今朝も居間は31度ありましたが裏窓を開けると気持ちの良い風が入ってきました。
エアコンは昼食時のみに入れていますが湿度が40くらいでしたので
暑さを余り感じないですみました。
熊谷では41,1度とか。館林も外は刺すような暑さでしたね。
60代女性今日の患者さん、ほんとに良く眠っていかれました。
調整中に良く眠れると言うことはリラックスしている証拠です。
過去にご高齢の方で熟睡に入られて調整が終わってもなかなか眼を覚まされないで
困ったことがありました。ちょっとその時のことがよみがえりましたが
今日はそこまではいかないで調整後「気持ち良かった!!」と起きて下さいました。
お疲れだったようで「しんそう」の登録商標である検査も
はっきりと左右差が出ました。左右差がはっきりわかると調整はやりやすいので
調整後は肩胛骨の位置の左右差がなくなり、とても綺麗な背中になりました。
年齢的にご自分のからだと相談しながら動かれるよう
殊にこの暑さですので気をつけられるようお話させていただきました。
今日は空いている時間に1時間ばかり尾曳神社側の城沼へ夫と行ってきました。
夫は上手に草矢を飛ばしてました。子供の頃を思い出していたようです。
草矢射るほどよき沼の風に乗せ 昌子
暑かったですが風があって気持ち良かったですね。
空蝉を沢山眼にしました。
良くみると空蝉の背中に白い糸のようなものがついているのですが…。
なんのなごりかなー?
土曜日曜の京都行きの疲れも出ないで今日も一日元気に動くことができました。感謝です。
★小さいときから正しい姿勢を身につけることが生涯の健康維持に影響します。
学校や職場での「し んそう」体験会
人数の多少にかかわらずお声がけ下さい。お待ちしております。
詳細は下記までお気軽にどうぞ。
「しんそう東京会事務局」 電話054(367)7837
「しんそう館林木戸」 電話 0276(74)0956
★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。
研修会の見学者大歓迎です。お申し込みは上のしんそう東京研修会ブログからどうぞ。
お読みいただきありがとうございました。
これからも宜しくお願い申し上げます。
形をなおすしんそう館林木戸
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます