4月28日 晴れ、微風
さいたま市大宮の慶応大学薬学部となり
見沼自然公園の池
見沼自然公園のハンカチの花
見沼自然公園。
ハンカチの木に花が咲いた。といっても少しだけ違う。
ハンカチのような白い花は、実は花をおおう白い葉っぱで、実際の花は、ハンカチ上部のつぶつぶ状の球体らしい。ハンカチを包葉とよぶらしい。
ハンカチの木は、比較的めずらしい部類だそうだが、ここには2本生えていて、望遠カメラの趣味人が3人撮影していた。
イギリスではハンカチの木を鳩の木(DoveTree)と言っているそうだが、どうも鳩には見えない。むしろ、日本の別名の幽霊の木の方が、薄明かりで見れば言い得ているかも。
隣接も、公園
さぎやま公園という。
見沼用水を挟んでの隣接で、こちらの公園では、池で釣り人が15人ぐらい糸を垂れていた。フナが釣れるらしい。そういえば、藤も咲いていたが、今は花の季節。
さいたま市大宮の慶応大学薬学部となり


見沼自然公園。
ハンカチの木に花が咲いた。といっても少しだけ違う。
ハンカチのような白い花は、実は花をおおう白い葉っぱで、実際の花は、ハンカチ上部のつぶつぶ状の球体らしい。ハンカチを包葉とよぶらしい。
ハンカチの木は、比較的めずらしい部類だそうだが、ここには2本生えていて、望遠カメラの趣味人が3人撮影していた。
イギリスではハンカチの木を鳩の木(DoveTree)と言っているそうだが、どうも鳩には見えない。むしろ、日本の別名の幽霊の木の方が、薄明かりで見れば言い得ているかも。
隣接も、公園
さぎやま公園という。
見沼用水を挟んでの隣接で、こちらの公園では、池で釣り人が15人ぐらい糸を垂れていた。フナが釣れるらしい。そういえば、藤も咲いていたが、今は花の季節。


