ニュースは台風19号の被害状況を伝えています。
これからは大型台風が普通になるとすれば河川の氾濫を何とか食いとめることは
できないものでしょうか?被害を最小限にするための対策は?と考えていると
暗い気持ちになり元気を失いそうになります。被災された方のことを思うと言葉が出ません。
今日は午前中から調整させていただきました。
70代女性です。前泊されて月一回新幹線に乗って片道6時間かけてお見えになります。
お話をお聞きしていると色々なことを学ぶことができ
反対に元気を頂き感謝の気持ちで一杯になります。
調整前は「しんそう」の登録商標である検査では左右差が大きく出ますが
調整後は綺麗に揃います。
「からだ軽くなりました!私は幸せ!」とおっしゃってました。
今のところ月一回の調整で健康を維持できています。
今日は朝から暗いお天気の一日でした。
台風の強風にも負けないで散らなかった満州梅花卯木の返り花。
灰色の空にくちゃくちゃになっても対峙しています。
吾亦紅もちぎれなかったし柿も落ちませんでした。
ホトトギスも健気に咲き継いでいます。
何故、そんなに元気でいられるの?と思ってしまいます。
今日も一日元気に動くことができました。感謝です。
★無料体験会のお誘い お申し込み・お問い合わせ先 (お申し込みは前日まで)
しんそう東京会事務局 TEL 03-5954-2571
お気軽にお問い合わせ下さい
会場:綿商会館3階 〒103-0006 東京都中央区日本橋富沢町8-10
日時:東京研修会の時 日曜13時~14時
次回は11月10日になります。
★小さいときから正しい姿勢を身につけることが生涯の健康維持に影響します。
学校や職場での「し んそう」体験会人数の多少にかかわらずお声がけ下さい。
お待ちしております。
詳細は下記までお気軽にどうぞ。
「しんそう東京会事務局」 電話 03-5954-2571
「しんそう館林木戸」 電話 0276-74-0956
★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。
研修会の見学者大歓迎です。お申し込みは上のしんそう東京研修会ブログからどうぞ。
★しんそう京都研修会ブログはこちらからどうぞ。
投稿ができなくなったときがありパート2を開設しました。パート1へはこちらからどうぞ。
お読みいただきありがとうございました。 これからも宜しくお願い申し上げます。
形を正すしんそう館林木戸