篠窪の四季写真

神奈川県大井町篠窪(しのくぼ)から見える冨士山は超きれいで感動します。
春夏秋冬それぞれ見所があります。 現代版頼朝?

篠窪(しのくぼ)の了全山(りょうぜんさん)に登る (2018/05/20)

2018-05-24 11:23:38 | 03_ウォーキング_さるく
 こんにちは NPO法人しのくぼの2018/5/20作業報告の記事から【了全山(りょうぜんさん)に登る】を分離して掲載しています また、沢山に見ることができました赤升麻(あかしょうま)と構苺(かじいちご)?の写真を新たに追加しました。  【了全山(りょうぜんさん)に登る】  目に青葉、山ほととぎす・・  NPO法人しのくぼが作業した5/20は新緑と富士山がとても綺麗でした。  NPO法人がいつも . . . 本文を読む

NPO法人しのくぼ活動報告 見晴休憩所向かいの畑周りの草刈り (2018/05/20(日))

2018-05-22 06:08:58 | 01_NPO活動
 お早うございます。 NPO法人しのくぼの活動報告の中に、当日に散策した「了全山(りょうぜんさん)に登る」の記事を記載していました。  記事の混在を避けるため、「了全山(りょうぜんさん)に登る」部分のみ記事を削除して別記事として登録いたしました。 2018/5/24 訂正 ______以下はNPOの活動報告記事の過去記事と同じもの______ 5月20日は「見晴休憩所向かいの畑周りの草刈り」を行 . . . 本文を読む

篠窪(しのくぼ)より 三嶋神社のご神木(椎の木)のホコラにあった「石のさい銭入れ」が盗まれる (2018/05/18)

2018-05-18 21:40:12 | 14_写真公開
 こんばんは 篠窪(しのくぼ)より悪いお知らせです。 歴史ある篠窪の三嶋神社ですが、入り口の鳥居横にはご神木(椎の木)があります。 大きく傾いたご神木(椎の木)ですが、その大きなホコラに中には「椎の神」が祭ってあります。さらにその前には「石で造られたさい銭入れ」が置かれています。 矢倉沢往還を歩く人が急な石段を上り、神社へお参り出来ない人がおられるために作られた小さな石のさい銭入れでした。 本 . . . 本文を読む

篠窪(しのくぼ)の隣町 四季の里で芸術を楽しむ (2018/05/15)

2018-05-17 07:18:51 | 14_写真公開
 お早うございます。 篠窪(しのくぼ)の隣町 四季の里(いつもの直販所)に併設する会場で芸術作品が展示されています。 第12回丹沢アートフェスティバルの一環として開催されています。今回が3回目の出典となります。 吹きガラス作家:小林大輔さんの作品展と共催です。 大井町、秦野市、松田町など周辺市町から約15サークルが出展しているそうです。 大井町が売り出している「フェイジョア」を使った染め物など珍し . . . 本文を読む

篠窪(しのくぼ)の隣町 秦野市ではサクラフウロが満開 (2018/05/11)

2018-05-11 16:13:47 | 12_季節写真
 こんにちは 梅雨が近づいて来ています。 篠窪は新緑がとても綺麗です。更に運が良ければ綺麗な富士山を見ることが出来ます。 サクランボは篠窪でまだ見ることができますが、さすがに桜の花弁は無理。 しかし、篠窪(しのくぼ)の隣町 秦野市では毎年桜の花びらとそっくりの 「サクラフウロ」の花が咲き楽しませてくれます。 4月に咲き始め12月の紅葉まで長い間楽しませてくれます。 意外と篠窪の畑に植えると5月の . . . 本文を読む