筑紫の国から『花つくし日記』

福岡から情報発信の山野草・庭の花などをテーマにしたブログです。
お花紹介は九州に咲く季節の花がメインですよ。

ジンチョウゲ(沈丁花)

2008年03月14日 | 02.草花紹介

今日も応援お願いします<ブログランキングへ>

本日は、「ジンチョウゲ」を写真でお楽しみ下さい。

 写真A 背丈1mぐらいの ジンチョウゲ(沈丁花)


写真B                                 写真C      _
  

写真D (アップで撮って見ました。)


 

 2月~3月に花を咲かせることから、春の季語となっています。
 低木性で大きくなっても1mくらいの高さにしかなりません。
 香りのする花です。
【ワンポイント】                    
 ジンチョウゲ(沈丁花)原産地は中国南部で、
 日本では室町時代頃にはすでに栽培されていたとされる。
 日本にある木は、ほとんどが雄株で雌株はほとんど見られない。挿し木でふやす。
 赤く丸い果実をつけるが、有毒なので注意が必要である。
 花の煎じ汁は、歯痛・口内炎などの民間薬として使われる。
 (上記のワンポイントは、インターネット検索によるHPより引用)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
        いつも応援ありがとうございます♪
クリックしていただけると、順位が判ります。
 貴方の一日一回のポチで10点アップ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ピンクの椿 (鞍手サービスエ... | トップ | 八重咲きの アネモネ »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ひろぞー)
2008-03-14 07:10:48
香りが良くて大好きな花です。

日当たりのよい所では、特に強く香ってます。
返信する
Unknown (hoppu)
2008-03-14 08:51:59
こちらは散り始めました。
新芽が伸び始めました。
挿し木に最適です。
今年は何本根が出てくれるかな?
返信する
Unknown (ユッコ)
2008-03-14 11:44:24
お隣の垣根の沈丁花と同じ色ですね♪
すごく香っています!
我が家の庭にも小さな挿し木したのがあります。
蕾が膨らんできましたが、まだまだです。
返信する
Unknown (☆さくら草☆)
2008-03-14 12:12:34
沈丁花 好きな花の一つです

香りが何となく。。。

香ってくると 春を感じます!
返信する
香ってくるようです (月イチ)
2008-03-14 12:40:32
沈丁花香ってくるようです。
金木犀のようにむせるような強烈な香りではありませんが、
上品な香りがしますよね。

とても素敵な表情で撮られています。
返信する
若山牧水 (シトリン(黄水晶))
2008-03-14 12:47:30
和歌では、春の季語になっています。
有名なもので、若山牧水の歌があります。

「沈丁花 いまだは咲かぬ 葉がくれの
くれなゐ蕾(つぼみ) 匂ひこぼるる」

「沈丁花 みだれて咲ける 森にゆき
わが恋人は 死になむといふ」
若山牧水

花を見ながら如何でしょうか。

            
返信する

コメントを投稿

02.草花紹介」カテゴリの最新記事