居酒屋「新家」

神奈川県大和市で飲食や宴会をやるなら是非「新家」で

懐かしい顔ぶれ・・・

2011-01-21 12:40:19 | グルメ
今日も絶好のつり日和ですね~(*^_^*)
何時でも仕入れ出来るよう、道具はヤリイカ、カワハギと準備万端整えているんですが・・・体調と懐と双方相談しながらですからなかなか行けませんです。
横ちゃん、最近釣り物が無くてゴメンネ~(^_^;)

ということで、今週はこんな感じのお勧め品です。

牛刺しは国産和牛の三角バラです。モツの煮込みは今日辺りが絶妙でしょう!(*^_^*)


店内のお勧め品はこんな感じ


同じく

で、昨日は珍しいお客様方が・・・「剣親会」の皆さんです。
おいらが修行していた20数年前、修行していたお店に練習が終わればやってきて、酒を飲みながら剣道の話を熱く語っていました。
毎月集まってくれてる「水曜日会」のT重さんが連れてきてくれたのですが・・・懐かしいな~みなさんあまり変わってないです(*^_^*)

おいら達が若い頃は、仲間とのクラブ活動や試合があった時は、必ず酒を飲み交わしながらあぁ~だらこう~だら語り合ったもんです。
そういうコミニュケーションをとって絆を深めていってたんですね。みんなで楽しんだ後は必ず飲み会が有りましたから(*^_^*)


今じゃみんな会社のお偉いさん貫禄もつきました(*^_^*)楽しい一時の笑顔も最高!

また是非来て欲しいもんです。

39セットの新年会!(*^_^*)

2011-01-20 12:43:17 | グルメ
穏やかな陽気が続いてて良い感じですね(*^_^*)でも巷ではインフルやノロが猛威を振るっているとかいないとか・・・体調には十分気をつけたいもんです。

ということとは関係なく、先日ブロガーBADさんの新年会がありました~!
バイク仲間が4人お揃いでした。


先ずは先発メンバーです。


ようやくメンバーが全員揃い・・・しかしこの時点でかなりいかれてる方も(^_^;)


ブロガーBADさんとお互いに撮りっこして遊んでます(^_^;)


最後はお約束の決めのポーズで・・・メデタシメデタシ(*^_^*)


難しい・・・(^_^;)

2011-01-15 11:30:23 | 日記
週末ですがみなさん如何お過ごしでしょうか?

最近仕入れが難しいです。生物を扱う商売ですので、出来るだけ新鮮な品物を提供したいので、仕入れの加減をお客様の来店数を予想してやっているのですが、最近外れてばかり(^_^;)
仕入れを控えると沢山いらして、沢山仕入れると閑だったりと上手くいきません。
長年の経験も通用しないくらい、今のご時世には閉鎖感を感じる今日この頃です。

で、最近はこんな感じです

タラの芽がそろそろ出てきました。

魚類はマグロ以外は出来たらみな釣り物で揃えたいところです。何とか提供ルートの確保を考えなければ・・・頑張りましょうかね~(*^_^*)

お寒うございます

2011-01-12 14:11:27 | 日記
正月気分も抜けて平常を取り戻しつつある巷ですが・・・
牛丼業界では、この時期の閑散期対策としてまたまた値下げ戦争(^_^;)まったくもう能がね~な~・・・でも、バカテレビが話題にしてくれるだけ宣伝効果が期待されて良いのかも?業界ぐるみ助け助けられですかね(^_^;)


ブロガーBADさん、デジカメの無いおいらに気使ってくれて、画像を送ってきてくれました(^_^;)


めざしですね、イモ焼酎にはピッタリかも(*^_^*)


今年も変わらずこのパターンで行きましょう!(^^)/

この日は寂しいニュースも・・・常連さんのMちゃんが田舎に帰るかも?と
定年前に退職し約2年間くらい遊んでたんですが、これからの身の振り方を熟考して田舎に帰ることを決めたとか。
田舎なら、年金暮らしもしやすいのではという事なんでしょうね~
まぁ~人生後半戦からそろそろ終盤戦、それも良いのかもしれません。
おいらにとって、兄貴にように慕っていた方ですから・・・寂しいな~(T_T)

平常通り営業

2011-01-06 13:48:32 | グルメ
5日の昨日から平常通りの営業に・・・常連のみなさん沢山のご来店ありがとうございました!(^^)/

で、こんな感じのお勧め品でスタートです。

カワハギは勿論先日釣ってきた物。目刺しなんですが、昨年仕入れて好評だった目刺しに比べるとちっと小ぶりです。が、美味しさは変わりませんので是非召し上がって頂きたいもんです。

話は変わりますが、今日歯医者の帰りにこんな事が・・・
踏切が有る十字路で、自転車の後ろに子供を乗せたおかあさんが、踏切が有るほうの道路を横断するために一時停止してました。おいらはその後ろに車で付いたんですが・・・なかなか踏切が有る方の車が、止まって先に自転車を渡らせようとしません。
何台通りすぎたでしょうか?で、ようやく遮断機が下りるだんになっておかあさんの自転車が渡ろうとした時、遮断機が降りる音がカンカン鳴ってるにも拘わらず、対向側のトラックが突っ込んできました・・・おいら思わず「危ない!」と声が出てしまいました(^_^;)
何を言いたいのかというと、子供を乗せた自転車がちゃんと待っているんだから、踏切でちゃんと止まって渡らせなさいよ!と車のドライバーの方々(十台くらい?)に言いたい訳です。そんな急いで何処行くの~・・・数秒間じゃない・・・中にはお礼の仕草もしないで通る人も居るけど、大体は頭を下げてお礼の気持ちを表すよ。

世の中みんな気持ちに余裕を持ちましょうね~!チャンチャン(*^_^*)