午前中、電池を買いにヤマダ電機に行き、帰りにクリエイトに寄って食材を求めて帰宅。
風はありましたが気持ちの良いお天気。
午後はバランス体操の日でしたが夫のお世話になっている施設の家族会に参加のためお休み。
心配ごと不安なことなどお話ししたりお聞きできたりしてホントに色々と勉強させていただきました。
両親のときは一切家で面倒を看て送りましたね。今はお世話になることができ何ともありがたいことです。
帰宅後、調整させていただきました。50代女性。「もう限界!」と5ヶ月ぶりくらいでお見えになりました。
背中はこちこちでした。「しんそう」の登録商標である検査は左右差が大きく出ました。
お役に立てますようにと願いながら調整させていただきましたが願い通り綺麗になりました。
調整前後の写真を撮らせていただき見て貰うと嬉しそうに「綺麗!綺麗!」とおっしゃっ下さいました。
お役に立てて良かったです。
ここのところ屋根の漆喰をなおしに来て下さってました。
屋根上の仕事ですので在宅でなくとも良かったので助かりました。
今日で作業は終わりとのこと、お一人でコツコツと進めておられて凄い仕事だなーと思いました。
これで私たち夫婦が生きている間は何とか屋根はもってくれると思いほっとしています。
治療所のエアコンの入れ替え、リズム室の業務用エアコンの掃除と今月は出費が重なりました。
また気持ちを一新して働きます(笑)。
今日も一日元気に動くことができました。感謝です。
★体験会のご案内 お申し込み・お問い合わせ先 (お申し込みは前日まで)
会場:綿商会館3階 〒103-0006 東京都中央区日本橋富沢町8-10
日時:東京研修会の時 日曜13時~14時 次回は12月8日になります。
★小さいときから正しい姿勢を身につけることが生涯の健康維持に影響します。
学校や職場での「しんそう」体験会人数の多少にかかわらずお声がけ下さい。お待ちしております。
詳細は下記までお気軽にどうぞ。
「しんそう東京会事務局」 電話 03-5954-2571
「しんそう館林木戸」 電話 0276-74-0956
★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。
研修会の見学者大歓迎です。お申し込みは上のしんそう東京研修会ブログからどうぞ。
★しんそう京都研修会ブログはこちらからどうぞ。
投稿ができなくなったときがありパート2を開設しました。パート1へはこちらからどうぞ。
お読みいただきありがとうございました。 これからも宜しくお願い申し上げます。
形を正すしんそう館林木戸