![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/37/0b0b879c8352a668abe406a53ad09182.jpg)
こんばんは
昨日10/31は篠窪の隣町、四季の里から富士山を見てきました。
ずっと曇りが続くので久しぶりの富士山です。
今年は初冠雪の気配はなく、いまだに真黒いままです。
昨年は10/5に初冠雪をみています。
今年の夏の異常は篠窪名産のサツマイモにまで及んでいます。
カラカラの土であったので、出来上がったサツマイモもカチカチに
硬いようで水分を含んでいないようです。
圧力なべを使った「ふかしイモ」なら問題ありませんが、
ネットリした焼き芋を作ろうとすると、イモの水分がない為に
ネットリとはなりません。
・・・異常気象が焼き芋にまで及ぶとは。
焼き芋で夏の異常気象を実感しました。
早くいつもの気象に戻って欲しいです。
今年も何事もなかったように見える富士山はとても素敵です。
【大井町四季の里から見る黒い富士山】
↑ 午前中の早い時間でないと見れないけしです。 すぐに雲で隠れます
↑ 金時山、矢倉岳、富士山がセットです 真ん中は神奈川県太井町の景色です
【(ご参考)昨年の初冠雪の様子】
【2023年の雪の様子2】
積もったり解けたりを繰り返しました
↑ ご参考 早朝 2023/10/29 06:59
↑ ご参考 2023/10/30 伊豆ダルマ山のライブカメラ
↑ ご参考 早朝 2023/11/03 07:06
↑ ご参考 早朝 2023/11/03 10:18
今年の雪がいかに遅いか分かりますね
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます