢のパノラマ向かって右端が大山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/cd/bb1e1df44a25d402ba0faebbba73a1c7.jpg)
三の塔、二の塔のアップ写真です。 篠窪からは紅葉の向こう側に見える山です。
【カメラマンの一言】
この日は超綺麗な雪景色でした。
カメラ3台、重たい三脚、つま先に鉄板が入った重たい安全靴仕様の長靴をはいて、滑らないように気をつけながら、斜面を8500歩程歩いてしまいました。
家に着いたら、異様に疲れており、栄養ドリンクを一本飲んでしまいました。
でも、綺麗な景色が見れ美味しい空気が吸えたのでとても満足できた一日でした。
時間が許せば「NPO法人しのくぼ」のホームページも見てくださいね。
http://nposhinokubo.web.fc2.com/
昨日(2016/11/24)は「東京都心は54年ぶり11月初雪 」で篠窪(しのくぼ)も大雪でした。
今日は朝から晴れましたので、「篠窪(しのくぼ)の雪景色」を撮影に行ってきました。
期待通りで超素晴らしい景色が見れました。
なにより、空気がすごくおいしかったです。
2016年の最高の景色かも。
またまた、写真をいっぱいに張り付けました。
(修正1):写真数が多いので、場所が判るように区切りごとに赤色で追記しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/73/a3dec2e354c2d4b55515cbab2c01c9c8.jpg)
【篠窪峠(渋沢寄り)から篠窪方面を見る】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f2/c4fed27a8eb8ed3a8603e0cd0723e3cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/45/c2e5472894a5b19ffdea492c08e63579.jpg)
篠窪トンネルとその上に富士見塚が見える
【富士見塚の景色】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d8/8f41310ef9afb07568afad3e303241e6.jpg)
富士見塚も大きな栗の木が雪の重みでた倒れたので、富士山が見えるようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/96/ec82f53b08c047c86494263c2d11ffbd.jpg)
富士見塚の矢倉沢往還道
【見晴らし展望台付近の景色】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d8/6b4edb75b07ed3aeb28c98eb8cf2e0bf.jpg)
見晴し展望台の柿の木と富士山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/55/0e23a13c81004f9dd5b90c3c414e62b2.jpg)
見晴し展望台の景色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/fb/d5ce8b556a37f304ae98a986e71ee9f0.jpg)
見晴し展望台からみる富士山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/8e/7ea0a54e576205e0092ee736eb2f1830.jpg)
NPO法人しのくぼが植えた見晴し展望台横の「菜の花畑」は雪に覆われてしまいました。・・でも強いんです。 春には立派に花を咲かせますよ。
【高田堂への登り口付近からの景色 一番の絶景ポイント】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/98/b9e6103cfe087a40fecad3325f10888a.jpg)
高田堂への登り口から丹沢を見る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/40/7858c154e729017f42eb779e9373698a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/8e/eace3d83dde9114efdbf553abd20aa48.jpg)
菜の花畑と富士山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/cb/6c8f7671f3437e46f8e3050caf615468.jpg)
昨日はモノトーンの世界で、紅葉は全く感じられませんでした。
今日は、また素敵な紅葉が見れて安心しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f8/a8b6522b8ce5e07580a961aaaf85c6f8.jpg)
ヒマワリも季節外れの雪にビックリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/24/1b84a442416249a913afaa1bb859bd27.jpg)
【給水塔付近の景色】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/66/e378149f16b3f73f4b2e912c298041bf.jpg)
お茶畑から丹沢を望む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/2f/249719baff3037c8eddfe387ed38528f.jpg)
NPO法人の「マツジイ」が植えてくれた菜の花やニンニクも雪の中にすっぽり隠れたよ。
・・・人間と違い自然は強いです。
【高田堂(タカンド)の景色】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d2/34847c5e0824d8789758e89139033687.jpg)
高田堂の少し高台からは酒匂川と山北の町が見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/4d/e1af8db2f6d550f257a87cbbebedafaf.jpg)
高田堂付近から富士山を見る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d1/af5ca512518a30d5d9d7e7d0e32e81e2.jpg)
酒匂川や山北が見える絶景ポイントです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/6d/4c8484cb9ce17963327bbaa18be0e342.jpg)
富士山から丹沢まで一望できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/db/ba191a134662d7fd216c6e186c4d045c.jpg)
高田堂にはNPO法人が作っている畑がありますが、一面の雪
【カリマタの景色】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/6b/2726edf6981fa7b75eca53a3b4ed573b.jpg)
相模湾が一望できる「カリマタ」の景色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/2c/8ec38e1bf9b8b1410adaab785e2a383e.jpg)
大島がうっすらと見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/4e/6344d6ad441b5ce26f62acf45a79062f.jpg)
人間ではないお客様が多数足跡を残す。 イノシシ、鹿、・などなど・
【民家の景色】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/75/66da3fbc0a7acc0c7fa3e90464d69ab0.jpg)
稲葉邸のもみじ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/b0/6fc6c4be94d9792e235b832943873bde.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/0b/58b64143ae692e5ca3a0c5f082f105fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/46/e5715b00e9a0193e7a8c8aa19628c46d.jpg)
野外でお茶を点てて楽しむ「野点」(のだて)の舞台です。
・・・真っ赤なモミジの木の真下に作られていました。 素敵ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f3/98cd8f3b6e87a3777d515a6e470693d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/46/8de619707de59dc9d0e756815cbe4c77.jpg)
前日の雪が残っている
【篠窪一番地付近の景色】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/1f/bc8443ba154ec5773587ca2a71e27bc5.jpg)
篠窪一番地の景色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/2e/2b456415007da11b08d7e56e60e0d43f.jpg)
峯山の道祖神・・・肩を寄せ合い見守ってくれています。 ほほえましいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/93/a4c5122727c1851458a41dd50aa1deb3.jpg)
雪見のついでに、秦野市にある高台の震生湖駐車場から丹沢を眺めてきました。
丹沢の山が雪を吸収してくれるので、民家がある秦野市内は雪はほとんど降りませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/cc/efcc7c1ee5527bb69490e32390e9138c.jpg)
震生湖から丹沢を望む・・・・丹沢のパノラマ向かって右端が大山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/cd/bb1e1df44a25d402ba0faebbba73a1c7.jpg)
三の塔、二の塔のアップ写真です。 篠窪からは紅葉の向こう側に見える山です。
【カメラマンの一言】
この日は超綺麗な雪景色でした。
カメラ3台、重たい三脚、つま先に鉄板が入った重たい安全靴仕様の長靴をはいて、滑らないように気をつけながら、斜面を8500歩程歩いてしまいました。
家に着いたら、異様に疲れており、栄養ドリンクを一本飲んでしまいました。
でも、綺麗な景色が見れ美味しい空気が吸えたのでとても満足できた一日でした。
時間が許せば「NPO法人しのくぼ」のホームページも見てくださいね。
http://nposhinokubo.web.fc2.com/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます