「しんそう方」は無痛でからだを健康の形に正す方法ですパート2        しんそう館林木戸 

「しんそう方」で改善された症例、研修会報告、趣味の俳句など日記風に
  しんそう館林木戸 0276(74)0956

肩が痛くなってきて!

2021-01-31 18:19:06 | 患者さんの言葉

昨日土曜日も寒かったですが今日日曜日の方がもっと強風で寒く感じています。

昨日は強風の中、からだを動かそうと夫を誘い多々良沼公園駐車場へ車を置き

毛氈山の彫刻の小道を歩き出しました。

 

 

ところが林に入ると寒くて凍えそうでしたのですぐに戻り日向側からの沼入り口まで歩いてきました。

入り口は閉鎖されていて入れませんでした。

駐車場の近くの土手の下では早い時間のせいか白鳥の数が少なかったですが鴨が飛沫を上げて餌の奪い合いをしていました。

 

 

ガバ沼の方へゆくと12羽数えることができました。

 

 

邑楽側の桜並木から弁天様の方を眺めると遥か彼方に結構いましたね。

 

   

 

今日は午前中、強風の中、夫と庭木の剪定に入りました。良く動いてくれてありがたいことでした。

レモンには棘があって気を付けないと刺してしまいます。

この冬はレモンの葉がすっかり枯れてしまいました。田圃の中に家があり諸に風があたりますので

わが庭はレモンの育つ環境ではないのかも知れません。葉が育たないとなりませんよね。

食事療法に入っていて毎日ネットで購入したレモンを4,5個使っていますので

わが庭で育てるのを諦めたくないのですが…。植えてから5,6年経っていますが1度もなったことがありません。

 

今日の患者さんメンテナンス50代女性です。「肩が痛くなってきてて!」とおっしゃってました。

コロナ禍で殊に神経を使う職場ですし、からだも良く使って働いておられると思っています。

「しんそう」の登録商標である検査はそれぞれはっきりと左右差が出ましたが

殿屈検査結果がいつもと逆でした。腰椎の流れからするといつもの結果に出て欲しかったのですが

何故かはっきりと逆でした。加齢に連れて複雑な変形になってゆくことは考えられます。

メンテナンスですので正しい位置をからだは覚えていますので短時間に綺麗に揃いました。

「肩の痛みを感じていますか?」とお聞きすると「いいえ!痛みはありません!」と

身長測定に歩かれました。身長も思いのほか伸びていて嬉しそうにお帰りになりました。良かったです。

 

去年の種が零れて早くも発芽したビオラが強風の中、元気に咲いています。ありがとうです!

 

 

 

 

かくて幸せな1日が終わりました。感謝です。皆様のお幸せを祈りつつ…。

  

★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。 

 東京研修会ブログは2020年10月からは新しくなりました。こちらからどうぞ。

  
★しんそう京都研修会ブログはこちらからどうぞ。 
 
 投稿ができなくなったときがあり、このパート2を開設しました。パート1へはこちらからどうぞ。   
お読みいただきありがとうございました。 これからも宜しくお願い申し上げます。  
                            形を正すしんそう館林木戸

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 膝の痛みがない!腰もどこも... | トップ | うわー!凄い!痛みなく立ち... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (ロメオ)
2021-02-01 14:09:09
兵庫の太平洋側は温暖な気候で、柑橘類をお庭に植えていらっしゃるご家庭も多いです。
中にレモンがなっているお宅がありましたが、収穫せずに実は黒くなっていきました。
前を通るたびに、惜しいような欲しいような気持になったことを思い出しました。

お庭のレモン、いつか実をつけてくれるといいですね。
返信する
こんにちは! (しんそう館林木戸)
2021-02-01 16:10:32
ロメオさん
コメント嬉しく拝見しました。
近くのお宅では蜜柑がたわわになっています。
レモンもと思って植えたのですが、風のあたらないところに移動してみようかと思っています。
いつかなる日を楽しみにして!
ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

患者さんの言葉」カテゴリの最新記事