goo blog サービス終了のお知らせ 

心人-KOKOROBITO-

亡き先人と今を生きる人に想いを馳せて
慰霊活動や神社参拝で感じ取った事を書き綴った日記と日々の雑感コラム

涙の参拝

2013年02月05日 | 参拝
2月1日、今年初めての伊勢参拝です。毎年1月は、地元神社参りをし、伊勢は行っていませんので、今回が今年初めての御参りになります。 今月は、前日より中国大陸からの大気汚染による影響で、近畿圏がすっぽりと隠れており、中でも大阪とこの伊勢はほぼ全域に亘って、覆い尽くされておりました。 前日ネットでこの大気汚染マップで目視をしたわたしは、この現状を憂い、何とかならないものかと思慮しておりまし . . . 本文を読む

目に見えぬ刀

2012年09月02日 | 参拝
伊勢の名物 赤福は、毎月月初めの一日には、『ついたち餅』を販売します。今月の参拝では、一日餅の在庫があり、1箱購入して帰りました。今月は萩の月という事で、おはぎ。小豆のつぶつぶがのった、柔らかい甘さ控え目なおはぎでした。 9月1日は土曜日。道中の高速道路も混んでおり、伊勢に入ってからは駐車場もいっぱい。待ち時間が数十分あり、結局内宮の鳥居をくぐったのは、午後1時前でした。行き交う参拝者も . . . 本文を読む

敗戦月の参拝

2012年08月02日 | 参拝
8月1日、いつもの伊勢参拝を行って来ました。いつもと異なる点は、寄り道をした事です。伊勢までの道のりは車両を使っておりますが、丁度京都から滋賀へ抜ける当たりの比叡山で下車し、今注目を浴びている大津市立皇子山中学校へと向いました。 比叡山からこの地域へ抜ける山道を通過中、非常に気の巡りが良くないと察知し、ふと、神戸連続殺傷事件があった峠にある神戸市立友が丘中学校の記憶と重りました。 今 . . . 本文を読む

たわむれのことば

2012年05月02日 | 参拝
世間がゴールデンウィークに入っているというのに、特別な休暇というものを実践せぬまま、そして感じないまま、平素どおりの日々を淡々と過ごしている。 4月の終わり、抽選で当たった講演会も所用によって、行く事ができず、誰かにその権利を無償で譲渡しようと試み交渉したが、それも叶わず、銭金ではない部分に、一抹の寂しさを覚える。一人猿芝居とはわたしの事かもしれない。今年は、そんなゴールデンウィークの始まりだ . . . 本文を読む

非礼の自由さ

2012年04月03日 | 参拝
今年の4月1日の伊勢参拝は、怒涛の一日であった。 この日は、大相撲の神宮巡業と春休みと日曜も重なり、道路は大渋滞。 駐車場も長い列をなし、2台の車両が横から入り、順番も2つ繰り下げになった。 きっと、この2台の乗車している人も参拝する人だろう。 己さえ良ければ良いという行いを、悪びれる事なくする。 そんな風景を横目で見ながら、ようやく駐車場へ入り、 結局、7時半に出発して到着は . . . 本文を読む

深い

2012年02月02日 | 参拝
2月1日、今日は本当に寒かった。東北では大雪で大変な事になっているが、関西は雪ではなく、今日は小雨がぱらつく一日だった。 1月1日は地元の神社へ参拝しているため、伊勢にはいけなかったが、今月から新しい一年の1日参りの始まりである。リラックスしながらも、やはり伊勢まで足を運べば凛としたものが体内から湧き上がってくる。その内側の熱と外気の冷たさで、少々硬直気味であった。 今日は、内宮で不 . . . 本文を読む