goo blog サービス終了のお知らせ 

篠窪の四季写真

神奈川県大井町篠窪(しのくぼ)から見える冨士山は超きれいで感動します。
春夏秋冬それぞれ見所があります。 現代版頼朝?

篠窪(しのくぼ)にて「八重桜摘み」を見る (2018/04/13)

2018-04-14 07:14:51 | 03_ウォーキング_さるく
 お早うございます 4/13(金曜日)、4/12(木曜日)と篠窪に行ってきました 篠窪は八重桜摘みの最盛期 4/14(土曜日)は雨の予報だったため、雨の前にと「八重桜摘み」を大勢で作業されていました。 八重桜の塩漬けは目出度い席にはかかせないもので、「桜茶」を飲まれた経験があると思います。 また、篠窪では桜茶を使ったおにぎりを作り食べられます。 桜の塩漬けに適した関山(カンザン)桜と言う品種で濃い . . . 本文を読む

篠窪(しのくぼ)より 一青窈が歌う「ハナミズキの花」衝撃の真実 (2018/04/13)

2018-04-13 07:14:35 | 12_季節写真
 お早うございます。 何年も前から一青窈の「ハナミズキ」の歌に魅せられてハナミズキを見まくっていました。 ・・・・・薄紅色の♪♪♪♪♪ 花と思っている部分をよく見るとエッジが綺麗でなく「ヘタ」の様な残りキズが気になっており私にはどうしても花には見えませんでした。 今年は花が満開になる前の「成長過程」を見ることが出来ました。 中心の花を覆っている防護壁(防空頭巾、モモタロウのモモ)の様に見えま . . . 本文を読む

篠窪(しのくぼ)の春は草花が輝き始めました(2018/4/9時点)

2018-04-10 22:16:48 | 12_季節写真
 こんばんは一昨日(4/8日)は篠窪で子供のお祭りがありました。少し早い時間に行き、篠窪を散策しました。八重桜の花摘みが始まっております。多少雨が続いてくれたおかげで、草花が生き生きと輝き始めました。草花も雑草も同じように、思いっきり成長し始めています。新緑を味わいにお越しください。【篠窪大橋からの景色】 篠窪大橋の渋沢よりから見た景色です。 橋の上からは富士山が頭だけ顔を出しています。橋の上から . . . 本文を読む

篠窪(しのくぼ)は子供のお祭りダ~イ(2018/4/8)

2018-04-09 17:03:39 | 20_篠窪の祭りなど
 こんにちは 昨日(4/8)の篠窪(しのくぼ)は子供のお祭りでした。 今年の主役は3人の子供達 女の子2名と男の子1名の合計3名だけです。 平年は「さい銭箱」だけは子供達が担いで、各家を回るのですが、今回は女の子には重すぎるので大人が途中の坂道など、代わりに担いであげていました。 神社では祭りの安全を祈願して神主さんや巫女さんが祝詞をあげてくれました。 子供達も一緒に加わり、神社の中ではの人と . . . 本文を読む

篠窪(しのくぼ)にて 恵みの雨の中で「八重桜」「枝垂れ桜」「山吹の花」「シャガ」を楽しむ (2018/04/05)

2018-04-07 21:01:15 | 12_季節写真
 こんばんは 一昨日(4/5)は雨の中、篠窪へ行ってきました。 ずっと晴れ続きで作物がへたばっていましたが、やっと恵みの雨が降って来ました。 そこは、春めき桜の頃とは別世界の花たちが生き生きと育ち始めていました。 草木の生き生きした姿に心が癒されます。 もうすぐ篠窪名物の「八重桜の花摘み」が始まる時期です。 せひ足をお運びください。 【峠から見る景色】 峠の入り口付近から篠窪の町を見る . . . 本文を読む